![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が携帯をいじってばかりで、子供や妻に対応せず、イライラしています。何度も話し合っても改善されず、困っています。
愛しい息子1歳8ヶ月と、妊娠4ヶ月です。旦那が仕事から帰ってきてずっと携帯をいじってます。子供が泣いてるのに知らん顔でたまにずっと携帯を見てます。朝起きてからも出かけるまで、イヤホンをして携帯をいじってます。もうその姿を見るのが、すごくイライラします。2週間前にも言いました。携帯は家族なん?見過ぎやない?と。
いつも逆ギレされます。
私が、精神的に弱くて、ウツがあります。結婚するまえもテレビばっかりで、会話がなく、私にも限界がきて、テレビを壊したくらいです。とにかく何回話し合っても、携帯ぐせがなおりません。
家では子供が見るDVDばっかりですが。
前になんで携帯ばっか見るん?と聞いたら、ストレス溜まっとるけん!と切れられました。もうどうしたらいいのかわからなくて。
- かおり(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![ちぎりぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぎりぱん
うちの旦那もケータイでゲームばっかしてます。
今は妊娠10週目で去年流産の経験もあり話を聞いて欲しいときにケータイばっかいじられるとケータイぶん投げたくなりますよね笑
昨日もケータイばっかで話聞いてくれなくて喧嘩になりました笑
うちの場合はこちらが怒ってその後いじけていると謝ってきてしばらくは構ってくれますがこっちの機嫌がなおったらまたゲームですね笑
もともと私は涙もろかったり怒りっぽいですが妊娠してるせいか最近余計すぐ悲しくなったりイライラしたりするのでケータイばっかはやめて欲しいものですよね!
![りまま(28)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りまま(28)
めちゃめちゃわかるー😭😭😭
共感しすぎてわかるーって独り言のように声でました笑
イヤホンしてゲームしてる旦那はこっちが話しても聞こえてるのか聞こえてないのか無視してるのかで反応無かったんで聴こえてないんだなと思ってたら、ちょっとたってから質問に答えてきて、いや、聞こえてんのかよ。って思い、私はイヤホンも何もしてないのにいかにもイヤホンしてて気づいてないバリにシカトしてやりました笑
ねぇ、きいてる?って言われて
こっちのセリフなんだけど。と言いさらに険悪な雰囲気🤣
さらに子供が泣き始めて子供にはちょだと申し訳なかったですが、泣いてるのを何もせずにいたら
泣いてるよ?と旦那に言われ、カッチーン😑
だからなに?と返すとやばいと思ったのか子供と遊び出す旦那www
最初からそぉしろや!笑
すいません愚痴みたいになってしまいました笑
-
かおり
全く一緒のこと私もしちゃいます😅子供にはごめんね!と罪悪感ありすぎますが😅
前またイヤホンでユーチューブ見てるので、イヤホンハサミで切ったりました笑- 3月26日
![ゆいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいママ
うちの旦那もそうです、ケータイ大好き(-""-;)
取り上げてやろうかと思います(-""-;)
私は、なるベく子供の前ではケータイ使いたくないから、子供が寝る間とかの少しの時間に最低限触ってるだけなのに、目の前でケータイゲームとかやれらるとイラッとしますよね(*`Д´)ノ
そんな暇あったら、絵本でも読んでやれやと思いますゞ(`´ )
子供が産まれて、親になっても、男は自分の時間を主張して、優先順位が違うんでしょうね(-""-;)
女がどんなに子供の事思って、育児してるかなんて、到底理解できないんでしょう(-""-;)
困ったものです(__)
そんなバカ男にイライラしても、かおりさんの体に悪いだけなので、
体調がよろしかったら、お子さん連れてお出掛けしたり、旦那の金で美味しいもの食べたり、欲しいもの買ったりして気分転換してみてはどうでしょう??
-
かおり
おー😁それはいい提案ですねー😍
ゆいママさんのお気遣いが凄く嬉しいです🥰🥰🥰
ありがとうございます😄- 3月26日
![エスメラルダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エスメラルダ
ずっと横でラインを打ち続けるとか。
「携帯面白いですか」
「携帯家族ですか」
「携帯何みてるんですか」
「携帯。。。」
「携帯。。。。」
みたいに辞めるまでずーーーーーっと通知が行くとイライラしてくるでしょうから
「うざい」って言われた時に
「こっちはあんたの携帯の姿がうざいわ」
ってまたラインしてあげましょう。
うちもスマホ依存症でしたが、よく周りを見てみたら義母が依存症で。
親に似たようです。
だから、みんなで出かけた時に義母がスマホばかり公共の場でしているのを客観的に見せて、
「ねぇみて、大自然の中でスマホ。何しに来たんだろうね。意味わかんない」って言ったら
それからあまり触らなくなりましたよ。
でもそれまでは気づかなかったみたいで「ほんとだ、何のためにここにいるんだろう」って旦那も言ってました。
人のふり見て我がふり直せです。
かおり
コメントありがとうございます😊
ゆーちゃんさんと似てるところ多々あり、共感?できて嬉しいです😀
私も去年6週あたりで流産しちゃいました。
うちの旦那はゲームじゃなく、ユーチューブばっかりです😫
旦那も言ってその日は携帯をあまりいじらなくなりますが、次の日くらいから、もとどおりの繰り返しです。😫
携帯へしおってやろうかと思うばかりです。
それか部屋を別々にしようかなと考え中です。😀
ちぎりぱん
共感できる人がいて嬉しいです!笑
わかります!ケータイへし折りたくなりますね😭笑
かおり
共感できて嬉しいですよね🥰🥰
まわりに共感できるかたいないので嬉しいです😊😆
次携帯ばっかりやとへしおるから!いうてあります!笑