※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うまる
妊娠・出産

大崎市民病院での出産に必要なものや、病院での貸し出しについて教えてください。

宮城県の大崎市民病院で出産予定ですが、入院時に病院から渡された冊子に書かれているもの以外で持って行った方が良いというものはあります?
パジャマとか病院で有料の貸し出しとかあるのでしょうか?

コメント

甘夏

あるとは思いますが、授乳用かどうかはわかりません。
病院によってはドライヤーがない場合があります。
ちなみに、手引きに何を持っていくようかいてあるのかわからないので、記載した方がコメントしやすいです。

こうこ

去年7月に大崎で出産しました☆

基本みなさん病院のパジャマでした!
ドライヤーは、有ります(^q^)
私は、自分の枕とタオルケットと抱き枕(授乳用枕)を持って行きました!
基本は、書いてあるもの以外は、持って行きませんでしたね🙄
荷物多くなると嫌だったので(°_°)
あとは、旦那にちょこちょこ持ってきてもらったり、持っていってもらったりみたいですかね!

ma

去年の8月に市民で出産しました(*´ω`*)

タオルケットは持っていきました!
足りないのがあれば旦那や両親に持ってきてもらったりしましたよ。
パジャマは有料ですが、貸してもらえます。

あ♡♡

8月に市民病院で出産しました✩

パジャマはみなさん病院の貸し出しパジャマでした!前ボタン式のワンピースパジャマです◡̈⃝︎夏場だったのであまり必要では無かったですが、この時期は羽織る為のカーディガンを持っていっても良いと思います◡̈⃝︎
円座クッションも借りれるので必要はないです!
ただ、少し多めに夜用ナプキン持っていくといいと思います◡̈⃝︎
悪露が多すぎて産褥ナプキン足りなくなったので…院内で買い足すこともできるのですが、私は夜用ナプキン持っていきました!あと母乳パッドも私の場合必要だったので持っていきましたよ〜!
それから市民はご飯が普通の病院食なのでふりかけとか醤油も持参しました(^^)(笑)
ながくなってすみません、、