
コメント

ばむ
はい!そのように上の子を預けました。そしてまさに今里帰り中です。
退院後すぐに上の子を受け取りました。そのまま家で主に上の子の荷物をまとめ、実家に向かいました!
ばむ
はい!そのように上の子を預けました。そしてまさに今里帰り中です。
退院後すぐに上の子を受け取りました。そのまま家で主に上の子の荷物をまとめ、実家に向かいました!
「里帰り」に関する質問
私自身母親の記憶がほとんどありません。 私が4歳の頃に母親が白血病になり入院しました。抗がん剤やいろんな治療をしましたが結局治らず8歳の頃に亡くなりました。それから父子家庭で育ちました。父も仕事人間だったため…
妊娠中に実母からの言葉の暴力で堪えていたものが爆発して 我慢できず鬱になってしまった私。 出産してからも里帰りしろと言われ旦那と揉めて絶縁状態。 三人姉妹の私は真ん中っ子で里帰り中に母親がブチ切れていても巻…
妊婦検診の予約についてです! 前回の妊婦検診の2週間後に予約を取るようになっているのですが、里帰りする日と被ったりお盆とかもあって、5日遅れで予約しても大丈夫でしょうか…? 一応その時25週の検診なのですが、そ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ヤス
今まさになんですね!出産おめでとうございます💗
退院後、一度ママと赤ちゃんが自宅に帰って荷物整理して、今度はママと赤ちゃんと上の子の3人で実家に出かけていく、という流れですかね?
上の子は、退院時に病院まで義母と来てたってことですかね?
あと、産気づいた時は上の子はどうしましたか?一緒に病院へ向かって、義母が引き取りに来た、とかですか?
ばむ
ありがとうございます!
退院時旦那は仕事だったので実父母が来てくれました。なので、退院後すぐに上の子を隣の義母宅から引き取り、家で実父母に子どもらを見てもらっている間に荷物を用意しました。
陣痛が来て病院に電話し診察という流れだったのですが…
その時間上の子は保育園に行っていました。なので、義母に病院まで送ってもらい、上の子の保育園のお迎えもお願いしました。入院が確定後、そのまま上の子をみてもらうことになりました。
ヤス
なるほど!詳しくありがとうございます💗
まだ妊娠6ヶ月なんですが、万が一の時をシュミレーションしていて色々悩んでて💦