※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

保育園に入る子どもに朝晩に離乳食をあげる場合、授乳はどのタイミングが良いでしょうか?

4月から保育園に入ります。
離乳食を始めようと思うのですが、平日は朝晩くらいしかあげられませんが、いつあげれば良いのでしょうか?
また、その時間であげる場合、授乳はいつすればいいのでしょうか?
例えば朝離乳食あげるなら、ミルクはその前後何時間くらいの間にあげるなど…
ぜひ教えていただきたいです‼︎

コメント

柑橘

ミルクは離乳食の2時間前までにあげて、お腹すいてるけど空腹でぐずぐずしない程度の時に離乳食をあげます

離乳食後、普通にいつも通りにミルクをあげます

  • あ

    なるほど…グズグズしない程度にですね。
    難しそうですが調整して頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 3月23日
  • 柑橘

    柑橘

    今のうちに少しずつ時間を作っていくといいかもですね😊

    • 3月23日
  • あ

    そうですね、少しずつリズムを作っていきたいと思います!

    • 3月23日
千夜子

同じ月数で4月から保育園も同じです!
悩みますよね。
保育園のお昼ご飯が11時なので、11時くらいを狙って授乳してますが、なかなか上手くいかず…9時~10時くらいになっちゃいます💦
7時台に起きて授乳、それから離乳食食べさせて授乳にしてます。

  • あ

    同じ状況なのですね‼︎
    とても親近感が湧いちゃいます✨
    保育園のお昼の時間、大事ですね!
    そこまで逆算されているのですね、考えること色々ありますね💦

    • 3月23日
aya

うちも同じくらいの月齢で保育園に行きます。
保育園の説明会の時、前日5ヶ月になったばかりでまだ離乳食を始めていなかったので、相談したら無理に始めなくていいと言われました。
慣らし保育もあるし、環境変化もあるし、と。
離乳食は落ち着いたら園で始めてくれるそうで・・・進め方も栄養士さんと個別相談しながらしましょうと。至れり尽くせりな感じで助かりますが、自分でやりたい気もして、ちょっと残念(´・ω・`)
うちみたいに園で食べさせてはくれないのでしょうか?

  • あ

    うちの園は指定の食材を2回食べないと離乳食始めてくれないのです…
    保育園が始めてくれるなんて羨ましいです✨

    • 3月23日
Kumagawooo

うちの子は5ヶ月から保育園に行ってました
離乳食のスタートは先生から6ヶ月に入った時にそろそろ始めてみましょうと言ってもらって、日曜の朝にスタートでした
独自の食事方法の保育園だったので、あまり参考にならないですが(すりつぶしや刻みがなしでした)
初めは少量なので食後すぐにミルクで大丈夫だと思いますよ
朝晩よりは朝とお昼がいいと思うので
進め方は保育園とご相談された方が
お子さんの咀嚼や飲み込みの状態などに合わせやすいと思いますよ

  • あ

    やはり日曜日ですよね。
    先生がタイミングを言ってくれるのいいですね!
    保育園と相談するとは考えていなかったので、入ってから聞いてみます!

    • 3月23日
NAO

6ヶ月から保育園行ってます☆
午前中が理想ですね(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)
アレルギー出ても病院行けるし保育園の給食は11時ぐらいなので…。保育園でも離乳食後にミルクです。後は15時半ぐらいにもう1度ミルク飲ましてもらってました。
保育園によって違いますがうちの保育園は家で食べたことある食材しか出してくれないので保育園始まる前に頑張って試しました。

  • あ

    なるほど!
    うちの園も2回食べた食材しか出してくれないそうなんです。
    午前中に始めてみます‼︎
    ありがとうございます😊

    • 3月23日
ほ★

うちも4月から5ヶ月の息子が保育園入園です。
上の子のご飯に手を出したり一緒にモグモグしていたので5ヶ月になったと同時に離乳食スタートしました。
うちの保育園は家で試した食材でないと保育園では出さないので途方に暮れてます(笑)
とりあえず食欲旺盛なのでスムーズにはいってますが保育園行き出したら休みの日しか新しい食材試せないのでゆっくり進めていくしかなさそうです😭

  • あ

    うちの園もそうなんです‼︎
    やはり休みの日にしか試せなくなりますよね…園の指定の食材を食べきるまでにいつまでかかるのか私も途方にくれそうです💦

    • 3月23日
  • ほ★

    ほ★


    ということは1週間に1個しか食材増やせないですよね(笑)
    焦っても仕方ないですが先が見えませんよね😂
    お互いに頑張りましょう😭✨

    • 3月23日
  • あ

    そうですよね…うまく試していく方法があるといいのですが…💦
    はい!頑張りましょう😭

    • 3月23日
もぐもぐ

だいたいですが

AM6:00 ミルクか母乳
AM10:00 離乳食 + ミルクか母乳

もしくは

AM7:00 ミルクか母乳
AM11:00 離乳食 + ミルクか母乳

がよく本で推奨されてる気がします。


その後は3〜4時間後にミルクか母乳でいいと思いますよ😊

  • あ

    そうなのですね‼︎
    推奨されている時間があるとは…‼︎
    わかりやすいご回答ありがとうございます😊✨

    • 3月24日
yah☆

うちはもうすぐ6ヶ月で
4月から保育園ですが
家で試したものしか保育園で出してもらえないので
5ヶ月から離乳食始めました✨

保育園でのご飯の時間が11時半なので
大体その時間に合わせて
前後30分の間に離乳食あげています。

保育園に行くようになる頃には2回食にして
保育園から帰ってから
夜ご飯を2回目にする予定です✨
保育園でも夜新しいものをあげるようにしたら、と提案されたので
そうするつもりです😄

朝と昼の離乳食だと
まだ消化器官も未発達だと思うので
子供には負担になりそうだし
朝は仕事や子供の準備で余裕がなさそうなので😅
離乳食始めて最初は便秘にもなりがちなので……

自分とお子さんに負担にならないように
お互いに頑張りましょう😆♥️

  • yah☆

    yah☆

    ちなみに離乳食始めても
    栄養はまだミルクや母乳からなので
    離乳食あげた後に授乳していますよ😃
    先に授乳すると
    おなかすいてなくて
    食べなくなってしまうので💦

    • 3月24日
  • あ

    なるほど…1ヶ月早いと保育園入る頃に2回食にできるのですね‼︎
    夜新しいものをあげるのもありなんですね!
    色々考慮しながらにはなると思いますが、夜あげることも検討してみます!
    私も朝は余裕がなさそうなので…💦

    負担にならないのとても大事ですね✨
    頑張りましょう😆👍
    ありがとうございます😊

    • 3月25日
Himetan❤️

最初のうちは離乳食といっても小さじ1~4位とかでほとんど食べてないので離乳食後すぐから1時間以内に授乳したらいいと思いますよ☺️
授乳量もほとんど減らないので!
またアレルギーの事を考えると朝の方がいいと思います!
何時に保育園に預ける(自宅を出る)時間から逆算して考えるのが1番だと思いますよ😊

  • あ

    授乳量もほとんど減らないのですね💡
    授乳の時間も考えつつ、離乳食も組み込んで行かなきゃなのですね。
    アレルギーのことを考えると病院とか開いてる時間ですよね…
    ありがとうございます😊

    • 3月25日
ちぃほ

うちも4月から保育園で明日で5ヶ月です。
離乳食どうしようか悩んでます💦
あさんと同じく保育園では家で2回あげたものしか出してくれません😓
慣らし保育あるし6ヶ月から始めようかとも思ったりもしますが、4月中はまだ時間あるので早い方がいいのかなと。
みなさんのコメント参考にさせてもらいます。
あさんと境遇が同じだったのでコメントさせてもらいました。答えになってなくてすみません😥

  • あ

    悩みますよね💦
    私は慣らし保育で少し時間のある4月にペースを作った方がいいのかな、と思い始めるのを決意しました!
    まぁ子供の体調や気分もあるので、スムーズにいくとも限りませんが💦
    皆さんたくさん意見下さったので、とても参考になりますよね✨

    • 3月25日
  • ちぃほ

    ちぃほ

    ホント参考になります。
    あたしも今日から5ヶ月なったんで、始めたました✨

    • 3月25日
  • あ

    お互い頑張りましょう😊👍

    • 3月25日
ぴよぴよ

私は離乳食始めるより保育園に入るのが
早く仕事の時間、お迎えの時間も決まってくるので
時間に余裕のある夕方から始めました😊


新しい食材も野菜とか比較的
アレルギーのないやつなどは今日は小さじ1とか
気にしないで毎日新しい食材あげてました(笑)

アレルギーの心配な食材は土曜日の朝
まだ小児科が開いてる時間にあげてました。


多分、いま時間調整するより、
保育園行き始めたらある程度のミルクの時間
離乳食あげる時間が決まってくるので
そこから考えたらいいのかな?と思います😊

給食とか始まったりする前までは
ミルクも朝の時間に合わせてあげてくれるので私はなにも気にせずあげてましたよ。

じゃないと時間に縛られすぎて
私が耐えられません😭💦

  • あ

    そうですよね、仕事が始まると仕事の時間やお迎えの時間など決まってくるので時間も限られてきますよね。
    確かに夕方の方が余裕ありますもんね!
    食材によってあげる日を変えるのいいですね!
    毎日新しい食材をあげて、少しずつそれぞれ量を増やしていった感じですか⁇

    • 3月25日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    とくに増やしてません😊

    最初は単品で食べれるように用意してましたが
    もう途中から混ぜてつくってました😊

    野菜とか限定ですけどね😅
    1日2品くらい新しい食材をしてる日も
    あるのでそこはどっちか単品にしたり…。

    あさんにとってやりやすいやり方が
    見つかるといいですね。

    あと私個人の意見ですが朝は
    自分の準備子供の準備連絡帳書きなども
    いろいろあるので時間をとられます😵
    1回食は夕方、休みの日は昼前くらいの
    時間で始めて自分にあった時間を
    見つけられるのをおすすめします😋

    • 3月25日
  • あ

    そうなんですね💡
    なかなか進まないですもんね💦

    朝はやはり忙しいですよね…
    自分に合った時間、そうですね!
    余裕がなくなっちゃうのも良くないですもんね、自分に合う時間や方法を模索していきます!

    ちなみに、作り置きとかにしていましたか?お仕事しながら手作りしていましたか⁇

    • 3月25日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    最初は作り置きしてましたが
    子供を寝かせた後に作るってなると
    自分の時間も取れないし…眠いし…
    で、それがストレスになってやめました😁

    ご飯だけは測って冷凍してました。

    • 3月25日
  • あ

    そうですよね、ストレスになるならやめた方がいいですもんね💡
    野菜とかは調理も必要ですしね💦
    ご丁寧に教えて下さってありがとうございます‼︎

    • 3月26日
つきひろ

保育園での離乳食やミルクの時間が決まっているかと思うのでそれに被らないようにすれば大丈夫かと。

うちはもうすぐ3回食の時に保育園入りましたが、朝は7時くらいに離乳食あげて9時くらいに保育園でミルク→午前睡、11時過ぎに離乳食と昼寝前にミルク、15時くらいにミルクって感じでした。
帰宅後に授乳して19時半くらいに離乳食とミルク、就寝前にミルクでした。

ミルクは3時間くらい空けてとは言われてるかと思うので基本は3時間おきですね。
5ヶ月だと離乳食が初期化と思いますので朝、離乳食あげたらそのままミルクか授乳で良いかと思いますよ。

  • あ

    細かいお時間まで教えていただきありがとうございます😊
    授乳も保育園にいる時と同じくらいの間隔が大事なのですね💡
    リズムを邪魔しないような時間にあげてみようと思います!

    • 3月26日