コメント
まさこ
予防接種予定の病院に、電話で確認した方がいいと思います。
インフルエンザに感染した旦那さまと濃厚接触者になるので、小児科には小さな子供さんや妊婦さんもいると思うので。
病院で指示をあおった方がいいと思います。
あまめ
予防接種をうける小児科に電話で相談すべきだと思います。
濃厚接触者ということですよね。
もし保菌していてほかの親御さんやお子さんにうつしたら大変です。
子どもの体調などで予防接種を延期する子なんてごまんといます。
再度、スケジュールを組んでもらってはどうでしょうか?
でもまずは、ぽんぽこりーんさんとお子さんにインフルエンザが移らないことをお祈りします(>_<)
-
ぽんぽこりーん
そうですよね!
万全な時に予防接種受けれる様にずらしてもらいます(^^)
本当に伝染るのが心配です(*_*)
流行してるのであまめさんもお気をつけください(^^)- 2月23日
Ruimama☆☆
私の旦那もこの間インフルエンザA型になりました。息子は旦那と接触させないよう、旦那は2階に隔離していましたが、やはり同じ屋根の下、次の日、息子にも感染しました。なので、菌を保菌している為、予防接種は病院に連絡して延期された方がいいと思います。ぽんぽこりーんさんと赤ちゃんにインフルエンザが移りませんように…。
ぽんぽこりーん
そうですよね!
他の子や妊婦さんに菌バラまいたら大変ですもんね(*_*)
電話で聞いてみます!
ありがとうございました(^^)
まさこ
ぽんぽこりーんさんと子供さんも移っていないか心配ですよね💦
妹の旦那さんが、去年インフルエンザになって、しばらく甥っ子(当時1歳過ぎ)とは合わないように隔離で、妹も極力顔を合わせないようにして、看病する時はマスクしていたみたいで、妹も甥っ子もインフルエンザかからなかったですよ。
潜伏期間もあって不安だと思いますが、インフルエンザかかってませんように✨✨