子供が外で問題行動を起こすことが多く、保育園でも同様の悩みが続いています。息子の行動について信じることが難しく、ADHDの可能性も考えています。家庭では良い子であるため、外でストレスを発散している可能性やSOSサインかもしれません。学校の先生と相談中です。
上の子が調子に乗ると他人に迷惑をかけてしまいます。
長男は今年卒園した6歳です。
今日卒園式の後謝恩会があったのですが、子供達は別室で遊んでたのですが、うちの息子への苦情がとても多かったんです。
距離感が近かったり、友達のお兄ちゃんが来ていたんですが、初対面なのにその後の顔の上に寝ていたとか、服を引っ張って顔を押したとか、机の上に乗ったとか、友達とぶつかって泣かしたとか、2時間ちょいのうちにまぁ沢山来ました。
何回か息子のところへ行き、そういう事をしてはいけないと話をしているのにその時は、はい。と聞く耳を持つのですが、すぐまたそういう話が来ます。
1人嫌な友達がいて、息子に机に乗れと強要してきて乗らなきゃ殺すとか言ってきたり、自分も同じことしてるのにわざわざ息子が何かしたら私や自分の親に言いつけてくる子がいます。私が息子に話を聞きに行き終わると、怒ってくれた?とかいちいち聞いてきます。これは今日だけではなく保育園に行ってる時からしょっちゅうです。
自分の母親や大人にはいい顔して朝私を見つけるとわざわざ母親にねーねーママ?うちの息子がねー嘘つきで暴力奮ってくると言って母親に口を咄嗟に抑えられてることもありました。
でも、息子のやってる事も調子に乗ると問題行動が多いので息子に話を聞くと、これは○○君にやれって言われたからやった。って言ってるけどイマイチ信用出来ない自分がいます。
息子の言ってることを信じてあげたいが、息子はいちいち私に○○君に嫌なこと言われたとか、殴られた、ぶつかったと言ってこないので本当に強要されたからやったの?本当に嫌な事されたの?と疑ってしまいます。
私が○○君がこういうこと言ってたけど…と聞くとぶわーっとその子への不満を私に一気に言ってくることはあります。
その子とは学校は違うのですが、それでも学校行ってもまたなんかあったらと思うと気が気じゃないです。
怪我させて謝りに行くとかしょっちゅうあるのかと考えると寝れなくなります。
それと、わざとじゃなくても友達を怪我させたりすることが多かったので注意力が足りないのかな?と1回保健センターでADHDなんじゃないかと話をしに行った事があります。
その時は私が妊娠中であることと、小学校へ入ることへのプレッシャーだろうと。
そして一概とは言えないがあまり問題あるとは思わないと言われその時は帰ってきました。
また学校に入って5月頃に不安であるなら電話してくれることと、そういうことに詳しい先生と話はできると言うことで今その電話待ちです。
家ではいい子にテレビで動画を見ていたり、何かを作っていたりする子です。弟とは喧嘩を良くしたり心無い言動がありますが、それは私の中では私も子供の頃にあった事だからこれは問題だと思っていません。
もしかしたら家でいい子だから外でストレスを発散してそういうトラブルを起こしているのでしょうか?
何かしらの子供からのSOSなんでしょうか?
それともやっぱりグレーゾーンなんでしょうか?
長くなりましたが、アドバイスありましたらよろしくお願いします。
- ぴんく(5歳7ヶ月, 9歳, 12歳)
コメント
しゅうまい
とにかく、お母さんが出来ることは、お子さんを信じてあげることではないですか?
お母さんまでもが信じてくれないとなったら、お子さんはどうしたらいいんでしょうか。
信じていても、やっぱり自分の子が悪かった…なんて事は、子育てでよくある事ですが、その中で、どうお子さんと向き合うかが重要だと思います。
ちびじんべえ
とりあえずそのお友だちと関わらなくなってどんな風に変わるか様子をみたらいいと思います。
多動は意味のない行動が多いらしいです。お子さんは理由があって行動していますよね?
またもし自ら手を出すなら、自分の気持ちをうまく言葉で伝えられないってことなので、その辺を助けてあげたらいいように思います。
まだまだ子どもなので、コミュニケーションが上手くいかない部分があるのは当然です。今はお子さんの気持ちに寄り添ってあげたらいいのではないでしょうか。
-
ぴんく
そうですね。やられて嫌だったことを今度は他の友達にしないかが不安ですが…
確かに私達にしたら余計な事ですが、息子にとっては理由はあるみたいです。うちの子は口があまり達者ではありません。最近になってやっと私に反抗してくるようになりました。これは成長だと凄く嬉しいことだと思ってます。
これで少しは友達にも手より口で話ができるんじゃないかと思ってあまり嫌な事言ってくる以外ははいはいと聞き流すようにしてます。
小学校に入ると言ってもまだまだ子供ですよね。
家庭であまりストレスを溜めさせないよういい環境を作っていきたいと思います。
ありがとうございました。- 3月23日
あやか
小学校の教員です。
調子にのって迷惑かけてしまう男の子なんてたくさんいますよ😊✨
それでも小学校に入って日に日に大人びてきます。入学式直後と一年生を終える時とでは見違えるほど成長している子がほとんどです。
クラスが落ち着いているのに問題行動が絶えなかったり、小学校生活に慣れても同じ問題行動を繰り返すようであれば、外部機関に相談してみてもいいと思います!
-
ぴんく
小学校の先生からのアドバイスとても嬉しいです。
余計なことばかりする子なので小学校行ってもちゃんとやって行けるから本当に不安です。
少し心配し過ぎなんでしょうか?
少し様子を見てみて先生と相談しつつ保健センターなどに相談してみようと思います。
ありがとうございました。- 3月24日
ぴんく
本当にその通りです。
私達が信じてあげなきゃいけないです。息子が嘘をついてるなんて思いません。あんなにすごい勢いで嘘が出てくるなんて思ってません。
でももし嘘だった時の対処の仕方と本当のことを引き出すにはどうしたらいいのかまだ分かりません。
子育てって大変ですね…
ありがとうございました。