※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
子育て・グッズ

皆さん絵本の読み聞かせはいつからしてましたか?また、絵本の読み聞かせは何歳頃から理解して聞いてくれますか?

皆さん絵本の読み聞かせはいつからしてましたか?

また、絵本の読み聞かせは何歳頃から理解して聞いてくれますか?

コメント

sun

3カ月くらいからしてました!
指差して笑ったり同じページをなんども開たり好きなページをみて何回読んでも笑うので
もう理解してるっぽい感じです!読んでーって感じで渡してきたりもします!

ひなあられ

2ヶ月くらいから読み聞かせはしてます。音とか色とか絵は早くから楽しんでました。
ちゃんと物語とかを楽しむようになったのは2歳近くなってからかなと思います(^^)

うさまる

読み聞かせは3ヶ月くらいのときからしてます😊
出産するまで保育士してました😌
理解するようになるのは2歳くらいとかからかと思います😌
1歳のお子さんでも真似して言葉を言うことはあっても理解はまだしてないと思います😌

はる

産まれた時からしてます😊
産まれたばっかりは、腹ぺこあおむしを読むと必ず泣き止んでました😂
指さしの練習にもなるし、1歳近くくらいから絵本の内容も覚えている様で楽しそうですよ😊
今ではエンドレスでこれ読んで!って渡してきますよ〜😂

deleted user

苦手なのであまり進んでしませんでしたが、3カ月のクリスマスプレゼントに絵本にしました。たまーに読む感じで、あとは保育園入ったら興味が出てきたみたいで、自分から持ってきたり、保育園の貸し出しが一歳からだったので、それを見てたので、読んであげたりしてましたが一歳半くらいまではオモチャ感覚で破られたり、食べられたり💦💦
でも、3カ月から読んでた本は覚えてて完コピできます!
2歳近くなると食べなくなりww本を真似したり、気に入った本が出てきたり、今は読んでくれます(笑)

ぴょん

皆様ありがとうございました😻
うちも早くから絵本見せてますが、もう折られたり舐められたりで絵本の意味あるのかなあと思ってしまいました😭( 笑 )
やはり物語わかるようになるのは2歳頃ですよね🧐🧐👍
ですが、好きな本はたくさん見せてあげようと思います🥰