![ここしょあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はるとママが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるとママが
そぅなんですね。採卵するまで、注射通院してましたか??
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は胚盤胞まで育ったことは一度しかありません。
採卵3回目です。
採卵4個中3個受精し、2個が胚盤胞になりました。
1つは初期胚で凍結しました。
胚盤胞を1個戻しましたが初期流産。
もう一つはかなりグレードが悪かったので採卵優先しましたが、2回続けて分割が止まったので廃棄しましたと言われました。
病院ではあっさり言われるのでどうしたらいいのかわからなくなりましたが、廃棄にどうしても抵抗があったのでその後は初期胚移植に変えました。
それも初期流産し、これで最後にしようと凍結胚を二段階移植したところ今回はなんとか妊娠継続できています。
卵ちゃんの生命力なので胚盤胞に絶対になるとは言いきれませんが、初期胚を移植してみるのも手かもしれませんよ。
-
ここしょあ
お返事ありがとうございます!
採卵3回されたんですね。
私は今回初めての採卵で先月風疹の予防接種をしたために、今月移植出来ないため新鮮胚と胚盤胞両方凍結する予定だったんですが新鮮胚もまさか途中で分割が終わってしまったなんて😥本当にショックです。
胚盤胞は胚盤胞でそこまで育つ確率は低いですよね。
来月また採卵からがんばります!- 2月24日
ここしょあ
はい、してました。注射はD8からD14まで一日置きに4回通いました。クロミッドも内服してました。
はるとママが
1日おきでクロミッドだったんですね、もとから、卵が育ちにくい体質ですか?