
妊娠中で切迫気味のため安静生活中。主人は営業職で飲み会が多く、深夜帰りが続きイライラ。家事や育児もできずストレス。同じ経験の方いますか?イライラ対処法はありますか?
カテ違いだったらすみません。
私は妊娠7ヶ月で切迫気味で安静生活です。主人のことなのですが、家事もやってくれるし子供の面倒も見るし助かっているのですが、営業職のため飲みに行くことがとても多いです。
飲みに行ったら深夜帰りは当たり前です(>_<)
仕事の付き合いってわかってはいるんですが、どうしてもイライラしてしまって(´・_・`)自分が安静にしなければいけないので、思うように家事も育児もできないことがストレスになってしまっているのはわかってるんですが…(p_-)
早く帰ってきてほしい、でも仕事の付き合い、でも何かあったとき…と、いろいろ葛藤してるうちにイライラしてしまって(´・_・`)
同じような方いませんか(>_<)?どうやってイライラをごまかしてますか(>_<)?耐えるしかないでしょうか。
- まりこ(8歳, 10歳)
コメント

りもまま
すごくわかります!!全く一緒で、切迫もありました。
上の子が一歳2ヶ月で下の子が産まれたんですが、
仕事上あまり家にいない上、休みになると飲みに行き、ほとんど家にいませんでした。
男ってこんなもんです。
父になる感情が、遅いというか
上の子が二歳くらいになると
やっと家にいるのが増えてきました。
まりこさんの旦那さん家事してくれるんですね😉
私の、旦那はお皿を洗ってくれるのが奇跡的です。年に一回くらい。(笑)
毎日ストレスで気が狂いそうな時もあったけど、
今となれば、育児も少し落ち着いて
飲みに行くとなると夕飯が適当でよくなるので、
ラッキーって感じです(笑)
でも、今は今で大変なんですよね(;o;)
すごくわかります!

2人の王子ママ
私も切迫気味で安静にと言われてました。
今どういう状況か説明しても自分のことじゃないからか危機感というか漠然とそーなんだーぐらいにしか思えないんだと思います。手伝ってくれることが増えるわけではないし心配してくれるはけでもないしこのままじゃ安静にできないしストレスが貯まる一方だと思い里帰り出産の予定だったので予定を早めて帰っちゃいました(笑)
実家に帰って少ししたら切迫治っててむしろ今度はいっぱい動いてねーと言われ動くのがつらかったです(笑)
-
まりこ
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、わかってるんだかわかってないんだか…(>_<)まあ男にわかるわけないかって思うのですが、お前との子供だろ!!って思ってしまって(>_<)私も産後は里帰りの予定があるのですが、産前でも迎えにきてもらって勝手に実家にいようかな!車で1時間くらいなので、帰ってこないイライラをつのらせるよりいいですよね笑 ありがとうございます!- 2月24日
まりこ
コメントありがとうございます(>_<)!男ってやっぱそんなものなんですね_| ̄|○
仕事で、周りの人が主人を頼るのはすごくいいことだと思うのですが…そのせいで家庭より周りを大事にしてるように思ってしまって(>_<)妊娠中だからなおさら敏感なんですかね↓ 夕食は確かに適当で済むし楽ですよね!笑 2人目出産して私も忙しくなればかまってられなくなりますかね(´・_・`)笑 そうなんです、わかってるんですが今が大変だし切迫気味でお腹の張りにも神経質になっちゃうしで(>_<)
でも共感してもらえてよかったです( ; ; )周りで同じ状況の子がいないので(>_<)ありがとうございます!!
りもまま
そうですよね!
営業だからとか言って、よく飲みに行ってました(;o;)
まあたまに、友達とかと。
でも、二人目産まれてからは家にいないといけないって分かっていたみたいで。
友達と飲みたいときは、家に呼んで飲んでました。
まあ、家にいないよりかはいいかなって思います。
妊娠中は敏感になりますよね。
私も、一人目の妊娠中はとくに精神的に不安定で、よくケンカをしていました。
でも、二人目、3人目ってなるうちに毎日が忙しくて本当に旦那に構えなくなります(笑)
私は、切迫で動けないときや、旦那がいない時期は、毎日のように実家に頼っていましたよ。
ほとんど実家で寝てました。
そのうちに、旦那も帰るようになってきた感じです✨
まりこ
やっぱり子供が1人増えれば全然違いますよね!手がかかるのは大変になるとは思うのですが、ぶつけようがない怒りなので体を思うように動かせて子供に手がかかってくれた方が気が紛れていいような気がします( ; ; )無駄なストレスがなくなりそうで(>_<)私もうまい具合に実家に甘えつつ、あと少し頑張ります( ; ; )ありがとうございましたm(_ _)m