
住宅ローンで悩んでいます。主人の年収は600万で手取りは32万前後。3500万借入を考えています。支払いには不安があり、将来の教育資金や老後の貯金なども考えると迷っています。同じ状況の方の経験を聞きたいです。
住宅ローンで悩んでいます。
主人年収600万
手取り32万前後
3500万借入するか話し合い中です😭
支払いが月々9万弱、ボーナスから12万/年
支払いに関しては出来なくないと思ってますが、
今後の教育資金、子供二人目、、、
老後の貯金、、、
など考え始めるとキリがなく😓
同じような境遇で住宅ローン組んでる方いらっしゃったら、参考に聞かせて頂きたいです🙇♀️
- ひまたん(6歳)
コメント

ひなの
同じく600万で3800万組みました😅
年齢にもよると思いますがうちは23歳と比較的若い方で勤務先も大手で年功序列の会社なので今よりも年収が下がることは無い、万が一のときは私もまだフルで働ける年齢ということで購入しました。
ただ、40年ローンにして月7.6万、ボーナス8万にして
住宅ローン控除が終わる頃にトータル35年以下になるように貯めてます。
かなり思い切ったローンだなと今なら思います😅

退会ユーザー
主人年収430万、手取り28万で、2300万の借入しています。
ひまたんさんの世帯収入だと、問題なく返済していけると思いますが、月々の返済を少し増やしてボーナス払いなしにした方が安心して貯蓄できるのではないかなとは思います!
また、無理をしない範囲で繰越返済をしたり、保険を見直して、固定費を抑えつつ急な出費にも備えられるようにしておけば尚安心だと思います😊
-
ひまたん
回答ありがとうございます😭
確かに、ボーナス払いは正直無しにしたいんですよね…
月々も計算上では少しばかりの貯金は捻出出来るはずなので🥺
賃貸家賃を支払うより買った方が…と言いますが、実際購入すると税金やら修繕の積立やらしなくてはならないですもんね( ˊᵕˋ ;)💦
繰越返済は貯金と相談でしたいとは思ってます!🥰- 3月26日

trisk
うちとほぼ同じ数字です!違うのはうちはボーナス払いが無いことくらいですかね😅
今のところ貯金は全然できません😣
生活も贅沢はできません😣
でも私が働き出せば大丈夫かなって思ってます😅
-
ひまたん
回答ありがとうございます🥺
同じような境遇の方がいるとホッと安心をします……( ˊᵕˋ ;)💦
ボーナス払いは出来ればうちもなくしたいところです!
やはり二馬力にならないと貯金は厳しいですよね😭
うちももう1人子どもは希望してるので、私が働くのもまだ少し先になりそうで……- 3月26日

ままり
うちは今から夫のみ700弱の年収で3500万借入しますからかなり近いはずです!
年齢にもよりますがうちは夫が30代で若くないのでギリギリです😅月々も同じような感じの支払い予定です!
ただ来年引越しなのでまだ生活がどうなるのかわかりません😳💦
FPさんに相談やシュミレーションも散々してるので生きてはいけるはずですが…私が産後1年で復帰して世帯年収は今より最低でもプラス100万以上になることと、夫より年齢若いので長く働くこと考慮してのローンですがとりあえず復帰までは贅沢できないけど頑張ります😇✨
一応計画では子供2人育てつつ学費貯めつつ
10年ごとに繰り上げ返済1000万ずつしていける感じです😅
FPさんいわく専業主婦でも生活できるけど繰り上げ返済はできないかな〜って感じみたいでした!
-
ひまたん
回答ありがとうございます🥰
来年のお引越しなのですね!
ご購入おめでとうございます💓
夫婦年齢、子ども年齢もウチと近そうです😍
りるさん復職されるのは正社員ですか?🤔お答え、差し支えなければで大丈夫です💦
ちなみにFPってどこを利用されてますか?気になってはいるのですが、どんなとこに行ったらよいのやら…
将来像までしっかりしてて凄いです😭- 3月26日
-
ままり
ありがとうございます😆かなり勇気いりましたが、現状私が働いてなくて今が底辺と考えての結果です💦年間専業主婦だと50万〜頑張っても100万くらいしか貯金できませんが…マイナスじゃないから大丈夫かと😂笑
扶養内でパート事務をしていて、今は妊娠中で休んでます!保険無しだったので無給ですが(これが痛い💦)会社の方と話してまずは扶養内で復帰後、好きな時に正社員になっていいとのことでしたのでそのつもりです。まぁ下の子が3歳以上になってからだとは思いますが…様子みて切り替えですね😅扶養内でずっとやっていけそうならそれも視野にいれてますけどまだわかりませんもんね💦
全然計画性ないですよ〜うちは夫が晩婚で結婚資金も結構かけて結婚後3年くらい不妊治療もしてたし、まとまった貯蓄がないので無謀かなーとも思いましたがうかうかしてたらあっという間に40になるし…ということで頭金ほぼなしで決めてしまいましたが頑張る気持ちだけで生きてますよ😇
FPさんは私の場合はSUUMOカウンターに行ってそこからの紹介でした!無料です。でも一人の人の意見に左右されたくないので信用は半分にして自分で返済計画とかローン控除とかいろいろ調べてから決めました(笑)- 3月26日
-
ひまたん
確かに(笑)
現状が最低限維持出来てれば、のちのち働くって考えたらなんとかなりそうな気もします🤣
復帰出来る職場があるのが羨ましい…😭私も出産前はパートでしたが…
どのみちうちももう一人欲しいとは考えてるので、働けるのはまだ先🤔
主人の希望で暮らしていけるのであれば、年少までは子どもと一緒にいて欲しいとの事なので( ˊᵕˋ ;)💦
不妊治療大変って聞きます。それでお子様お二人も!本当にお疲れ様&おめでとうございます🥰
まとまった貯金なし&頭金ほぼなしwウチも同じくですwほんと勇気付けられます👊✨- 3月26日
-
ままり
私はもともと社員で働いてたところを辞めて、不妊治療と出産育児のために仕事をセーブしたくて今の職場に入った感じです!けど、特に資格もないし給料めっちゃ安いし、辞めてもいーなって思うレベルですよ😂
仕事は選り好みしなければいくらでも後で探せますよ✨少子化ですし、保育園無償化ですし、子育て世代に優しい職場はこれから必ず増えますよ!子供はリミットあるので今は前向きに、先にしっかり子育て楽しみましょ💝- 3月26日
-
ひまたん
確かにそうですね!
これと言って希望職種もないので、働ければ良し(*・ᴗ・*)وなところはあります😊
ほんと子育て世代にとってら無償化ありがたい……将来はもっと優しくなると信じて😭💓
アドバイス含めもう一度前向きに検討しなおしてみます!
ありがとうございました🥰- 3月26日

mmm
夫婦の年収で650万くらい💦
手取り35万ほど
2700万借入し、月々5.5万返済、ボーナス10万返済です。35年ローンです。
うちは主人も私も奨学金返済が痛く、今のところ貯金は僅かしか出来ていません💦
-
ひまたん
回答ありがとうございます😍
なるほど、奨学金は大きいですよね…私もあと3年。月々1万行かないくらいなのでそこまで痛手ではないのですが😓
ちなみに、差し支えなければ奨学金は月々どのくらい返済されてるのでしょうか……??- 3月26日

かーくんまま
世帯年収700万円ほど
共働き22歳と23歳の夫婦です!
旦那が21歳の時に家建てました!
3700万円の借入で月々10万円弱です!
まだ若いので大丈夫かなー?と思って
借入しましたがまだ若く不安なので
2人目はまだ先の予定です😭
旦那が大手企業なので今後年収も上がっていくので
あがって今の世帯年収くらい稼げるように
なったら安心して2人目産めるかな?って
考えてます!
生活は、すごく余裕もなく貧乏でもなくって感じです!
-
ひまたん
回答ありがとうございます🥰
お若いのに凄い!😳
月々10万弱…大きなお金ですよね😭
やはり収入と出産と住宅ローンと……悩むところですね。
ウチも二人目欲しいですが、払っていけるかがとても心配で( ˊᵕˋ ;)💦- 3月26日

もも
主人年収 700万
手取り 月30万
4300万借入れ ボーナス払いなし
返済 月11万予定です🙄(現在建築中)
今月新車に買い替え、来月2人目出産、再来月引き渡し予定ですが、まあ何とかなるかなー?と😅😅笑
ボーナス月は、9万と別に12万ですか?それとも12万のみですか?
できるならボーナスをあてにしないようにボーナス払いなしにされた方が安心できるかなーと思います🌟
うちはなるべく主人の給料のみで生活して、私の給料は手を付けず貯金するようにしてますよ😊
-
ひまたん
回答ありがとうございます😊
4000万オーバー……凄い😳!!
しかも出産に新車まで🤣!!
ボーナスは月々9万とは別で1回6万、年で12万です!
なのでぶっちゃけ月々の支払いを10万にすればいい話なのですが……😅
私も働くようになったら、そうするつもりです!
ただ子どもが小さいうちはパート、将来は正社員なのかパートなのか分かりませんが……
なんとかなる!ぐらいの気持ちのが頑張れますかね( ˊᵕˋ ;)💦w- 3月26日
-
もも
日々の生活はなんとかなりますが、老後の貯蓄や教育資金を考えると貯められるか謎です😅💦
ひまたんさんが働き出したら全然余裕出てくると思います🌟私は扶養から外れてるので、復帰したら手取り16くらいかな…?
私は主人が40歳になるので、75までは仕事してないだろうしなるべく貯金して繰り上げ返済していきたいところです😱😱笑- 3月26日
-
ひまたん
そこは心配の種ですよね😭
私も同じように思います🥺
復帰できる職場があるのが羨ましい✨
今の住処が元々の地元と離れてるので退職して、引越し→パート、割と早く出産だったので😓
今後パートだろうと稼げる限界までやっていくつもりではありますが🙋♀️
退職後も支払いはキツイですよね!
うちもせっせと繰り上げ返済しないと……😂笑- 3月26日

退会ユーザー
ローン期間や借入は違いますが
月々の返済、ボーナスだいたい同じくらいです。
年収は1千万弱ですが…
将来の為に財形や、個人年金、貯蓄保険等月に15万程
貯蓄にまわしてるのでうちはギリギリです😅
600万の年収だと正直今後が不安かな😭
と思います。
せめてボーナス払いなしがいいと思いますよ!
ボーナスで引かれると大きな買い物が
必要になった時に結構痛手な気がします😅
-
ひまたん
回答ありがとうございます😊
年収😳凄い!
ギリギリとは言え貯蓄保険などに回してる、と考えると、ギリギリだとしても気持ちに余裕が出来そうですね🥺✨
確かにボーナスに頼るのは良くないですよね!
そこはもう一度考え直して見ようと思います😊💓- 3月26日

タマ子
参考までにお伺いしたいのですが、
マンションですか?
管理費は別途かかりませんか?
私は同じくらいの借り入れで、ボーナス払い無しの月10万。
別に管理費(駐車場込)3500円です。
ちなみに管理費は住み始めて15年になりますが3回値上がりしました。
入居当時は3万しませんでした。
地味に痛手になってます。
-
ひまたん
回答ありがとうございます🥰
一応戸建てで考えてるので、月々の管理費等は掛からないですね!
ただ自分達で修繕費用などは積立なきゃなので……
支払いとは別になるお金、かなり痛手ですね😭- 3月26日
-
タマ子
戸建てならばプラスの月々がないので
大丈夫だと思います。
が、仰る通り別で修繕費を貯めないといけないですけどね。- 3月26日
-
ひまたん
どうやりくり、貯蓄してくかがキモになりそうです😭
なんとか頑張れるラインをもう一度検討してみます🙌💓- 3月26日
ひまたん
回答ありがとうございます🥺
40年ローン……なるほどって感じです🤔
ただウチはもう30代なのでやはり35年ローンが限界w
年収は上がるだろうと思うものの微々たるものだと思ってるので、羨ましいです✨
私も子どもがある程度手が離れたら働くつもりではいますが、最初はパートかなって感じなのでどーなることやら😓