![柑橘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を始めてから便秘が続いており、浣腸を2回しても改善せず、アーモンドのような硬いウンチが出ています。明日病院に行くべきか、病院を変えるべきか悩んでいます。
離乳食を初めてからずっと便秘です
もう2回も病院で浣腸をしました。
前回も火曜日に浣腸してもらい、次の日までは順調に出てたのですが、木曜日から出なくなって、ここ3日くらいはアーモンドのようなコロコロした硬いウンチが2、3回出ただけです。
お茶も毎日200㎖くらいは飲むようにして、マッサージとかもしてます。
整腸剤も出されて飲ませてますが、変わりません。
また明日病院に行った方がいいですか?😔
それとも少しは出てるから明日は様子見にしますか?🤔
また、これだけ通って良くならないなら病院を変えるのも考えた方がいいですか?😣
- 柑橘(6歳)
コメント
![マサオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マサオ
水分量の差にまだ身体が慣れないのかな、、、離乳食の後にフォローアップミルクとか飲ませてみたらどうでしょうか。(別に普通のミルクでも良いですが、カロリー的な話で)
あと、茹でキャベツのペーストとか、茹で玉ねぎのペーストとかはお通じに良いですよ。
食事中にあまり水飲まないようなら、
食事自体に水分増やすのも良いと思います。
昆布出汁で豆腐と野菜を煮て、汁ごと粥にぶっかけたりとか。まだ固形物が難しければ野菜は野菜ペーストで良いと思います。
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
同じく離乳食はじめて便秘になってます😓
以前は毎日1回は出てたのが、2、3日に1回で、しかもコロコロなのが少し。本人は気張るが痛いのか出にくいのか泣く。の繰り返しです。
市販のビーンスタークの乳酸菌がいいと友人に聞いたので、明日購入しに行ってみようと思います😊オリゴ糖もいいよっと教えてもらいましたが、結構頑固な便秘だし、離乳食はさらに固めになっていくのでちょっと高いけど使ってみようと思ってます😊
病院でなら、酸化マグネシウムをもらってくると便がやわらかくなるので、整腸剤よりはいいかもしれません☺️
-
柑橘
固くなりますよね😣
ビーンスターク私も探してみます!- 3月24日
-
ゆう
探してみたら、ビーンスターク 赤ちゃんのプロバイオという商品でした😊効果があるといいですよね!
- 3月24日
-
柑橘
ありがとうございます😣
- 3月24日
-
ゆう
こんにちは😊昨日の夜から早速離乳食かミルクに入れて使ってみてます。コロコロが3回くらいでましたが、今、柔らかくそこそこの量のうんちが出ました☺️試す価値はありそうです👍
- 3月26日
-
柑橘
ありがとうございます!
昨日の夜ひたすらマッサージしてたらまとまったものが出ました😣
また便秘しそうなら試してみます!
ありがとうございます😊- 3月26日
-
ゆう
よかったですね☺️
ママのマッサージ手当てが1番のお薬かもしれないですね😊- 3月26日
-
柑橘
お互い頑張りましょう😂
- 3月26日
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
うちも離乳食はじめて4週目にして便秘気味になりました😭
今日小児科行く予定でしたが、昨日3日ぶりに出たので行きませんでした!ねっとりべったりのうんちが1日分の量しか出てなくて今日もまだなのでやはり病院に行った方がいいのかなと迷い中です💦💦
色々調べて、薬局にマルツエキスを買いに走りましたがそのおかげで出たのか良く分からず😂
お茶結構飲ませてるように感じましたが、それでも出ないんですね😭
心配ですよね💦💦
私も心配で不安だったので思わずコメントをしてしまいアドバイスではなくすみません😭😭
-
柑橘
出ないと焦りますよね💦
本人がんばって踏ん張ってるから出したいんだろうし……😰- 3月25日
-
S
焦りますよね😭
おならは出てるんですが😂
機嫌はどうですか!?
私なら違う小児科行って相談しちゃうかもです😂- 3月25日
-
柑橘
踏ん張る時だけ泣きます😥
病院行ったらまだそんなに張ってないからなんもしませんと言われました😰
絶対出ない気がします💦- 3月25日
柑橘
食事中は結構飲んでて、50㎖くらい飲みます😣
そのあとおっぱいも飲んでます💦
野菜もにんじんと玉ねぎは必ず食べるようにしてます😔
マサオ
そうですか、、成長には個人差あるのでもし都合悪くなければまだ離乳食は頑張らなくても良いんではないでしょうか。
それだけ色々やられてたら勿論マッサージとかもやられてると思いますし、、(うちの子は1日出なかったら地肌にオイルたっぷりつけてぐるぐるぐると時計回りにマッサージしてます)
柑橘
毎日美味しそうに食べてて、朝は離乳食食べないとおっぱいも飲んでくれないくらい楽しみにしてくれてるんです😥
中止したらどうなるのか不安です💦
ノブさんなら明日病院行きますか?😣
それとも病院変えてみますか?😔
マサオ
そうですか、、、そんなに楽しみにしているんですね…。難しい事ですね、、。
私は自身が排便障害あるので、あまり子供に浣腸や綿棒浣腸等はしたくありません。10代の時に刺激を与える方法での排便が常習化し、それなくての排便が困難になってしまったので、浣腸や綿棒浣腸は最終手段にした方が良いと思います。
何毎もそうですが強い刺激に慣れると刺激無しでは目的を達成するのが困難になります。
例えば子供を授からない悩みによくある、男性の膣内射精障害も強い刺激で自慰を続けて事が引き起こします。
便秘解消には、できる限り浣腸や下剤以外のアプローチが良いと思いますが、医師というのは西洋医学の専門家なので例外を除き栄養学や生活習慣には明るくありません。(国内の話)
私の親族は9割が医師なのですが、下剤や浣腸以外の便秘解消方法となると誰に聞いてもほぼ素人レベルの意見しか出ないと思います。
なので転院しても処方や指導にはあまり差がないのではないかと…。
大人ならば漢方を扱う医院に通ってみたりも良いかもしれませんが、赤ちゃんの事なので突飛な事はしない方が無難ですよね。
では、私ならばどうするか考えると、やはり離乳食をゆっくり進める事にして、例えばミルクや母乳を与えてから食事を与える等の方法を試してみるんじゃないかと思います。
長々と申し訳ありません。
早く悩みが解決すると良いですね😢
柑橘
詳しくありがとうございます😣
とりあえず量を減らしながら今固まって出てくれないものだけは出してもらおうかなと思おます💦