
4月から幼稚園に通う3歳児がいます。自宅から幼稚園までは2キロあり、1…
4月から幼稚園に通う3歳児がいます。
自宅から幼稚園までは2キロあり、1歳の下の子を連れて徒歩通園は現実的に厳しく自転車通園の予定でした。
ですが今回3人目の妊娠発覚。幼稚園に相談したところ悪阻の時期は場合により車可能ということでしたが、悪阻の時期だけという感じでした。
悪阻の時期が終われば、徒歩か自転車通園になると思います。
自転車は危ないと思いますが、妊娠中の身で1歳と3歳の子を連れて2キロを毎日2往復の8キロ歩く自信もありません😓
専業主婦なので保育園に入れるのは難しく、1番近い幼稚園がそこです。
みなさんなら自転車で通園しますか?徒歩で通園しますか?
主人は幼稚園近くに月極の駐車場を借りてそこで降りて通園という形にしようと言っていますが、駐車場が空いているのか、そもそも近くにあるのかも不明な状態です…
- りみ(5歳3ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
真夏に子ども3人連れて2往復はキツイですよね…
雨や台風の日なんかは大変すぎます。
私なら経済的に余裕があるならご主人の案に賛成です!

退会ユーザー
送迎バスなしですか?
-
りみ
送迎バスありません💦
保育園と同じ建物なのですが保育園の方は車送迎していて、駐車場がなくて路駐になるから近所迷惑だからダメ!ということでもなく…ただ単に幼稚園は原則徒歩か自転車ということだけなんです💦- 3月27日

退会ユーザー
バスはないのでしょうか?😭
-
りみ
ないんです💦
保育園と併設なので駐車場も完備しているのに、ダメなんです😓- 3月27日

ぱのふすきー
私ではないのですが、幼稚園でお腹がどんどん大きくなっていったお母さんは最後の方は徒歩で通園してました。
雨の日考えると、8キロ毎日歩くの辛いですよね。
私だったら月極めの駐車場が近くにあるかまず確認して、あるのであれば即契約してしまいます。
-
りみ
雨の日は車オッケーみたいなんです💦なのに妊婦はダメみたいです…
1歳と3歳の子を連れて、ましてやお腹も大きくなったら、2キロ歩くのに一体何分かかるのか…
ザッと調べてみたのですが近くに月極なさそうです😓- 3月27日
-
ぱのふすきー
うーーーーん。
園バスも無いし、駐車場もない。
幼稚園の近くに駐車場のついたコンビニとかスーパーもないですか?- 3月27日
-
りみ
幼稚園の近くが団地と住宅地なので、月極をつくる意味がないんですよね…立地が悪すぎる😭
近くのドラッグストアは通園時開店前、もうひとつあるスーパーは幼稚園から1キロしかも開店前です💦- 3月27日
-
ぱのふすきー
うーーーん。
どうにもならないですね(*_*)
送迎だけ他の方も仰ってますが、ファミサポを利用するしか無いのかなぁ。
前例って無いんですかね。
先輩お母さん達はどうやって乗り切ったんだろう。- 3月27日
-
りみ
ぱのふすきーさんでしたら初期から出産まで利用しますか?
初期は徒歩か自転車にして、大きくなってからファミサポ利用しますか?
私の住んでいるところがここ2〜3年で出来た新興住宅地で、近所の方はまだ同じ状況になった方がいません💦
幼稚園の先生は、みなさんそうしてもらってます、という感じで、実際妊娠中の方ではありませんが、自転車の前後に子供を乗せて抱っこ紐で赤ちゃん背負って通園してる方を見たことがあるので、徒歩もしくは自転車通園が厳しい状態でも車送迎はダメなんだなと思いました…- 3月27日
-
ぱのふすきー
悪阻おさまってからファミサポにお願いするかなぁ。
幼稚園の最初なので、クラスが一緒のお母さんにも会っておきたいってのもあります。- 3月27日

みかん
お腹が大きくなってきたら、ファミサポさんに送迎を頼んでは❓
-
りみ
ゆいはるさんでしたら、お腹が大きくなるまでは、自転車通園しますか?徒歩通園しますか?
- 3月27日
-
みかん
3人目妊娠中PTAが多忙だったので何度か学校まで行きました。
でもお腹が出るのが早く周りに心配され、4ヶ月からは自転車やめましたよ💦
私なら歩きかな❓
2番目を乗せて自転車は不安です。
乗せ降ろしが…
幼稚園バスのある他園も今から考えちゃうかもしれないです。。
お腹の子も大事ですから。- 3月27日
-
りみ
私も2人を乗せて自転車は不安です💦
まだ下の子は10キロもないですが、上の子は16キロあり、乗せるために持ち上げるのも大変です😣
今から他園に変更ということも可能なのでしょうか?再来週には入園式なのですが…
幼稚園だったら必ず入れるのかな…
無知ですみません💦- 3月27日
-
みかん
幼稚園は空きがあれば入れますよ‼︎
ただ、やはり今からだと決まっているバスルートまでは出ないといけないでしょうし…
生まれてからはどうするのかな?と思ったんです。
今度は3人連れて幼稚園の送迎ですよね😭
朝だけ幼稚園まで旦那さんが送り、帰りはファミサポさんとかにしないと…現実厳しい気がします。
7:30から早朝保育をやっている幼稚園ありますが、あってなおかつ旦那さんが間に合えば💦- 3月27日
-
りみ
そうですよね💦
近所の方が慣らし保育に通う際に新生児のお子さんがいらして、その時は首も座っていないというのもあり車の許可証を貰っていたので、そうなるのかなーと思っていましたが、うちは全員2歳差…
幼稚園被りますし、上の子が卒園する頃には6歳4歳を自転車に乗せて2歳を背負うなんて現実的ではないですよね💦
最悪今年度は乗り切ったとして、再来年度には転園を考えないとですね😭- 3月27日
-
みかん
ご主人とよく話し合って、最善を見つけてくださいね(^^)
幼稚園選びも大変なのはわかるので、転園もかなりしんどいでしょうから💦- 3月27日
-
りみ
ありがとうございます💦
保育費用のことやお友達のことを考えると転園はしたくないので、よく考えてみます💦- 3月27日
りみ
ご近所の自転車通園の方に聞くと、雨の日は車オッケーらしいです💦
雨の日はいいのに妊婦はダメなんて…
ザッと調べてみたのですが、近くに月極なさそうなんです😢