
夫婦共有のマイホームで住宅ローンを夫が支払い、贈与税の可能性がある。支払いを夫の口座から私の口座に移すことで回避できるが、毎月の移し替えが必要か悩んでいる。他の夫婦はどうしているか。
夫婦間の贈与税について、、
去年、マイホームを建てました。
名義は夫と私で共同です。
住宅ローンの引き落としは夫の口座からです。
こないだ、確定申告に行った際に
その話しをすると税理士さんに
贈与税が発生する可能性があると言われました。
基本的な支払いの引き落としが夫の口座からで
食費などを私が負担している形を
とっているのですが、このままだと
贈与税の対象になりますか?
税理士さんいわく、私の口座から
夫の口座へ移したようにすれば
問題ないと言われたのですが
それを毎月やらなければ贈与税が
かかってしまうのでしょうか??
また、共有名義のご夫婦はみなさんは
どのようにしてらっしゃいますか??🙇♀️
- りーちゃんmama(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はる
共同名義で、旦那がローンを組み、私が頭金として現金で出したのでローンなしです。
なので、私の名前が通帳に残るように振り込みで旦那の口座にお金を移し、旦那の口座から全て出しました。
不動産屋さんから贈与税対策なので絶対私の名前が残るようにしてくださいって言われました!

タマ子
連帯債務ではないのですか?
また、登記する際、司法書士から共有名義にすることに対して何か確認されませんでしたか?
-
りーちゃんmama
連帯債務だと思います🤔
登記する際、司法書士の方とは
お会いしてないような気がします💦
初めてのことでハウスメーカーの方の
言われるがまま話を進めていたので
勉強不足です😭😭- 3月25日

ママリ
うちは登記は半々です。
自己資金とローン分で、私も半分だしている計算です。
でも、もし私が仕事を辞めても、りーちゃんママさんの言う通り、110万以下だから贈与税かからないよね、って思っていました。
…違うのかな。
税務署も適当なことを言うので、ちゃんと確認した方がいいですよ!
でも全く資金を出さずに、登記を半分ずつにできるんですね。
登記事務所も一言確認すべきと思いました。
-
りーちゃんmama
自己資金とは最初に出す頭金という
認識であってますよね??
土地の手付金30万しか出てないので
半分ずつ出来てるようです💦
一応今働いてはいるので旦那の口座に
移そうと思えば出来るのですが
毎月のことだから少し面倒だなーと
思い、質問させてもらいました😭
贈与税がかかる可能性があるので
銀行に手続きできるかいってみます💦- 3月25日
りーちゃんmama
早速のご回答ありがとうございます!
贈与税なんて自分には無関係だと
思い、なにも対策してませんでした😭
そのような方法があったんですね😭
はる
共同でどのように出したのですか?
りーちゃんmama
頭金無しのフルローンで、
3400万を1700万ずつです。
月々が合わせて95,000円程なのですが
贈与税は年間110万以上ですよね??
私の分の支払いは年間で50万
ちょっとなのですがこれでも
贈与税がかかるのでしょうか??💦
はる
どのくらいの金額で税金がかかるかは分かりませんが、それだと確かにりーちゃんmamaさんがローン払ってる形跡が残らないですね😅
家買うときにローンやら税金やらの手続きを進めた人?不動産屋さん?は何も言ってませんでしたか?聞いてみたらいかがでしょう!
もし金額が高くて贈与税対象なら、りーちゃんmamaさんの口座から旦那さんの口座に毎月自動振り込みする手続きとか銀行で出来ませんかね?
出来なかったらすみません😅
りーちゃんmama
ハウスメーカーのローン担当の方に
聞いてみます!!
銀行にいえばできそうな気もします😢
今度休みの時に出来るか確認しに
いってみます☺️
ありがとうございました✨