 
      
      
    コメント
 
            yuri
養子縁組をしなければ
養育費の金額は減りますが払う義務があります。
 
            Pipi
公正証書などで取り決めしてるならそれ通りでいいと思います。
私の周りでは再婚後まで関わり持ちたくないし新しい旦那が嫌がるからと
養育費もらってる人はいません☺️☝️
うちの旦那は支払いしてる側ですが
公正証書で元嫁が再婚したら終わりになってます!
- 
                                    まい 公正証書にはお互いの再婚だと話し合いで決めると書いてあります。 
 だと無くなる訳では無いんですかね?!- 3月26日
 
- 
                                    Pipi 
 話し合いとなってるなら直接か弁護士通してでも
 ご自分の基本を元旦那さんに伝えたらいいと思います☝️
 元旦那さんが再婚後は支払いしなくないや、半額なら…などどう考えてるかきいてみるのもありかと☝️
 
 法律的なこともありますが公正証書でお互い納得してるならそのままもらい続けることもなしにすることもありですよ!- 3月26日
 
- 
                                    まい ありがとうございます💦 
 ちょっと検討してみます_(。。)_- 3月26日
 
- 
                                    Pipi 
 新しい旦那さんにも聞いてみた方がいいかもしれません😊
 大抵は養子縁組までするなら自分だけで養いたい、元旦那と繋がりを絶ってほしいと言うと思いますが…。
 それでも元旦那さんが少しでもくれる気があるならもらって貯めておくなど
 どうするかは家庭によると思います🙋♀️- 3月26日
 
- 
                                    まい 
 ありがとうございます💦
 養育費貰わない変わりに面会もなしに出来るんですかね?!
 出来たらこれを機に絶ちたいです💦- 3月26日
 
- 
                                    Pipi 
 うちの元嫁のように
 「面会はさせたくないけどお金!とにかくお金!」ってよりは
 元旦那さんも納得する話ではあると思います🤣
 元旦那さんが、それでも我が子だから養育費は支払いたい、受け取って欲しい、
 または面会はさせてほしい、などどう思ってるのか分かりませんが
 話し合いする条件としてはフェアだと思います☝️- 3月26日
 
- 
                                    まい 
 それは元嫁さん話が違いますね( ˊᵕˋ ;)💦
 そうですよね💦
 養育費なしで面会もなしになってほしいです💦- 3月26日
 
- 
                                    Pipi 
 「養育費は相場のマックスくれ。
 でも子供のことは忘れて」とLINE来た時は
 呆れるの通り越して笑っちゃいました🤣🤣
 
 上手く話し合いがまとまるといいですね☺️👏- 3月26日
 
- 
                                    まい 
 それはさすがにすごいですね笑
 ありがとうございます💦- 3月26日
 
 
            める
養育費なしにはならないですよ。
なるとしても減額です。
養育費なしになるのは養子縁組くんだときですよ
- 
                                    める 養父が実父より収入がおおい→免除 
 実父が養父より収入がおおい→減額
 ってかんじで 収入によってもかわりますよ🙆- 3月26日
 
- 
                                    まい ありがとうございます! 
 多分給料は一緒くらいです💦
 養子縁組だから0ですかね?!- 3月26日
 
- 
                                    める 同じくらいならゼロの可能性も減額の可能性もありそうですね(××) 
 あとは今の旦那さんがどう思うかだと思います!
 私の家は父と養子縁組して 養父も母も実父との関係をきりたかったので 養育費はもらわない!ってなりましたよ🙆- 3月26日
 
- 
                                    まい 関係は切りたいですが、元旦那と元義母がだまってなさそうです💦 
 ありがとうございます💦- 3月26日
 
 
            なな
お子さんと新しい旦那さんが普通養子縁組して
新しい旦那さんとまいさんの収入を合わせた額と
元旦那さんだけの収入を比較し
新しい旦那さんとまいさんの収入のほうが元旦那さんより上回れば0です(養育費なし)
元旦那さんのほうが稼いでいれば今までの養育費を減額した額を貰えると思います
上記は調停の話し合いの場合なります
お互いの話し合いで解決出来るのであれば話し合いでまとめ、書類を作成し一筆と印鑑を貰うといいと思いますよ
普通は新しい旦那さんは貰うのを嫌がると思いますがどうなんでしょう
- 
                                    まい そうですよね💦普通嫌ですよね💦 
 私と今の旦那と合わせたら元旦那よりは多いのでやはりなしですよね💦
 
 ありがとうございます💦- 3月26日
 
- 
                                    なな 
 まあ話し合いで元旦那さんが
 少しでも子供のためにとくれるのであれば子供の口座へ入金してもらうなどしてはどうでしょうか
 
 もちろん新しい旦那さんに理解してもらってですがね
 
 元旦那さんより多く養子縁組もしてるなら0ですよ
 後々言わないでバレた時に不当利得の返還請求も元旦那さんは出来てしまいますからきちんと伝えてあげてくださいね- 3月26日
 
- 
                                    まい ありがとうございます💦 
 しっかり本当の事は伝えます。- 3月26日
 
 
   
  
まい
養子縁組にしました💦だと全く払わなくてもいいのでしょうか?
yuri
養子縁組すると
再婚相手の旦那さんはお子さんと
養親子関係になるので養親になり扶養義務者になるので
前夫には養育費の支払い義務は無くなります
年収が多くても少なくても関係ないです。
ネットにもわかりやすく書いてあるので調べてみるといいですよ😊
まい
そうなんですね💦
ありがとうございます_(。。)_