
一歳半の娘がヒトメタニューモウイルスと診断され、食欲がない状態。小児科医に母乳を止めるよう勧められたが、水分補給は必要と言われており、疑問を感じている。
一歳半の娘がヒトメタニューモウイルスと診断されました。
土曜日から発熱し、3日目の今日も38℃超えですが、
機嫌は良く比較的元気です。が、食欲がほとんどないようで好物もあまり食べません。
元々食はかなり細いですが、保育園の給食はしっかり食べてくれるのでそれで安心しています。
甘いものがあまり好きではないので、アクアライトなども拒否され、まだ断乳していないので母乳中心で水分補給しています。
今日小児科医に「母乳はもうやめましょう、貧血になります」と否定的なことを言われましたが、
この状態でも断乳するべきなのか疑問です。
水分補給が必須と言いながら、母乳はダメなのでしょうか?
夜間断乳はほぼ成功していて、夜中の頻回授乳はもうないので辛くはありません。
昨夜は熱で辛いのか何度か起きましたが…
食が細く、長い期間母乳中心で育てていて、本当に貧血になったお子さんいらっしゃいますか?
せめてもの頼みの綱で母乳での水分補給を否定されて、とてもショックです。
- ゆうか
コメント

夏色
1歳半なら、お茶は飲ませてないのですか⁇
元気な時は…ですが、牛乳やフォローアップ(も1歳半くらいまでですかね?💦)も足してあげて、母乳だけだと確かに貧血やカルシウム不足になっちゃうかもしれないです💦
娘さんが、熱の状態で言うべきことかは、疑問ですが…😓😓
離乳食モリモリ食べる息子でしたが、お肉足りなかったのか、1歳過ぎで貧血の数値でてしまいました😭
子どもが熱の時は、うどんやおかゆ、ゼリーなど口あたりがよくて食べやすいものをあげてました😊
ゆうか
コメントありがとうございます。普段はお茶、水、牛乳は飲んでいます!平日の日中は保育園なのでそこでも水分補給はしっかり出来ているようで、帰宅後お風呂前のオムツも濡れているので安心しています。
ただ発熱してからは私がそばにいるからかまずは母乳!と甘えて来ているので、そのような状況になっています。。代わりにお茶など渡しても絶対に飲まないと大泣きで💦
おそらくそれでお腹も空いていないもあり、元気な時は食べるうどんなどの好物も数口でいらないとなってしまっています😭ゼリーも甘いから苦手でほとんど食べてくれません。。
モリモリ食べるお子さんでも貧血にはなってしまうのですね💦
少しでも元気になって食べる量が増えることを願います。
夏色
そうなんですね🍀
それだったら、熱でツライ時くらい、母乳中心でいいと思いますけどね😣💦ただ汗をかくと、脱水になりやすいので、こまめにあげたほうがよさそうですね🌟
断乳の話は、母乳飲んでる間は、離乳食が進まなかったりしてたので、そのことを言いたかったのかもしれないですね…🤔
保育園ではしっかり食べてくれてるってことは、母乳があると甘えてしまう…ってことですもんね🌟
でも、母乳はスキンシップとして大事ですし、自然と卒乳するまであげてたって話も聞くので、特にお母さんが困っていないのであれば、いいと思います☺️
色々わかってくると、逆におっぱいから離れられなかったりもするので、タイミングも大事ですかね💦