※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
妊活

12月に初めて採卵した卵を本日移植します。移植前後の注意事項やアドバイスを教えてください。移植が成功しなかった場合の不安もあります。

本日午後に、12月に初めて採卵した卵を移植します。ドキドキが止まらないです😭皆さんが行なってる、移植前と移植後の注意事項、アドバイス等を教えて頂きたいです。ドキドキした分、ダメだった時の落差がありそうで今から怖いです😭

コメント

deleted user

移植3回してます!
1回目陰性
2回目陰性
3回目陽性←今ここ

1、2回目と3回目の違いをあげるなら
☆3回目は胚盤胞を2個戻したこと。
☆生理開始ぐらいから毎日白湯を飲んだこと。
☆トマトジュースもほぼ毎日飲みました。(関係あるかわかりませんが😂)
☆排卵までに2回よもぎ蒸しに行った。
☆お湯に浸かってあたためて移植後はシャワーのみ。
☆パイナップルジュースを飲んだ。
☆アプリゲームにハマってそればっかやってて移植後や妊娠に関する事を考えなかったこと。
☆足元は冷やさないようにレッグウォーマーや靴下着用してた。

こうやって書けば色々してるなーって感じですね...(゜゜;)
まぁあとは期待しすぎないこと!

参考になるかわかりませんが私はこんな感じです✨
うまく着床してくれるといいですね(*^^*)

  • あき

    あき


    色々とアドバイスありがとうございます(^^)
    白湯を飲むのは実践できそうです!
    確かに、移植後に妊娠の事ばかり考えない方がストレス無く過ごせそうですね。

    今から2時間かけて病院に行きますが、心臓が口から飛び出そうです(過激な発言ごめんなさい💦)。

    アドバイスありがとうございます😊

    • 3月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    白湯と言ってもちゃんとした沸かし方じゃなくケトルであっためたものを飲める温度まで冷まして飲んでました😂
    移植後は全く考えなかったってわけじゃないですが、妊娠に関する事など検索しないように気をつけてました(^^)

    2時間は遠いですね💦移植する前はドキドキしますね😂けどあっという間に終わるんで頑張って下さい( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

    • 3月25日
Hanaco

*レッグウォーマー、腹巻、白湯を飲むなどして体を冷やさないようにした
*鍼灸院に通った(不妊治療中継続して通っていました)
あとは普段通りでした🌸
食事も仕事も普段通り、あまり検索などしすぎず、マイナスにならず過ごしました!友達とも遊び、外食も行ったりしてました。
大丈夫かなぁと不安はありましたが、迎えたたまごちゃんが頑張っていると信じよう!と夫に励まされ、ダメだったらを考えずに、頑張ってくれているであろうたまごちゃんを応援して、引き寄せの法則みたいな感じでもう着床したと予測して判定まで過ごしました⭐️
どうかうまくいきますように✨✨

  • あき

    あき


    アドバイスありがとうございます。
    正規で仕事している&子供のおんぶ、だっこねだりで安静には過ごせないため、ふっと流れてしまわないか心配しています😭

    普通に過ごされていたとの事で、少し安心出来ました🌸
    アドバイスありがとうございます😊

    • 3月25日
  • Hanaco

    Hanaco

    心配になりますよね😣わたしは幼稚園で働いていて基本動くことばっかりなので先生に聞いてみましたが、重いものを持つとか特に激しく走り回ったりしなければ普段通りでいいよ〜とのことでした!
    仕事中に物を運ぶ時にこれは重すぎる!というものは避けましたがそれ以外は普段通りだった気がします。
    お子さんおられたらなかなか安静には出来ないですもんね😣
    体外も自然妊娠時とお腹の中では一緒かなぁと思いますが、ちゃんと着床するか心配になるお気持ちよく分かります😣
    あまり無理なさらず、お体大事になさってくださいね🌸

    • 3月25日