
コメント

ママリ
去年10カ月の子供連れて沖縄行きましたー!
飛行機の時はオムツ替えしてから乗った方が良いです!フライトだとオムツ替えできなくはないですが場所が狭いみたいです💦
あと耳抜きはちゃんとした方がいいです😫
離陸着陸の時にミルクや母乳または麦茶などの飲み物を飲ませればできます👌タイミングが分からなければCAさんに聞けば教えてくれます(๑•ω•๑)/"
寝てれば耳抜きは必要ないので搭乗前に空港で遊ばせて乗ったら寝かせるのが一番だと思います🙆♀️
私の行った時はフライト中は子供がずっと座っとられなくて動きたくて騒がれたので結構長めのフライトなら寝かせて行くのが楽だと思います!笑

お米ちゃん
生後4カ月で飛行機乗りました✈️
赤ちゃん連れは1番に飛行機に
乗れるので乗ってすぐミルクを
飲ませて寝かせました!!
-
はる
ミルクはCAさんに言えば作っていただけるのでしょうか、、、?
赤ちゃん連れは最初に乗れるんですね!それは助かります😊- 3月24日
-
お米ちゃん
作ってもらえます!が、私は自分でミルク作ってから乗りました!
- 3月25日
-
はる
ミルズ作るタイミング難しいですね💦
丁寧にありがとうございます😊- 3月25日

退会ユーザー
生後半年で沖縄行きました。
まず、飛行機に乗る前に一応オムツ替えしておくといいです。
まだミルクなり母乳飲みますよね?
そうしたら、搭乗時間に合わせておくといいですよ。
その頃生後8ヶ月なら
パンなどを離陸時にに食べさせたり、ジュースなどを飲ませて耳抜き。
ウチは早朝の便だったので
授乳ケープし授乳しながら就寝って感じでした。
あと、美ら海行きましたが
まぁ〜ビックリするくらい無反応でした😳
あと、ウチは6月に行きますが
大石林山に体調見て行こうと思っています。
-
はる
ミルクタイムを搭乗時間に合わせられるようにしてみます!
やっぱり美ら海はまだ早いですかね😂
子連れだしとりあえず美ら海かなあと言ってたんですが、、、😂
やんばるの方いいですね!
赤ちゃんいると遠くて大変ですかね?
主人に提案してみます😊
詳しくありがとうございます!- 3月24日

たくママ
沖縄在住ですが県外出身なので、2ヶ月から定期的に飛行機に乗せてます☆
他の方もおっしゃってますが、機内でのオムツ交換できますが、トイレ自体がすごく狭いので、オムツ交換台も本当に最低限の広さしかないと思います。
なので、ただでさえ不安定な上空でなので出来れば替えずに済む方法を取られた方がいいかと思います。
あと、飛行機に乗られる時間にもよるかと思いますが、ミルク、離乳食の時間に合わせられるならそれが一番無難かなと思います。
ちなみに、お湯などはベルトサインが消えてからしか貰えないのであまりにもミルクの時間が離陸時間と近すぎるとお子さんが大変かもしれません(離陸前にもしかしたらもらえるかもしれませんが、チェックインの時に確認して貰えないようであれば搭乗前に授乳室などで調乳して持ち込みした方がいいかもしれませんね)
我が家は飛行機に乗る際は今日は特別‼️と普段はあまりあげない赤ちゃんせんべいを多めに持って行ったり、好きなおもちゃを持ち込んだりしてました。
機内でもCAさんが飲み物入れる紙コップくれたり、おもちゃをくれたりしたので多少は時間の融通が効くと思います‼️(笑)
あとは、あまり親が心配しすぎると子どもにその不安がうつってしまうこともあるので、あまり心配せずに旅行楽しまれてください☆
楽しい
-
たくママ
ちなみについ先日、1歳過ぎて3回目にして美ら海の魚達に反応を示しました(笑)
なので、8ヶ月…あまり大人が期待するような反応は見れないかもです(笑)
おそらく人も半端なく多いと思いますし…💦
うちはその頃はまだ大人の行きたいところで合わせてました。
海開きもあってるので足をつける程度ですが初海体験したり☆
ただ、紫外線や日差しは強いので日焼け止めは必須です‼️
あまり参考にならないですよね、すみません💦- 3月24日
-
はる
こんなに詳しくありがとうございます!!!!
飛行機ベテランさんに教えていただけて嬉しいです😆!!!!
飛行機で困ったらCAさんにすぐ頼った方が良さそうですね💦
ぐずらないようにおやつやおもちゃをいろいろ準備していきたいと思います!
たしかにゴールデンウィークで美ら海は人混みすごそうですね💧
たくママさんのおっしゃる通り、日焼け止めをバッチリ塗って、海開き楽しもうかと思います😊!!!
ほんとに詳しくありがとうございます!- 3月25日
はる
ならほど!!!最悪は飛行機内でもオムツ替えスペースはあるんですね😂
耳抜きのタイミングは難しいので、C Aさんに聞いてみます!
ぜひ寝て欲しいのですが、外だとなかなか寝れないタイプの子で心配です💦
丁寧にアドバイスありがとうございます😊