

MII
あと娘と先生の名前いれる予定です。

あい
私はあげていいと思います。
すごく素敵だと思います。
退職されるのがその先生だけなのだから問題ないと思いますよ(^-^)
-
MII
ありがとうございました
とメッセージ入れればいいですかね?
直接の担当ではないけど、よく娘の様子教えてくれる先生でした。- 3月23日
-
あい
今までありがとうございました。
と入れればいいと思います(^-^)- 3月24日

3110
うーん。旦那さんの意見も間違っていない気がします。
あげるなら、ありがとうございましたとか感謝のメッセージも入れた方が良くないですか?
これで先生と娘さんの名前だけじゃよくわからない物かと。。
-
MII
メッセージ入れればあげてもおかしくないですか?
- 3月23日
-
3110
翌日に付箋でお便り渡したなら要らないかなーって思います。
自分の意思がまだない歳の子をお世話して、感謝されるのは嬉しいですが、お便りも頂いたし、正直ちょっと重いかなって思います😅- 3月23日
-
MII
やっぱり重いですかね😞
周りがあげてたらなーと思ったり💦- 3月23日
-
3110
娘さんが自分の意思がある年頃になれば良いと思いますが、ちょっとその歳ではなー。と思います。
- 3月23日

ki
もらったら嬉しいかもしれませんが、
処分に困るだろうなと思って私なら渡しません。
ずっと取っておくとなると場所とりますし年々増えていくだろうし。
感謝の言葉伝えるだけで十分かなと。
-
MII
それも思いました💦
退職のお便り出た翌日に付箋でお手紙書きました。
昨日は遅番担当で直接お話しできました。
多分最終日も会えるかな?と思っています。- 3月23日

きゃん☆
お子さんが自分であげたい!と言ってきたなら気持ちを汲んであげますが、そうでないのであれば特にあげませんかね😖
-
MII
まだあげたいかどうかわかりませんが、作るのは嫌がらずに作りました💦
- 3月23日
-
きゃん☆
月齢がうちと同じくらいなので、もしかしたらただただ製作として楽しく作っただけなのですかね😀
せっかく作られたのであれば、お子さんから先生にどうぞって直接手渡ししてあげたらどうですか?😊
もらって嫌な気持ちになることは絶対ないですし☺️
旦那さんの意見もわかりますし、これ以降は同じようなことがあれば、本人の意思に任せると良いかなと思いました⭐️- 3月23日
-
MII
もちろん渡すときには娘から先生に渡すつもりでした💦
- 3月23日
-
きゃん☆
コメントのお返事を拝見してても、MIIさん的には渡す方向で思いが固まってるのかなという印象です😊
決して迷惑になるってことはないと思うので、渡して良いと思いますよ!- 3月23日

コッシー
きっと先生自身は嬉しいと思いますが…。
実は前にうちの子の園で、メッセージカードとハンカチだけあげようとしたら、丁重にお断りされました。
もう、時代が時代だからか、絶対に受け取っちゃダメらしく…。
手紙もダメらしいです(>_<)
多分その辺は園の方針にもよると思いますが、向こうも用意されてから断るのは凄く断りづらいだろうし、悩ましいですね。あと数日あるなら、月曜ちらっと聞いてみて、金品、物ではなく、お手紙とか子供との手作り品程度なら…といってくれたら渡してもいいのかもですが。

はじめてのママリ🔰
保育士でしたが、とっても嬉しいし、私はやり甲斐を感じます✨😊
うちの園はもらっていい園だったので、退職の際にたくさんもらいました✨園によりもらえないルールがあるかもしれません!
コメント