![もちうどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がいる家庭の防災グッズについて、必要なものや悩みを相談します。
子供がいる家庭の防災グッズってどんなもの用意してますか(>_<)?
今更ながら防災グッズを用意しようと思ってるんですが何を用意すればいいのかいまいちわからず。
子供が2歳なので抱っこで避難すると考えるとあまり重い物を入れたらいざという時持ち出せるかわかりませんし、夏にはもう1人子供も産まれます。
必要最小限のものを入れた鞄と、あれば便利なものを入れた鞄を分けようかな?とも考えていますがうちは古い団地の1階だし潰れそうで、潰れたら取りに帰って来れないし…と(>_<)
防災グッズを用意してる方、どんなもの入れてるかとか色々教えて下さい。
- もちうどん(8歳, 11歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
タオル、懐中電灯、水、毛布、、、etc..
![しーくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーくんママ
子供中心で考えるなら…
赤ちゃんグッツ(おむつ、おしりふき、ミルク、おやつ、消毒グッツなど、哺乳瓶など)
![ゆきちたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきちたん
うちは関東なのでかなり用意してるかと思います(^^)
水はエネファームで貯めているのとは別で飲料水で10リットル位、トータルだとかなりの量みたいです(⌒-⌒; )
あとはトイレにセットして使える様の防災トイレを大量にとパックご飯とカレーはローリングストックでいつも20セット位はありますね〜
オムツは常に3パック位はありますよ(^^)
うちの場合は防災マップ等を考慮しても、築年数からいっても、自宅倒壊の危険性がほぼ無かったので、自宅避難を想定して1ヶ月位ならなんとか生き延びられる様にしてます
でも、いざという時どうなるかはわからないので車の中に着替えを2セットとオムツ、おしりふきも置いてます(かなり心配性ですねw)ただ、このストックはお出かけした時にもかなり助かりましたw(^^)
災害時、子供連れはどうしても後回しになってしまうと感じますし、避難所に長期間いられるとも思えないので、二次避難出来る場所(遠方の親族等)との関係も保てる様にしてます。
目に見える防災用品は最低3日分位までにして、直ぐに二次避難を出来る環境を考えておくのも防災対策としてオススメ出来ますよ(^^)
もちうどん
水はどれくらい用意されてますか?
退会ユーザー
私は用意していません。(笑)
災害はこないと信じています。