
保育園で0歳児のミルクのタイミングについて気になります。同時にあげるのか、時間差なのか知りたいです。
ふと疑問に思ったことです。
4月から5ヶ月の息子を保育園に預けるのですが、
同じような0歳児たちと同じタイミングでのミルクはどのようにあげているのでしょうか?
やっぱり時間差ですかね!?
保育士さんを信頼してるので心配はしてないのですが、
一体どんな神業でこなしてるのか気になります、、!
保育士さんに直接聞くのも不安に思われてるようで申し訳ないので、ご存知の方がいたら教えてください(^-^)
認可保育園、子供3人につき保育士さん1名以上の園です。
- すだち(6歳)
コメント

りんご
保育士していました。5ヶ月だと時間差かもですね。もう少し大きくなるとセルフで飲む子も多いです。その場合セルフで飲む子と飲めない月齢の子と合わせて3人にしていました。

まみ
保育園で働いています!
うちの園ではだいたいの子が朝7〜8時にミルクを飲んでくるので、園での最初のミルクが11時の離乳食のあとの子が多いです(*^^*)なので、離乳食を早く食べ終えた子からミルクを飲むので、時間差になります。
4月はまだミルク飲んでる子が多いので、担任の先生以外にもヘルプでフリーの先生や栄養士がお昼に入ったりしてミルクをあげています!
-
すだち
ありがとうございます!
保育士さんに対して子供の人数が多いのに見事にこなすんですね!流石だ…。
ヘルプの方が来たりもするんですね、
園によるとは思いますがより安心しましたしスッキリしました☺️
4月が楽しみです!
コメントありがとうございます😊- 3月27日
すだち
スッキリしました☺️
時間差なんですね。
マグマグを試してますがまだ上手く飲めないので、徐々にできるようになるのが楽しみです✨
コメントありがとうございます😊