※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
お金・保険

スマフォ格安SIMで節約する方法について教えてください。

無知ですみません。皆さんよく、スマフォ格安SIMなどで節約してると耳にするんですが、どう節約になるんでしょうか?分からなさすぎてざっくりな質問ですみません( i꒳​i )

コメント

saa¨̮

私の場合ですが…
元々docomoユーザーで、月の使用料(基本料含む)が7000円オーバーでした。
格安SIMに変えてから、1ヶ月の支払い2000円ちょいです。
月に携帯代で支払うお金が毎月5000円減ったら…節約になりませんか?

  • saa¨̮

    saa¨̮


    補足読みました。
    SIMカードのみ変えたので、番号はそのままです。
    ただdocomoではなくなったので、それまでのdocomoのアドレスが使えなくなったため、SNSやネットショップのログインアドレスなどを全て変更しなくてはならなかったので、その点だけが面倒でしたね💦

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

auで月8,000円程→イオンモバイルに変えて月2,000円になりました。
乗り換えしたので電話番号も変わりませんよ~

deleted user

大手3社は、基本料金+通信料は絶対かかって、機種代金がなくても7〜8000円くらいはかかると思います💦
それが格安SIMは、基本料金のみが基本なので、ギガの少ないプランで月1〜2000円くらい、1ヶ月5000円くらい安く携帯が使えるということです✨

1ヶ月5000円、1年だと6万ってものすごく大きくないですか?
それが夫婦なら年間12万の節約ですよ✨

番号はそのままでも使えるし、新規で契約して番号変えることもできますよ🍀

G-244

docomo時代→月1万ほど
Ymobile→月2000円ほど

番号はそのままで、アドレスは@以降が変わるので変更しました。
けどLINEが主なので、アドレス変更は誰にも伝えておらず不便はありません!!

かなり節約になっています!

慎ちゃん

あたしはDOCOMOからUQモバイルに変えました。
DOCOMOの時は月々8000円から9000円でした。
UQモバイルに変えてからは月々4000円から5000円になりました。
後はDOCOMOの時はかけ放題でしたが、UQモバイルにしてからは5分以上話すと通話料高くなるので、話せません。

  • 慎ちゃん

    慎ちゃん

    番号はDOCOMOの時に使っていた番号です。

    • 3月24日