
子供が夜中に起きて寝ない悩みがあります。旦那が遅く帰宅し、生活リズムが乱れています。寝不足で限界を感じています。
子供が寝ない......
子供を寝かせるのは21時くらいなのですが、
その後夜中2時くらいから2時間くらい毎日起きます..........
旦那は帰ってくるのが遅く、いろいろやっていると私も就寝時間が夜中2時くらいなのですが、そのくらいに子供が起きて、2時間くらい何をしても寝ないので遊ばせておくのですが、本当に毎日辛いです😭
夜中4時くらいになると寝るのですが、その後子供は爆睡して、昼の12時くらいに起きます😭
私も朝起こさなくてはと思っているのですが、私がとてもとても寝不足で起こせるような状態にありません(私も起きるのが昼12時くらいです)
最近までやっと夜中のミルクが1回で済むくらい、生活リズムが整ってきたのに、最近は夜中のミルクもすごいし、もう限界です.....😭😭😭
助けてください💦
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ayu
12時に起きて、お昼寝してますか?

axx💋
12時に起きると、日中のお昼寝の時間もずれて遅くなってしまうのでは?😫
夜寝かしつけても体力が余ってて(?)覚醒してしまうのかなぁと思いました💦
生活リズムを直すために一度お昼寝時間を減らしたり、日中沢山遊びまくって疲れさせてから9時頃寝かせてあげたら夜中の覚醒なくなりませんかね?😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
確かにずれてしまっています💦
お昼寝時間を減らしてみます💦- 3月23日

にこにこマン
きっと4時から12時、21時~2時で睡眠時間が12時間なので足りているんでしょうね😭💦
のらちゃんさんも辛いとは思いますが数日頑張って朝をちゃんと起こすと夜の睡眠も取れるのかな?と思います😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なかなか厳しいですが.....頑張ってみます💦- 3月23日

チョコ
朝、7時ぐらいにちゃんと起こすと夜もしっかり寝ますよ😥
朝からしっかりご飯食べてその後、公園に行ったりして…
お昼寝も2時間までにして15時までには起こす。
自分も寝不足だと疲れますがお昼寝とか、子どもと一緒に1時間だけでも寝たりして睡眠とれたらいいですね。
きっと、今はお子さんの生活リズムがそうなってしまっているんでしょうね。
朝だけでも早く起こすと少しずつ変わってくると思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
とりあえず朝かなり厳しいですが、頑張ってみます!- 3月23日
-
チョコ
頑張ってください!
うちも長男が一歳ぐらいの時に寝るのが遅くて大変でした。
子どもが寝てから自分の時間がほしくて頑張りました💦- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうだったのですね!自分の時間が全然なくて、部屋も散らかり放題です💦
旦那はさっさと寝てしまうし、本当にイライラします💦- 3月23日
-
チョコ
そうなりますよね。
起きる時間が安定してきたら、午前中に体を使って遊ばせまくります!
まだ歩いていなかったらベビーカーでお散歩するだけでもいいと思いますよ!
旦那さん、お休みの日に協力してもらいましょう😏
子どもに合わせたら自分も規則正しい生活送れますよ!
こんな時間に起きててアレですが…
下の子の授乳で目が覚めてしまいました😓- 3月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お昼寝はしてますが、時間はマチマチです。