
コメント

すももん
痙攣後症状は落ち着きましたか?
驚きましたよね…
そんなときそんな言葉かけるなんて怒りしかわきません(すみません、言葉が汚くて)
熱性痙攣は水分取っててもなりますよ。熱に強い子か弱い子か、それだけですから。だからお母さんのせいじゃないです。お子さんは何度くらいで痙攣注意か、把握しておいてくださいね。
熱性痙攣についてパンフレットやネットで見せてみてはいかがですか?ごはんの横にでも置いておいて。勉強させるのが一番ですよ。

sormama(27)
普段から家事育児任せのくせに
人のせいにすんじゃねぇ!
そこまで文句言うなら丸1日
あたし無しで家事育児
やってみろって感じですね!
お前わ子供のやる事全て
予測してできんのか?
(↑人の家庭なのにすみません)
私の娘も4歳前まで痙攣常習犯でした(笑)
痙攣は予測不能です。
ウチの子の場合は熱が無くても
いきなり痙攣する事もありました。(その時のみ不明の発熱)
なのでママのせいではありませんよ!
それに小さい子は痙攣を経験する子も
少なくないそうです★
-
みうママま
めっちゃ共感してもらってありがとうございます!笑
痙攣常習犯だったのですね‼熱が無くてもなるなんてこわいですね((( ;゚Д゚)))
私自身子どもの頃3回痙攣した事あるので恐らく遺伝してると先生には言われました。私が痙攣経験した事あるってのも旦那には話した事あるのに…わかってくれないです。本当むかつきます!笑- 2月24日
みうママま
ありがとうございます。
水分とっててもなりますよね。
大丈夫だった?びっくりしたよねとか言えないんかなと呆れました。1回目は正月になって、そのとき旦那もいたので痙攣を目の前で見て一緒にびっくりしてたのにまさかそんな言葉が出てくるなんて…って感じです。