
コメント

harunon1185
うち全く食べません🙋
同じく納豆ご飯だけとかウインナーと白米とかです...
4月から幼稚園なので少しは食べるようになるかなと期待してます😂

しのぶん
食べる時もあれば、食べない時もあります😅笑笑
保育園行ってる間は、栄養のあるもの食べてるので、とくに気にしてません。笑笑
先輩ママに聞くと、そのうち食べるようになるよーーって言われます。
-
ゆっち
保育園では、食べてるみたい
なんですが、家では全然で😖
食べてくる日を待つしかないんですね( i꒳i )- 3月24日
-
しのぶん
うちも保育園では、おかわりしてるみたいです。笑笑
大丈夫ですよ!!長い目で見守ってあげましょ♩- 3月24日
-
ゆっち
そうですね😖
いつか、もぐもぐ食べてくれる日まで待ちます😊- 3月24日

2児mama
ご飯全然食べません💦
ふりかけとか色々工夫してますが、その時の気分次第です💦
でも保育園では残さず食べてます😅
-
ゆっち
保育園では、食べるんですよね😖
家でも食べてよって心配になっちゃいます😖😖- 3月24日
-
2児mama
同じです😣
大丈夫なのか心配になりますよね💦
無理矢理食べさせても嫌な思いさせるだけだし見守るしかないですかね…😩- 3月24日
-
ゆっち
なりますよね😖😖
いつかもぐもぐ食べる日を待つしかないですね😌- 3月24日

mm.7
最近だとこれです😃
一歳とかのときはバカみたいにこれ以上食べてました😅
ので、その時に比べたら減りました☺
上の子(5歳)が少食、偏食が酷いので、下の子に関しては食べようが食べまいが気にしないです😳
-
ゆっち
食べてくれるといいですね😊
あんまり気にしない方がいいんですかね😖😖- 3月24日
-
mm.7
体重が減ったりしてないなら大丈夫かと思いますよ☺
上の子なんて食べないので、曲線ギリギリか下回るくらい小柄ではありますが、病気だけはしません☺なので、良しとしてます(笑)
よく食べる下の子の方が体弱いです😅
なので、ご飯を食べるか食べないかだけの判断ではなく、日頃のお子さんを見て、問題がなければ、少食なのもお子さんの一個性じゃないですかね🙆
折角作ったもの食べてくれないと悲しくもなり、イライラしたりもしますが😂- 3月24日

にな
姪が3歳ですが、家ではあまり食べず😅
いとこの子でもうすぐ小学生になる子がいますが、その子もめっちゃ偏食で、ごはんにお塩かけるだけでいいらしいです(笑)
共通してるのが、保育園では食べる事でした☺️
保育園で頑張ってるのに、お家で無理はさせたくない、でもある程度食べて欲しい…って言うのも親心で分かります😭
といううちも、1歳すぎから偏り気味で…ごはんにふりかけとか、おかず用意していても食べてくれなかったりします😢
でもガリガリとかではないのであれですが栄養面は心配です😞
ゆっち
そうなんですね( i꒳i )
そーゆう時どうしてますか?😖😖
harunon1185
無理に食べさせて吐かれても困るのでそれで終わりです😭
ゆっち
そうですよね( i꒳i )
無理にはやめた方がいいですよね😖