![もっちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なおたん*✧︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なおたん*✧︎
通勤は電車ですかね?🤔✨車か電車等で行動範囲が変わってくるので…。
太田はあまりわからないのですが丸亀町のある校区はある程度は情報仕入れてます✨
もし食物アレルギーがある場合やめておいた方がいいのが無認可ですが中央公園の近くにあるてふてふさんですね。入れないわけじゃないけどちょっと困りますと言われ、ものすごく嫌な顔されました💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園は太田がいいとは聞きます❗ただ、待機が多過ぎて入れないとも💦
あと上町ではないですが、サンフラワーの方に新しく保育園が出来たはずですが評判はわからないです💦
この4月から初保育園が出来て運営するって情報しか知らなくて😅確か、さくら伏石保育園と系列は同じとは聞きました😅
太田上町周辺の幼稚園だと太田百華かマリアがメインになってきますね🎵
太田百華は児童の数が多いのと私立幼稚園なのでお遊戯会とか親の協力必須の行事が結構あります💦
でも、お仕事されながら行事に参加されてるお母さん多いですよ🎵
満3歳児のクラスが1クラスあるので満3歳から預けてる方もいますし、延長保育、特別保育があって朝7:40から夜6時まで特別料金がかかるものの預かってくるので保育園探すより早い!って言ってました😅
ただ、この10月から無償化になる予定なのでそのあたりがどう影響してくるかはわからないんですけどね😅
私が知ってる情報だとこのぐらいですかね??
-
もっちー
教えてくださってありがとうございます😊
太田がいいというのは、太田西保育のことですか??✨
待機児童かなり多いんですね💦
サンフラワー通りに新しい保育園出来てますね!確かさくら太田保育園?とかって名前だったような....
太田百華、共働きの方も多いんですね✨
それを聞いて安心しました^^
待機児童多すぎて保育園入れないより、確かに延長保育してもらった方が早そうです!!
無償化でこちらもなかなか入れない状態になってしまえば悲しいですが💦
夜6時までなのは有り難い(´;ω;`)
実際に通わせてるお母さんの評判とかご存知ですか??- 3月29日
![もっちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちー
そういうママ友さんがいらっしゃると心強いですね╰(*´︶`*)╯♡
わたしもこれからママ友作りたいです✨
中心部は公立も比較的学力高い地域ですもんね^^
サポートできる環境が作れるように、仕事も考えて行こうと思います✨
うちの会社は保育料半額負担(上限ありですが)があるものの月謝8万は大きな出費なので、保育園時代にガッツリ稼いでおくのも大事そうですね💦
習い事の種類も一緒に聞いてみます😊
亀阜の褒めて伸ばす方針、素敵ですね✨
口コミを見ましたが、ちゃんと子供と向き合って伸ばしてくれそうな印象を受けました^^
安くて病気の対応もしてくれて食育も....
私も検討してみたいと思います💕
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
つい先日まで亀井町にあるポポラーさんの一時保育に兄妹で通わせていました。
4月から(認可)保育園に入る&上の子が発達グレーなので、少しでも早く集団に慣れてほしいと考えていたところ、子育て支援コーディネーターの先生にポポラーを紹介されました。
認可外なので費用は高かったですが、完全手作り給食&おやつで、アレルギーにも対応してくれていたと思います(うちの子たちはアレルギーが無かったので詳しくは分かりませんが)。
天気がいい時は中央公園に行ったり商店をお散歩したり、子どもは楽しそうでした。
先生たちは若い方が多いですが、とても明るく元気で、子どもも懐いていました。
お迎えの時には、「今日は自分からご飯を食べてくれました!」「今日はおしっこトイレで出来ました!」「上手に歌を歌ってました〜!」などなど、頑張ってた事を伝えてくれたし、レポート(連絡ノートのようなもの)にも様子をたくさん書いてくれていたので、毎回読むのが楽しみでした。
○歳児クラス、というふうに部屋は別れず、異年齢で一日中過ごすので、色々な刺激を受けるのもいいなぁと感じました。
4月からは違う保育園に行くのですが、ポポラーさんは認可外保育園なので、また機会があれば利用しないと思っています。
-
もっちー
間違えて下にコメントを書きました💦
- 3月31日
![もっちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちー
教えてくださってありがとうござい😊
おやつも含めて完全手作り!安心ですしすごくいいですね💕
中央公園も広いのでしっかり体も動かせそうですし^^
先生もすごく丁寧なんですね✨
通勤圏内なので検討してみます!
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
遅れて参加ですみませんが、お願いします。
光華幼稚園はお受験目的でないお母さん方もいらっしゃいますか?長期休暇中も給食で対応してもらえる様なので、助かるなと思っています。たしかに費用は高額ですが保育時間内で習い事もできる様なので効率も良いかなと考えていますが…送りの際は玄関で先生方が車から降ろしてくれるみたいで、そこも忙しい時間にはとても魅力的です。
↑
良い点のみで入園を考えると後々大変でしょうか。
親の参加行事はそんなに多くないと聞きました。親子遠足、運動会、発表会の衣装打ち合わせなど…
情報頂けると嬉しいです。
もっちー
回答ありがとうございます^^
車通勤禁止なので、いつもはバスで紺屋町で降りて職場へ行っています!
駅も比較的近いので、太田駅で乗って片原町で降りています🚆
生まれた子にアレルギーがあれば、結構絞られてきそうですね💦
今動けるうちに少しでも情報を得て、実際に見学に行こうと思っています(*´꒳`*)
私の今持っている少ない情報の中だと、ガッツリ通勤経路に入っているのは
丸亀町ドーム保育園と光華保育園なのかな?と勝手に思っています💦
なおたん*✧︎
なるほど❤️私もJRで電車通勤してます✨バスは便数多いんですか?🤔
永住予定ですかね?
光華はいわゆるお受験ルートになる子が多いです。゚(゚´ω`゚)゚。
うちの娘は加配がいる可能性が高くて断られましたが(加配必要な子はいずれ持ち上がるときに入園できませんとHPに明記あり)、
昔から光華→附属小→附属中(ダメだった子は誠陵や大手前)→高高ルートを取るのでお受験する予定ない子はちょっと浮く可能性があります😱年によって結構違いますが…。
もっちー
バスは1時間に1.2本という、なんとも田舎クオリティ(笑)な状況です😓
持ち家なので、ずっと高松です!
附属小受験希望が多いことは噂に聞いていたので、親が入れたいからという理由ではなく、本人がやりたいと言うなら応援したいとは夫婦で話してはいましたが.....
浮く可能性もあるんですか💦
なおたん*✧︎
こちらもです🤣高松ってバスの便悪いですよね😱💦
浮くというか本人がついていけなくなって嫌がってやめるパターンがあるそうです、特に幼稚園のクラスになってから…😱お母様方も話題は受験のお話になるので受験の予定がない人はついていけないと昔から聞きます💦
娘とほぼ同月齢の子で来年から光華に入れたいと奮闘されてるお母さんがいますが、もう2歳でトイトレ終わらせてオムツが取れてますし、トイレも1人で行けるし、会話で意思疎通できるしで…なんか次元が違うといつも思いますね…😱
私は習い事の友達が附属の子が多くて、結構色々附属の話を聞きますが、やはり光華と高松幼稚園率がめちゃくちゃ高いですね💦
もっちー
そうですよね💦
微妙な時間しか無くて、すごい時間の無駄だなーとつくづく思います(*_*)
すごくお詳しいのですね✨
丁寧にありがとうございます😊
光華に入れたいお母さん、すごく頑張られてるんですね!
そこまでの世界だとは全然知らなかったです😵
中身というか環境やカリキュラムであったり通ってる方の評判はご存知ですか??
光華以外にも何かご存知でしたら教えて欲しいです^^
なおたん*✧︎
もう絶対附属に入れたいという方はあそこは一定数いますからね…😱
附属は受験で定員オーバーかつ、拮抗学力が多い場合はくじ引きだからぶっちゃけ小中共に運も付いてきますけどね…。
光華は他の幼稚園保育園にないイベントが結構多いです🤣笑
特に年長さんの学年になると一気に増えます💦
あとカリキュラムですが
まさかの英語と科学実験が組み込まれてますよ🤣科学実験は小4理科実験くらいの感じですかね…。流石に火はがっつり使わないみたいですが…。
あと希望者だけになるとは思いますが和楽器とかなかなか珍しいものをさせてもらえます!鼓笛隊もあるし…ミニマーチングみたいな。
園舎は街中なので園庭は狭めになりますね、なので課外が多いです!
音楽教育させたい人とかには良いなぁと思いますよ✨
あと瓦町から15分くらい歩くとアルペジオ宮脇も見学行きましたが良かったです✨めちゃくちゃ少人数保育ですが、無認可でも企業主導のため仕事復帰する方にはいいんじゃないかなと🤔香川大の近くなので瓦町や高松駅からそれなりの本数のバスはあります!
もっちー
附属中から外部で入ろうと思うと結構な狭き門ですもんね😭
高松幼稚園はそんなイメージだったんですけど、光華もガッツリお受験意識してるんですね!
イベント多いんですね✨
親の負担が大きいイベントって多そうですか??
大学の教授とか専門の方が来てると小耳に挟んだことがありますが、小4レベルの実験してるんですね💦
音楽も含めて色々なことが園内で学べるのは凄く魅力的です^^💕
アルペジオ宮脇、調べて見学に行ってみます(*´꒳`*)
なおたん*✧︎
そうですよね😱
どっちかというと光華の方ががっつりなイメージが強いです私は🤣
祝日にイベントが来ることがあるので
(勤労感謝の日や敬老の日など)
祝日仕事の人はちょっと辛いかもですね💦あと、毎月最低2つイベントはあるのと参観も多めです他園よりは🤔負担が大きいものはなさそうですが、参加するものは多いと思います🤔
そうですね🤣確かにあそこきてます教授🤣
アルペジオより手前だと認可で中野保育園もマンモスで人気ですよ✨娘はアレルギーでちょっと無理そうだったので辞めましたがアレルギーがないのなら全然よいと思います✨
もっちー
教えていただいて、本当に感謝の気持ちが抑えきれません😭笑
無知ほど恐ろしいものはありませんね〜
保育園からあるということは、共働きママさんも多かろうと思ってたので、そんなに行事があるとは想定外でした😵
もし光華にするなら、仕事はセーブして子供のサポートが近くでしてあげられるようにする環境も必要かもしれませんね!
周りの子たちのかなり高いレベルで頑張れるのは凄くいい刺激だけど、その分疲れとか自分の居場所で甘えたい欲求も強く出そうなので.....
光華に見学に行くなら
・受験比率 ・年間イベントの詳細
・先生の人数や園自体の雰囲気
・無認可で高いのは了承済みですがトータルの料金(オプションや預かりも含めて)
・園が求めてる児童像
・なおれなママさんが教えてくださった食事やアレルギー対応
・登園後の体調不良の対応
こんなことを聞けば大丈夫そうですかね??
他に聞いておいた方が良さそうなことってありますか??
アルペジオは出勤前に車で送っていってからバス通勤、中野だったら通勤途中でバス降りて送迎ができる距離なので、両方検討可能な距離でした╰(*´︶`*)╯♡
職場or自宅近くで!っていう考えしか無かったので、新しい選択肢が出来てもっと情報の幅を広げていけそうです✨✨
なおたん*✧︎
いえいえ✨何人か光華狙ってるママさんを知ってるので情報は仕入れられます笑
ママ自身が元教師だったり大変教育熱心なママさんたちであるので🤔
私も地元はその辺なので✨
そうですね😱保育園の学年の時はそこまでがっつりイベントはないみたいですが、幼稚園の年齢に上がった途端急に増えるそうなのでサポートは必要かもしれません🤔
あと、光華ですが、習い事や延長保育、夏期保育などなど…オプションでつける習い事をどうするかにもよりますが、去年見学に行った子が夏期保育や延長保育有りで習い事何かするとなると8万近く月謝かかると言ってましたよ🤣笑
それをきいておけば良いと思います✨習い事の種類もかなり多いのでそれも聞いておくと良いかもしれませんね☺︎
ほんとですか!なら亀阜幼稚園も良いと思います✨0歳児が不可なので1歳児クラスからにはなりますがアレルギー対応が多くて熱性痙攣などの病気持ちの子も受け入れてくれるのと、ここも教育熱心ではありますが褒めて伸ばす感じのところです✨娘を幼稚園からここに入れる予定です☺︎認定こども園なので安いですよ🤣
もっちー
コメント下に書いてしまいました💦