※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
子育て・グッズ

アレルギー検査の適切な時期について相談です。egg食べさせるのが心配で、月齢の目安を知りたいです。

こんばんは!!
みなさんアレルギー検査はいつ頃にしましたか?🤔
卵など食べさせるとやっぱり怖くて気が気じゃないので
アレルギー検査をしたいと思っています。
どのくらいの月齢などが良いのか参考にさせてください!

コメント

deleted user

8ヶ月の頃たまごボーロ食べて症状が出て病院で検査しようとしたら3歳からしかできないところが多くて😓
アレルギーをよく見てくれる病院なら1歳からできるみたいです。
ただ子供が小さいと落ち着きがなくて危ないからできないところもあるみたいです
大人しい子なら大丈夫だと思いますけど😓

deleted user

病院によるかもです💧

うちのかかりつけの病院は、他の方の会話がちらっと聞こえてきたのは、アレルギーが出てからではないと血液検査(アレルギーの検査)はしないとのことでした😭

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、卵が怖い気持ち、めっちゃ分かります!うちは長男・次男ともに出たので💧長女のときはホントに卵黄を耳かきひとさじから始めましたもん!幸い、今のところ何もアレルギー反応出ていなくてホッとしています😅

    • 3月26日
りん

うちは5ヶ月にしました☺️
湿疹が出てて受診したら、離乳食始まるからしようかって言っていただきました。
卵、小麦、乳製品、あとは忘れちゃったんですが5品目くらいでした!
ダニとかハウスダストは2歳くらいまで出ないから無理だと言われました💦

deleted user

しましたよー。
うちの子は7ヶ月くらいに、離乳食の後、蕁麻疹が出たので連れて行き、してもらいました。結果、突発性もので、アレルギーには何もひっかからなかったのですが。

may

病院によっては、アレルギーの検査をお願いすると、症状が出てないとしてくれないところがあります。
なぜかというと、子供の血管はとても細いし、暴れちゃうので、かなりの力でおさえつけなきゃならないからです。
お母さんは待合室で…と追い出されて、処置室から我が子の大声で泣く声が聞こえます。
以前病院で働いてましたが、アレルギーの検査は結構な本数の血を取ります。
症状出てからでもいいのかなぁと思います💦

deleted user

最近しました!
アレルギー専門でやっている小児科です。

りんごを食べさせた時にすこし頬が赤くなったのでアレルギー検査したいですと伝えたらその場ですぐしてくれました!

ママ

子どもが生まれてすぐ入院し、
その入院中にアレルギーが発覚し、 今までに何度も採血をしてきました。
子どもだけ預けて、看護師数人に囲まれて体を押さえつけられ、採血されます。
泣き叫び、数時間前に飲んだミルクも吐き戻し、顔も髪もぐちゃぐちゃ、
ぐったりして帰ってきます。
赤ちゃんへの採血とは
そういうことです。
想像できてますか?

食べさせるのがこわい、
という気持ち、すごく分かります。
でも、ないかもしれないアレルギーの為に
しなくてもいい採血を
させるのはどうなのでしょう…😔
子どもからしたら、
食べることよりも、
採血の方がよっぽと怖いはずです。

すみません、ご希望に沿った
意見でないのは承知してます…。
ですが一つの意見として頭に入れといて頂きたいです😔💧