
コメント

あちゃ
素敵な母親→自慢の母親 の方がいいかなと思いました^_^

退会ユーザー
素敵ですね!
お母さんの子供に生まれてよかったっていうのは是非書いたらいいと思います。
学生の頃は〜のところ、一文が長めなので区切った方が読みやすいかと思いました。あと、優等生の私っていうのが若干違和感ありました💦また、〜たりという表現は重ねて使います!その点踏まえ、下記のようにしたらいかがでしょう!?
「学生の頃は心配も迷惑もかけ、決して優等生な娘とは言えませんでした。わがままを言って困らせたり、悲しませたりすることもあったと思います。」
あくまでも私の意見ですので、ご参考まで!!素敵なお式になりますように!!
-
ひなち
詳しくありがとうございます!
素敵な文ありがとうございます😭😭😭
参考にさせてもらいます!- 3月27日

ユカリ
自分のお母さんなので、敬語じゃない方がいいかなーと思います💡
-
ひなち
やはりそうですかね?😭
敬語の方が言いやすくて
照れくさくもないので
いいかなと思ったんですが、
やはり敬語やめた方がよさそうですね😭
ありがとうございます!- 3月27日

みき
ご主人の呼び方は○○さんに統一した方がいいと思います。
これからも○○さんと新しい家庭を〜って所はこれから○○さんと〜の方が良いと思いました。

ペンさん
確かに敬語ぢゃなくても…と思います🥰
「お母さんへ
今日まで21年間女手一つで大切に育ててくれてありがとう。
今までたくさんの苦労をかけてきたと思います。
私には分からない苦労もたくさんあったよね。
それでも弱音も吐かずいつも笑顔のお母さんが私は大好きです♡
学生の頃、○○(エピソード)や○○でたくさん迷惑も苦労もかけてきたよね。決して優等生ではなかったし、困らせてしまったり、悲しませてしまうこともあったね。
ごめんなさい。
でも、私はいつでも味方でいてくれるお母さんの子に生まれて来る事が出来て本当に幸せだよ♡
私にとってお母さんは世界一の自慢の母親です。
これから○○(新郎)さんと新しい家庭を築いていきます。
仲良く楽しい笑顔の耐えない家庭になるように頑張ります。
21年間ありがとう。これからもよろしくね。
そして最後になりましたが○○さんのお父さん、お母さん、未熟者の私ですがこれからどうぞよろしくお願いします。」
的な感じでどうですかね🤗
私自身母子家庭で育ったので
幼い頃の自分と少し重ねてしまいましたが笑笑笑
素敵な式になりますように😍😍
あちゃ
あと、
お母さん、今まで育ててくれてありがとうございます。
→
お母さん、今まで育ててくれてありがとう。 の方が いいかな?と^_^
ありがとうございます。だと他人行儀過ぎかな〜と。^_^
ひなち
ありがとうございます!
やっぱりありがとうの方が
いいですよね😥
迷ったんですが、ありがとうが何だか照れくさくてありがとうございますの方が言いやすいなと思いましたが、
ありがとうで頑張ってみます😂