
コメント

退会ユーザー
変動金利で0.55です😊
固定金利か悩みますよね!
知人曰く、業界関係者がローンを組むときは大抵変動金利だそうで、固定金利より総返済額が上回ることはまずないとのことでした😅

はじめてのママリ
変動金利安いですね❓
ネット銀行ですか❓
ウチは地方銀行でガン特約ついて変動金利0.85です。今契約進めているところです(o^^o)変動金利にしました。変動金利が高くなってきたら固定へ変更するか検討する予定です(o^^o)
固定金利の安定した感じが安心ですが、固定期間が長ければ長いほど金利高くなりますし、銀行さんいわく今はほとんど変動金利を選ばれる方が圧倒的に多いと言ってました‼️
-
あーちゃん
地方銀行です!ハウスメーカーの提携?してる銀行なので安くなってるかもしれません!
変動にしてる人がほとんどだと、ハウスメーカーにも銀行さんにも言われました!
心配性な正確な為、金利が上がって払っていけるのか不安になってしまって💦
コメントありがとうございます✨- 3月27日
-
はじめてのママリ
そうなんですね(o^^o)良いですね🌟
借入額や世帯年収などがわからないのですなんとも言えませんが、私なら金利が低いうちは少しでも変動金利でいきたいと思ってます^ - ^
リスクを分散させるために、変動金利と固定金利両方ハーフ&ハーフで契約してその時の金利みてどちらか片方を少しでも繰上げ返済していく人もいるみたいです(o^^o)- 3月27日

ママリ
複数のファイナンシャルプランナーと相談して、今後の情勢を鑑みて、全期間固定にしました。金利1%です。ガン特約、妻の婦人科疾患特約がついています。
銀行が変動を勧めてくるのは当面の金額が安いと契約しやすいからです。
変動金利にしておいて、情勢を日々見極めて、金利が上がりそうであれば借り換える、という手段が一番お得です。ちなみに金利は固定金利を上げた後に変動上げてくる仕組みになっていますので、チェックは固定金利を見ておいて下さい。
私は日々見てられないし、また悩むのが面倒で、1%なら安いかと思って全期間固定にしました。
-
あーちゃん
全期間固定で金利1%ですか?しかも特約つきで安いですね‼️
最初の10年間は1%とか期間限定ではなく全期間1%ですか?
私も全期間ずーっと1.1%ならいいのですが11年目から上がってしまうので😭
コメントありがとうございます✨- 3月27日
-
ママリ
35年マックスで組んでいて全期間1%です。銀行ですが、店頭チラシでは1.2%でしたが、見積もり段階で1%になりました。今は金利が安いので、全期間固定は銀行は宣伝してきません。銀行の損になりますもんね…。
私から言うまで、どこの銀行も全期間固定型は出してきませんでした。- 3月27日
-
あーちゃん
35年で全期間1%ですか✨
やっぱり安いですね!
私も35年で組もうと思っているので凄く羨ましいです!
私は35年固定で考えてると言うとハウスメーカーの人に驚かれました、今この低金利なのに変動じゃないんですか?みたいな感じで😅
今度4月の頭に銀行の方とローンの金利について説明があるので、35年1.1%にならないか、もう少し金利が安くならないかお願いしてみようかと思います!
ダメ元でもやらなきゃ分かりませんもんね🤣✨- 3月27日

ママリ
繰り上げ返済して行く予定がないなら固定にします。それか、変動で仮に金利が一気に上昇した時に数百万をまとめて払えて残高減らせるのであれば変動にします。
我が家は繰り上げ返済して行くつもりで、お金も確実に貯められると思い変動にしてます(現状貯まってきてます)
借り入れはメガバンクで金利は0.501です💸
-
あーちゃん
繰り上げ返済したいなという気持ちはあるのですが、実際子供がこれから大きくなってお金がかかる時期になると繰り上げ返済用の費用を貯めていけるか定かではなく💦
なので繰り上げ返済はしない予定で考えています🤣
やはり繰り上げ返済しない場合は固定の方がいいですかね✨
コメントありがとうございます✨- 3月27日

みかん
うちは繰り上げする予定なので変動ですが、繰り上げ返済しないなら固定かなーと思います!
変動で、がん特約付で0.6くらいです!
-
あーちゃん
皆さん、繰り上げ返済する予定で素晴らしいです✨
私も繰り上げ返済したいなぁーと思いますが実際子供にお金がかかる時に繰り上げ返済の費用を貯めていけるか定かではなくて😭
繰り上げ返済しない場合は固定の方がいいですかね!
コメントありがとうございます✨- 3月27日
あーちゃん
今は変動の方が多いですよね!ほとんどが変動にするとハウスメーカーや銀行さんに言われました。
固定より変動にした方がいいと強く言われて・・・
ただ心配性で、不安になりやすい性格で💦
コメントありがとうございます✨