
旦那さんがアスペルガーかもしれないという方いらっしゃいますか?また、…
旦那さんがアスペルガーかもしれないという方いらっしゃいますか?
また、旦那さんがアスペルガーで離婚された方はいらっしゃいますか?
付き合っている時から、私が気持ちを伝えてもそれに対する反応がなかったり、よくわからない返事がきたりしてて、その都度「感情表現が苦手な人なのかな?不器用なのかな?」と前向きに捉えて、なるべくこちらがオープンマインドで接するよう頑張っていましたが、
結婚してからも
共感してもらえない、話し合いにならない(話がずれる、黙り込む、すぐ不機嫌になる)、報連相がない、こだわりが強い(うちの場合はお金の話ばかり)、他人行儀
など色々なことが重なり、相手を理解しようと頑張るのに疲れてしまいました、、共感してもらえないのが本当にしんどいです。
ちなみに、夫のお兄さんも小さいときからこだわりや学力の偏りがすごかったらしく、お義母さんに「完全に発達障害系なのよ~。」と言われました(*_*)
離婚したいと伝え、今別居中なのですが、いまいち気持ちが伝わらず。あまり響いていないのか、、どこか他人事のようで困ってます(;_;)
似たような方がいましたら、教えていただけると嬉しいです!
- たもまる
コメント

退会ユーザー
アスペルガーではないですが、私の旦那も精神疾患あります!
なので、たもまるさんのご主人と似てる所結構あります。会話が噛み合わない、報連相ができないは頻繁にありますね💦

のんたん
当時はわかりませんでしたが元旦那がアスペルガーのような行動をすることが多々あって、離婚後にもしかしてアスペルガー??若年認知症?
だったのかなと思いました。
-
たもまる
回答ありがとうございます!
そうだったんですね、、具体的な行動って覚えてらっしゃいますか??😣- 3月24日
-
のんたん
人の話しを聞かない、みんなでいるのに一人で行動する、一つのことしかできない(例えば話しながら料理や運転が苦手)言わないと行動しない、100%ばれる嘘をつく、空気が読めない、お金の管理が自分でできない、警察に捕まるほど悪いことをしても悪いとはわからない、目の視点が定まってない...
ですかね😅
アスペルガーなのか性格なのかわかりませんが意外と親も気づかずに大人になって自分がアスペルガー、学習障害だということを知る人はたくさんいるみたいだし実際なんだったのか今ではわかりませんが、こんな言い方をするのはよくないけどろくでも男で私や友達、家族とも合わなかったので離婚して正解でした。
子供がこの遺伝子をひいてしまったらどうしようかと心配です😖- 3月24日
-
たもまる
詳しくありがとうございます!!
かなり苦労されたんですね…つらかったですよね。警察にまで捕まるとは😫😫
うちの夫も「ここでそれ言う?!」みたいなことがあったり、小さいときは会話を全く聞いてなくてビックリされることも多々あったみたいです。
診断が下ったわけじゃないので難しいのですが…けど、アスペじゃないにしても、それこそ子どもへの影響を考えると厳しいよなぁと思ってしまいます。
子どもが遺伝子を引いてたらと考えてしまう気持ちとてもよくわかります!!😭- 3月25日

退会ユーザー
自分がアスペで旦那がADHDで
性格があわないので子供を旦那に渡して離婚しました
-
たもまる
回答ありがとうございます!
そうなんですね。性格の不一致でずっと一緒に暮らしていくのって、やっぱり辛いですよね?
親権のことでは旦那さんと揉めたりしましたか?(;_;)こんなこと聞いて申し訳ないですが、、- 3月24日
-
退会ユーザー
全然大丈夫ですよ!
親権揉めましたね
私の場合頼れる人もいない
お金もないだったので泣く泣く親権を渡すしかなかったです…( ノД`)…
実家頼れるなら頼った方がいいです- 3月24日
-
たもまる
そうだったんですね…お腹を痛めて産んだ大事な我が子を渡さなきゃいけないなんて、辛いですね。。
今はお子さんに会ったりされてますか??- 3月25日
-
退会ユーザー
全然会ってないし
会わせてもくれないです!- 3月25日

りな
元旦那がそうです
何度話し合いしても話が噛み合わなかったりおかしな解釈されたりで話が進まなかったのでお互いの両親も入れての話し合いをして離婚に至りました
-
たもまる
回答ありがとうございます!!
状況がうちと似てます😫
私が「もう本当にしんどいから別れたい。実家に戻りたい。」と泣きながら訴えて家を出てきた(じゃあ、帰れば?と言われたのもあって)のに、
次の日に「自分の親はそんなに心配もしてないし、怒ってもないから、関係が悪化してることもないし、いつでも戻ってきていいよ。」と電話が着たときには、あんだけ必死に訴えたのに気持ちは何も伝わってないんだな…と愕然としました。
旦那さんは離婚したくない感じでした??- 3月25日
-
りな
旦那はコロコロ意見が変わり離婚してもいいと言ったりやり直したいと言ったり色々でした
話をちゃんと理解してもらえなかったりして話し合いができない状態だったのでお互いの両親含めて話し合いをしました- 3月25日
-
たもまる
ありがとうございます。
そうなんですね~、旦那さんのご両親はりなさんの離婚したい気持ちをすんなり?受け入れて下さいました??
うちはお義母さんが息子大好きなのもあって「幸せだと言っていたし家族を大事に思ってるのがすごく伝わってくるのに、どうしてこうなっちゃったのかなぁ」と泣かれまして…(;_;)- 3月28日
たもまる
回答ありがとうございます!
会話が噛み合わないときって、そのまま流してますか?私は夫の回答に対して自分なりに解釈して返答するようにしているのですが(LINEも普段の会話も)それもしんどくて(*_*)
報連相がないのも、困りますよね。勝手に義実家に話がいってたりするので…。
退会ユーザー
もし旦那が何かしながら私の話を聞いてる時はやめさせるか旦那のしてることが終わってから話します!
病気の特徴なのか旦那の性格的な問題なのかはわからないんですが、旦那と話が噛み合わなかったり、通じなかったりするのは何かふたつのことを同時進行してる時なので😰
ちなみに私の義妹が今年高校卒業しましたが、アスペルガーです💦
たもまる
そうなんですねー!2つのことを同時に処理できないってありそうですもんね😰うちは臨機応変な対応が苦手なんだろなって思ってます。
妹さんは旦那さんと行動など似てますか??
やっぱりきょうだいもアスペっていう確率高いですよね。
退会ユーザー
私の旦那も臨機応変にできないです💦妹も旦那もぱっと見では精神疾患あるようには見えないですが、妹は相手の立場になって話すことができないのし空気読めないことも多々…思ったこと全部口に出ちゃって友達付き合いかなり苦労してました😅
ちなみに母親も精神疾患ありです。旦那はカウンセリングしたり、MRI撮ったりした結果、病気の原因は遺伝というよりも小さい時の家庭環境が原因と言われました。旦那の母親はワガママで好き勝手やってきた人なので旦那達は複雑な家庭で育ち、きっと小さい時から頭の中に寂しかった、辛かったことが残っててこうなってると言われました😢旦那の母親にも相談したりしましたが、知らない、関係ないで話になりませんでした…
たしかに私も旦那からのストレス半端じゃないんですけど、結婚する時も妊娠する時も覚悟の上だったので…正直離婚したら楽になるって考えたこと数えきれないんですが裏切ってしまう気がして。私の旦那の場合病院を嫌がるってことはなかったし真剣に話し合った時子供の為に治したいと言ってくれたのでまずは信じて通院は付き添うようにしてサポートしてます。
元は総合病院に通院してたのを最近単科病院に変え幸いにもいい先生に出会え、病気の原因もわかりました。
なので、少しではありますが完治に近づいたねと旦那と話してます。
失礼かもしれないですが、たもまるさんの旦那様は診断受けてるんですか??
たもまる
丁寧な返信をありがとうございます!!話しにくいことも話してもらって😢😢
家庭環境って本当に大きいですよね…。親の声かけ一つでも子どもの心って揺れ動きますし、大きな影響与えるなぁと思います。愛着障害などもあったんでしょうか。
治したいと思ってくれたこと、旦那さんのemiさんやお子さんへの愛が伝わってきますね😊きっとemiさんが旦那さんのことを理解して、支え続けてくれたからだと思いますが✨
うちは、結婚後に毎日一緒にいるようになってから感じ始めたので、そこまでの覚悟が出来ていないのだと思います。
夫のお兄さんの件も、色々聞いたけど向こうの家族はとても楽観的で検査などは全くしておらず、そちらも疑いの状態です。
なのでまだ私が疑っているだけで夫も検査などはしておりません。社会生活は出来ているので、恐らくグレーゾーンなんだと思います。
こんな段階でグチグチ言ってしまって、一生懸命向き合っているemiさんにとったら、不快に思わせてしまうかと思います😣😣ごめんなさい!
退会ユーザー
全然大丈夫ですよ😊👌✨
そうだったんですね💦周りから見ると小さなことでも毎日続くとストレスになりますよね。疑いの段階だと、旦那様を説得して病院に連れて行くのもなかなか一苦労ですよね。
たもまる
ありがとうございます。
そうですよね、どの家庭にも悩みや不満はあると思うので、私の悩みも小さなものだと頭では理解しながらも、やはりストレスになっていたのかな~と最近感じてます💨
なかなか言い出せないですよね。本人に自覚症状があるわけでもないので…😫下手に話して傷つけるのも嫌ですし…難しいですね。