
子供に怒鳴りすぎて申し訳ない。3人育児はキャパオーバーで、上の子の夜泣きが続くストレスも。怒りすぎて子供に悪影響があるか心配。将来の影響や育て方について知りたい。4月の仕事復帰も不安。
子供に怒鳴ってばっかりで最近申し訳なくなります。
でも平日も土日も旦那は仕事。一人で3人育児はキャパオーバーすぎて。
上の子は保育園に行ってるとは言うものの、08:30-16:00までだしそのあとの寝るまでの時間がとても長く感じてしまう…
優しくしてあげないと怒鳴ってばっかだと子供に悪影響とか言われますが、怒って育てちゃってのちのちどうなったかとか知りたいです…うちの子は怒りすぎてこうなっちゃったとかあれば教えてください。
ちなみにうちは下の子たちが産まれてからストレスなのか、上の子の夜泣きがすごくて夜ぐっすり寝れたことがありません。下の子たちがせっかく泣かずに夜寝てくれてもお姉ちゃんが泣く…このサイクルのまま4月から仕事復帰出来るか不安です。
- 3児のmama◡̈⃝◡̈⃝◡̈⃝(7歳, 7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
怒ってばっかりで育ててどうなるかは分かりませんが、同じです!
平日も土日祝も旦那は仕事でいないので、1人で3人育児。。。キャパオーバーですよね(^^;)
特に、上の子もまだ小さくて、下の子双子ちゃんなんて!大変でしょー!
どうにか息抜きの方法考えないとですね(^^;)
ちなみに、私はパート勤めをしていますが、平日に休みがあるので、こども達が保育園行っている間に家事しながら、息抜きしています。
もしフルタイムで、仕事も休みなし&育児&家事だったら、死んでます。。。

退会ユーザー
親や大人の機嫌ばかりとってるというか、気にしてばかりの子を知ってます。親がガミガミうるさいタイプみたいです。子ども相手にあれもダメこれもダメって大声出したり。
人の目ばかり気にして自分がどうしたいかとかもない子でかわいそうだなーと思いますが、自分の子じゃないので何も言いませんが(笑)
3児のmama◡̈⃝◡̈⃝◡̈⃝
うちの旦那ブラック企業勤めで代休とかもないし、土日もいないし、3月一回くらいしか休みなかったです😭
私4月から時短とか取らないでフルタイムで働くので息抜きはどこですればいいのやら…と不安です。土日も平日出来ない料理の副菜とかの作り置きをしたいなーとか考えてたらまったく自分の時間取れそうにないです😂助けて欲しい…
退会ユーザー
フルタイムですかー!大変ですね(T ^ T)自分の時間とれないとツライですよね。
なにも参考にならず、すいません💦