※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
i.you
その他の疑問

話すとき、どもるようになったお子様いらっしゃいますか?(´・ω・`)ウチ…

話すとき、どもるようになったお子様いらっしゃいますか?(´・ω・`)

ウチの子は話すようになったのが割と早いほうで、保育園では年上のクラスのお兄さんお姉さんの真似をしたりします。

色々な言葉が出てくるようになって、車が好きで車の名前とかちょっと難しいような『高所作業車』や『救助工作車』など言えるようになってきました。

最近になって、子どもの話し方が気になるようになりました。
今まで気にならなかったですが、毎回似たような言葉でどもります。
最初に話し始めるときがとても気になります。。

例えば。。

慌てたような感じで
『こ、こ、こ、これは、あ、あ、あ、あ○○くんのだから〜(自分の名前にくん付けします)』
車の名前など『こ、こ、こ、高所作業車だよ〜』
といったような感じでどもります。

普通に家で落ち着いて話しているときは、どもらないです。

わざと何かの真似してるのか、話したい気持ちが強くて自然にそうなってしまってるのか一時的なものでしょうか?
私が子どもに怒りすぎて話しづらくなってるのかな?とか、旦那が家を出てしまって帰らないとか、全て自分のせいなのでは?とか、このまま直らなかったら私のせいだとか考えてしまいます。。

同じような人いますか?

※ 病院や区役所行ってくださいとかそういったアドバイスなら不要です。

でも、もし同じような経験があって病院などで相談した場合、どんなアドバイスを受けたのか、どんな風に直していったかなどあれば参考までに教えていただきたいです☆

お母様方の貴重なアドバイス等ありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

ちゃぽ♡

自分の子供とかではないですが私の兄が小さい頃そんな感じでどもっていました。
母からそのことについて色々聞いたところ私の家は私と兄の2人兄弟で、私が生まれてから誰も兄の相手をせず私の相手ばかりして兄が親に話しかけても私が泣いたら離れないといけなくて何の気なしにきっと兄は早く話さないと最後まで聞いてもらえないと思ってそうなったのではないかと言っていたのを思い出しました。
なので母はどんなに下の子がいても母親のあなたは上の子をちゃんと見てあげなさいというのをいつも私に言っていました。
参考になるかは分かりませんが分かりにくかったらごめんなさい。

  • i.you

    i.you


    コメントありがとうございます!
    息子は1人しかいないので兄弟がいるわけでもなく、全く相手をしていないわけでもないのですが、保育園では月齢の関係もあり同じクラスでもお兄さん扱いされてます。
    家では甘えん坊で、やんちゃで、自分の思い通りにならないとめっちゃ怒ります。
    ですが、何でもかんでも許していたら甘やかしになり躾にならないので、危険なことやマナーなど相手に迷惑かけることについては、厳しくしてしまってるかもです。。

    どもることについて怒るといったことはしていないのですが、なぜどもるのかわからずで。。

    私が転職したばかりなのもあり、生活スタイルが少し変わったのも関係するのかもですね。。

    • 3月23日
  • ちゃぽ♡

    ちゃぽ♡

    保育園でも我慢することが沢山あるかもしれないですね…
    私の兄はもう今はどもることはありませんが小学校卒業までは怪しかったです…
    我が家もダメなことはダメって厳しかったです。
    でも厳しくするのはいいと思います!
    ただどもっても最後まで聞いてあげてくださいね。
    息子さん早く治る事を祈ってます…
    心配だと思いますが応援してます!
    どうかご自分を責めないで下さいね。

    • 3月23日
  • i.you

    i.you


    ありがとうございます☆

    先生からは、お兄さんしてくれてると聞いてました。集団生活なので我慢もあるかもしれないと。
    この間、登園のときたまたま忘れ物をしてクラスに戻ったら、お友達に『走っちゃダメ〜!』ってお兄さんしてたところをみて、私がいつも息子に注意していたことはわかってくれているんだなと感じました!
    家にいるときは走り回ってるんですけどね。。笑😅

    どもったとき代弁するかのように息子の話の途中で『うん、そうだね〜!〇〇くんのなのね!』とか被せて言ってしまってました💦
    特に急いでるときや大人の都合で時間ないときに話を聞いてないときもあったかもです。。
    最後まで聞いてあげないとですね。

    ちょっと厳しすぎたかな?とかどうしても思ってしまいますが、過去は消えないのでこれからどうしていくかですね☆
    私も焦らず落ち着いて向き合っていこうと思います!

    とても優しい言葉をありがとうございます😢❤

    • 3月23日
  • ちゃぽ♡

    ちゃぽ♡

    きっと息子さん優しい男の子になってくれますね♡
    私の兄も私の事ずっと守ってくれてました。

    そうですね!焦らなくていいよっていってあげてください!
    ゆっくりでいいんだよって♡
    それを積み重ねていくときっと普通に話せるようになるはずです!
    大変ですが頑張ってください♡

    私もこのアプリで助けられてるので少しでも誰かの役に立てれば幸いです♡
    完璧を求め過ぎずご自分のペースで頑張りましょう!
    陰ながら応援してます!

    • 3月23日
  • i.you

    i.you


    周りからも長男は母に優しいと聞きますが、本当にそうなってくれたら良いですね☆

    普通に話せるようになることを願いながら子どもと接していきます☆

    ママリでコメントされる皆さん本当に優しいですし私も救われます!!

    自分は教育ママとは程遠いものと思いきや、出産して子育てしていくうちに実は教育ママかも。。と最近になって自覚し始めてきました💧
    おっしゃるように完璧を求めすぎてたのかもです。
    マイペースに頑張りすぎずに肩の力を抜いてみます!
    ありがとうございます❤

    • 3月23日
もふもふ

参考になるかは分かりませんが、うちの子は3歳になる少し前、同じようにある決まった言葉がなかなか発音できなくて吃音ではないのかと、疑ったことがあります。うちの子は「これなに?」の「な」が連続で発音してしまうというものでした。ネットで調べてみたところ、言葉の発達が急成長する3、4歳前後に多く発生すると書いており、改善方法としては、普段の会話から親がゆっくりはっきり喋るように意識することや、言い直しを絶対にさせないなどなど書いてました。それから2ヶ月も経たないうちにいつのまにかどもりは治っていて、ネットに書いていた「子供の成長過程の一時的なもの」だったのかなと思っています。心配なお気持ちすごく分かります。ネットにどもり、吃音の改善方法など出ているのでまずはそちらを試してみるといいかもしれないです😊

  • i.you

    i.you


    コメントありがとうございます!
    先程、私も気になってネットで少しみてみました。確かに3歳前後によくあることみたいですね☆

    いつもグズったりイヤイヤしたときなど、ついつい大人の都合で『早くして〜!』なんて言ってました💧
    普段の会話はゆっくりハッキリにした方が良いんですね!

    どもることで怒ったり治そうとしたことはなくて、どもりについて子どもに突っ込んだこともなくスルーしてました。
    ただ、話の途中で代弁するかのように『うん、うん、〇〇くんのものなのね〜』とか無意識にしてたかもしれないです。

    親も気をつけないとですね。。
    一時的なものだと良いのですが、普段のお話から私も気をつけて子どもと向き合って様子みていこうと思います!

    とても参考になります☆

    自分が子どもに少し厳しく怒りすぎてたのかな?と少し反省もありますが、躾も大事なのであまり怒りすぎず甘すぎずに程々にしようかなと思いました。

    • 3月23日