※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パウ
子育て・グッズ

離乳食時によだれかけをしないのですが、保育園では必要なので困っています。粘着が強いよだれかけを買ったが、引っ張ってしまいます。保育士から指摘されるか心配です。

離乳食あげる時に、よだれかけしてない方いますか??
うちは、最初はしてたんですが引っ張って取ってしまうのでやらなくなりました。が、保育園で使う様なのでしないとダメなのですが粘着が強いよだれかけを買ったつもりが、やっぱり引っ張って取ってしまいました。そのままで、保育園に行かせたら保育士さんから何か言われますかね😓慣れさせて下さい的な事を…

コメント

ぱーら

よだれかけというかエプロンつけてます😊
食事を自分で食べたり、集中して食べてる時は自分で外そうとはしないです✋️
食べ終わると自分で外しちゃいますが💦

  • パウ

    パウ


    コメントありがとぅございます!エプロンとは、袖もあるやつですか??

    • 3月25日
  • ぱーら

    ぱーら

    まだ袖ありにはしてないです😊よだれかけだとご飯のたびに汚れて変えなきゃいけなくなるので💦

    • 3月25日
  • パウ

    パウ

    もしかしたら、一緒かもしれないです😅よだれかけと言ってますが、ツルツルした素材で下が受け皿みたいになってるやつです!

    • 3月25日
やままま

保育士してますが、
よだれかけを慣れさせてくださいっていうお願いはしたことないです🙆

  • パウ

    パウ

    本当ですか?!離乳食の時、取ってしまう子とかいたら、そのままあげてるんでしょうか??

    • 3月25日
  • やままま

    やままま

    何度も繰り返し付けて癖付けさせたり
    別のことで気を反らせたりして
    その子に合わせて色々対策とります!

    • 3月25日
  • パウ

    パウ

    さすがです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨保育士さんに任せて見ようと思います!!それと家でもその様にやってみます!!ありがとぅございました😆

    • 3月25日