
何だかちょっとモヤッとしたので、皆さんの意見聞かせてください。今日…
何だかちょっとモヤッとしたので、皆さんの意見聞かせてください。
今日、皮膚科に行ってきたんですが、そこは皮膚科や内科、小児科等の色んな科があり、全て1つの待合室になっているところです。
マット引いてあるキッズスペースで娘は遊んでたんですが
そのすぐ脇の椅子に親子(息子30代?と母親60代?)が座りました。
そして、娘がその親子の方へ行き、舐めまわしたおもちゃを、母親の目の前に落としてしまいました。
その母親は拾ってくれようと身を乗り出してくれたのですが、その瞬間
息子も身を乗り出して「やめなって!いいから!」みたいな感じで母親がおもちゃを拾うのを阻止しました。
私も少し驚いて…すみません。と謝りましたが…。
こんな経験初めてで、息子さんがどういうつもりで阻止したのか全くわからずモヤモヤしています…
- とら丸(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

いちまま
子供が取るからいらんことせんでもいい!って感じで息子さんはお母さんに言ったんだと思いますよ!
ちょっと怖いですけどね💦

ハムハム
ポジティブに考えて、
見ず知らずのおばあさんが触ったおもちゃをまた赤ちゃんが舐めることになるのが申し訳なかったとかどうでしょうか?

肉食べたい
おもちゃとってあげようとしても、とられると思って泣かれちゃうのを心配したのかもしれません。
お母さまの病気状況(ボケ等)で、余計な事させたくなかったのかもしれません。
モヤっとはするかもしれないですけど、他人の状況は図りかねますから、考えるだけ無駄かなぁなんて🤔

ゆ
舐めまわしたことおもちゃが原因かもしれませんが、
もしかしたらガンなどが骨に転移していて体を曲げることで骨折のリスクがあるから息子さんは止めたのかもしれません。
うちも父がそうなので、父が拾おうとしたら止めます!!
外見は元気一杯に見えるので周りにはわからないですがね。。
潔癖だからか病気があるからかは本人たちじゃないとわからないのできにするだけ時間の無駄ですよー!
とら丸
なるほど!それならいいんですが😭
ほんとに私もビックリしてしまって😰