
コメント

らん
いまも子供2人寝かしつけてくれてます😂🙏🏼💓
うちは鬼嫁なので飴と鞭で教育しました笑

⸜( •⌄• )⸝
私が仕事をしていることもあり、旦那が休みの日は1日娘と過ごしたりもしますよ!
夜泣きは基本私が対応しますがまだ旦那が起きている時は寝かせに行ってくれます😊
旦那が翌日休みで私が仕事の時は旦那と娘で寝て、私は別室で寝たりもしますよー!
-
ぴぴ
そーなんですね😂
まだ産まれてから朝まで
ぐっすりと寝たことないので
たまにはぐっすり寝たいです💦- 3月24日
-
⸜( •⌄• )⸝
それは辛いですね😣💦
休みの日くらいお昼寝とかさせて欲しいですね!!
子どもの教育より先に旦那教育が大事ですよね😂- 3月24日

りん
夜の対応はしてもらったことありません😂
私がいつもおっぱいで寝かしつけちゃうからだとは思いますが🙄
子供が夜頻繁に起きるので、休日の朝たまに旦那さんが子供と起きて、ゆっくり寝かせてくれることはあります😀
オムツはあまり変えません笑
遊びに関してはよく遊んでくれてるなと思います😀
かくれんぼしたり、おもちゃで一緒に遊んだり、お散歩に行ったり。。
時々抱っこしながらスマホでゲームしていますが、まあいっかーって思ってます😂
-
ぴぴ
休日の朝寝かせてくれる時期が
いつの間にか消えてました笑💦
時々ならいーですよね😂- 3月24日

はじめてのままり
うちはまず夜泣き対応もしない(泣き声で起きない)
休日朝も起こさなかったら誰よりも遅くまで寝てる
遊んで!見といて!と言わないと動かないし
スマホ見ながらなんて当たり前ですよ
😓
-
ぴぴ
うちも同じです!!!!
スマホみながら遊んでもらってる
息子みると可哀想になります💦- 3月24日

ちー
うちは子供が生まれてから、約半年くらいはゴルフも控えてたので、休みの日はミルクを作ったり、おむつ替えたり、お風呂あとの着替えなど、やってくれた時はありましたが、子供が一歳も超えて、旦那のゴルフと株の没頭度が上がってからは、仕事の有無に関わらず、子供と遊ぶのは1日一時間あるかないか。遊ぶのももちろん、スマホ片手です。今や遊ぶこと以外、ほぼノータッチです。
夜泣きに対応してくれたことなど、一度もありませんし、うちは寝室別なので、あり得ませんね💦💦
私の中では、向こう5年以内に離婚を視野に入れてるので、家事育児ノータッチなのは、私が親権を取るのに有利(実績作り)になる事を念頭に、あえてお願いもしてません😅😅
-
ぴぴ
だんだんと…
やっぱりそうですよね😂💦
たしかにその場合
お願いしないのが有利ですね!!- 3月25日

なめ猫
夜の授乳は起こします😁(笑)パパ見知りなったときかなりショックだったみたいで、仕事だろうがなんだろうが起こしますね😊昼間は平日は仕事なので仕方ありませんが土日は休みなのでわざとそこでママは買い物に出て息抜きします😁3時間位は帰りません😊その間必死になって子供見てくれてます😉その代わり仕方ない、タバコ一箱買って来てやれば機嫌が良いので見てくれたからって言いつつコーヒーまで入れて私は楽してます😁(笑)
-
ぴぴ
貴重な時間ですね!!!!!
貴重な時間を大切にしてください🤩笑- 3月25日

みゆ
うちは上の子の時から寝かしつけに参加したことがないので、未だに寝かしつけ、夜泣き共に私でないと子供達ギャン泣き…そのため旦那は完全ノータッチです😰
そのかわりに昼間寝てて良いよなんて言ってもらったこともありません💔
むしろ旦那が昼寝します🙄
私が旦那の休みの日に仕事を入れた日は見ててくれて、ご飯も作ってくれます!
ですが、私が帰ってきたら子育てバトンタッチ!って感覚ですね😰
基本スマホゲームしていて、子供に邪魔されると怒ります💢
家事はなんでも出来るので、子育てより家事の方がやってくれますかね😅
-
ぴぴ
家事をやってくれるなら
助かりますね!!!
帰ってきてすぐバトンタッチ
少しゆっくりさせて〜って
感じですよね…- 3月25日

キティ
長女が生まれたばかりの頃はオムツ替えたくれたり、ミルクやったり色々してくれましたが最初だけで、子どもがある程度大きくなってからは家では全くしません( ´ཫ`)お風呂は入れてくれますが、あとは泣いてても隣で携帯ゲームです💀💀💀
-
ぴぴ
そうなんですよね!!!
最初はやってくれてたんですけど
だんだん…。同じですね😂- 3月25日

はじめてのママリ
オムツ、ミルク、ご飯食べさせる、遊ぶ、散歩に連れて行く、お風呂、寝かしつけ、次の日が休みの時は夜泣きの対応、全部やってくれます☺︎
旦那自身、パパっ子にさせたいらしく、必死にやってくれてます。笑
私鬼嫁なので、子どもが産まれた時から、旦那を教育しました。笑
-
ぴぴ
助かりますね!!
とてもいい旦那さんです👏✨- 3月25日

たい
夜泣いてても起きたこと、ありませんよー!!笑
主人は息子の時、「夜に車に乗せて寝かせて戻ってきた事あるよ」とこの間、自慢げに言っていましたが、記憶にありません😑
日常からほとんどワンオペの状態なので、期待はしていませんが…
早く帰ってきた時にお風呂に入れてもらうぐらいですかね🤔
以前、異性の友人に「そもそも協力や手伝うって言葉を使うのは間違ってるよ!2人の子どもなんだから一緒に育児をするのが当たり前でしょ」と言われました。
なんて出来る男だ…笑
-
ぴぴ
自慢げに言うことじゃない!って
ツッコミたくなりますね😂💦- 3月25日
-
たい
まぁ、寝かしつけられた!って自慢したくなるのは仕方ないですけどね🤣笑
- 3月25日

ゆきしろ
平日はほぼノータッチですかね🤔
昼休みに食事に帰ってきて夫のご飯を準備してる時に娘にご飯を食べさせてもらってるくらいでしょうか?用意ができたらすぐバトンタッチですが…
休日は起こさなければ好きなだけ寝てますし、昼寝もしてます。
娘と遊ぶのも自分の都合でテレビをみながらスマホ片手になんて当たり前、オムツは言わないとかえてくれないし、ウンチだったら要領悪すぎて1人でかえれません。お風呂は必ず入れてもらうようにしてます😅
おかげで娘はママっ子に絵本を読んで欲しい時も、おもちゃで遊んで欲しい時も私の所に来ます。
最初は育児に非協力的でイライラしていましたがもう諦めがついてます。
もうすぐ2人目が産まれるので次頑張ってもらおうと言い聞かせてましたが、「お姉ちゃん(娘)がお母さんがわりになってくれるよ!」とまだ喋りもしない娘に押しつけてるのを聞いて呆れかえりました。
-
ぴぴ
自由に寝ることできていいなって
思ってしまいます😂
わかります!!!!!
ウンチのときパニックになってます笑
でもママっ子なとこ
嬉しいですよね💗💗
それは…
信じられませんね😂
元気な赤ちゃん産んでくださいね!- 3月25日
ぴぴ
羨ましいです😂😂
うちはやるよとは言ってくれるんですが
口だけです…。