![にー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に入れるべきか悩んでいます。託児所から無認可保育園に変わり、保育料が無償化になる予定です。家から近い託児所には不満はないが、保育園の方が良いでしょうか?
子供を保育園に入れた方がいいのか悩んでいます。
今私は働いているので託児所に月契約で預けています。
そこが4月から無認可保育園になると言う事で10月からの保育料無償化の対象になるそうです。
なので子供が3歳になれば保育料に関しては保育園と差が出なくなります。
他の保育園等を含め一番近い預け先が今の託児所です。
私は車がないので送り迎えやお布団の持ち帰りの際など全て徒歩です。
なので出来れば少しでも家から近い方がいいと考え今の託児所を選びました。
ただ、託児所と言う事もあり子供たちは年齢ごとに別れておらず、2歳~5歳の子供たち合計10名ほどが1つの部屋で過ごしています。
私は特にその点は気にならないのですが、一般的には保育園のようにクラス分けされている所に入れた方がいいのでしょうか?
人数に対する先生の数も多く、みんな優しい先生方なので不満はありません。
園庭もあり毎日楽しそうです。
小学生までそこで預けても問題はないでしょうか?
皆さんの意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。
- にー(7歳)
![ゆんゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんゆん
慣れたところで近いところというのはすごく魅力的ですよね!
やっぱりそこは、親次第というふうになると思います!月齢別じゃなくても、楽しく過ごせるならそれでいいと思うし、小さいうちから、月齢にあった遊びや、製作や体づくりなど学んで欲しければ保育園や幼稚園を選んだり!
小学生になってからでも遅くはないと思いますが私は、同じ年の子とだけというのも経験して欲しいので、保育園のあと、幼稚園に通わせたいなと思っています!
コメント