
食事中にわざと食べ物を吐き出す息子にイライラ。子供が後追いしてきてストレス。どうしたらいいでしょうか。
育児で最高にイライラした時、どうしてますか?
1才8ヶ月の息子が、食事の時に本当は食べられるのにわざと『ぺっ!』と出します。
今日はせっかく作った五目豆をわざと吐き出してました。
前回作った時は沢山食べてました。
汚いから何回も拭くし、食事が進まないし、本当にイライラ。
こっちはすごく怒ってるのに、子供は後追いして足にしがみついて来ます。
ブチ切れてる時は本当に邪魔だな…と余計腹が立ちます。
トイレにまでついて来るからストレス発散する場所も無いです(♯`∧´)
- じゅんちゃんままん(8歳, 10歳)
コメント

K.S.mama♡
せっかく愛情込めて作ったご飯なのにイライラしてしまいますよね(´ω`;)
うちの娘も最近そんな感じです。
イライラしてしまう時はとりあえず深呼吸して、娘が生まれた時のことや、始めてママって言ってくれた時のことなど、娘を育ててきて嬉しかったことを思い出すようにしてます(´・ω・`)
そして食べさせなくちゃと思うことをやめました!
食べたい時に食べてくれればいいや〜って考えるようにしたらイライラすることも減りましたよ♫
それでもストレスは溜まるので、最近やばいなーって時は旦那や義母に預かってもらってマッサージに行ったりしてます(´・ω・`)

♡あーたむ♡
すごくわかります☆
私は、子供達は今は大きくなりましたが、赤ちゃんの時、じゅんちゃんままんのお子さんと同じ事を繰り返すので、私も悩みました(._.`)
そこで思いついた事をやる事にしました!!
1回したら息子の目の前で全部食べてやりました(๑´ロ`๑)w
それを毎回繰り返すと、取られる(;・д・)💦と焦って食べるようになりました☆(笑)
ちゃんと食べた時はニコニコ褒めてあげてください♪
-
じゅんちゃんままん
確かに!ぺってやったら全部食べちゃいます!早速やってみます!
- 2月24日
-
♡あーたむ♡
やってみてください♪
うちの3兄弟には、効果てきめんでした(๓´罒`๓)♪♪- 2月24日

ぷるるっとな
せっかく作ってとなるとほんとガッカリする気持ちとイライラが重なっちゃいますよね。
何というか…私は諦めるといった感じでしょうか💦食べなくてもすぐにどうにかなるわけでもないしな代わりを用意したところだ味しめた方がやっかいだろうし、甘えたいのかしら…少しくらい時間遅くなってもいいか、という感じです😅
足にくっついてきた時は、お尻を向けてお尻から逆に近付いてとこっちもいっそのことこちらがふざけたりすることもあります。
ストレス発散は…子供が寝てから中断できる集中しない趣味をすることくらいで、あとはもう少し聞き分けできるようになったら習い事を復活させるのでそれのための練習くらいです😃
永遠に続くストレスではないので、…むしろいつか離れてく子供見て懐かしむと思うようになるはずなので頑張りましょう(*^^*)
-
じゅんちゃんままん
後追いがいつまで続くのか…お尻プリプリしてふざけちゃえばこっちも気分紛れそうですね!
私も趣味何か見つけてみようと思います!- 2月24日
じゅんちゃんままん
食べたくなった時に食べてくれればいいや〜って考えれば楽になりそうですね!
体に良いものは吐き出すけど、お菓子は絶対残さないんですよね…本当腹立つ(笑)