
子供の噛み癖を治す方法について相談です。ストレスが原因か不安で、1歳の子供が噛むのは普通でしょうか。どうすればいいでしょうか?
子供の噛み癖どうやったら治せますか?
まだ喋れないですが、おそらく自分が気に入らない時、イライラしたり反抗心ががある時に噛んできます。
甘噛みではなく本気噛みで、歯型くっきり痛すぎて反射的に手を出してしまいそうになります💦
ストレスが原因だよ、と実母に言われましたがそうなのでしょうか?
歩く時手を繋いで歩こうねーと手を繋ごうとした時に1人で好きに歩きたくて手を繋ぎたくなくて噛んできたり、
悪さをして怒った時に噛んできます。
ストレスが原因であるとしても、もう1歳過ぎ、ダメな事はダメと言った方がいいと私は思っているので怒る時は怒ります。
どうしたら治るのでしょうか?
1歳ってこんな感じなんでしょうか?😭
- Y(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

K
手を繋ぐのは、手を振ったりしてバランスをとってるので、繋いで歩くのは好きではないからです!
うちも少しだけ噛みますが、遊んで欲しい時にパパとママにだけ噛みます。噛んでは喜んでます😅

pooon
言葉が出ないので感情を表して、嫌なことあると噛んじゃうんですよね!
上の子がめちゃくちゃ噛みました😅💦
1歳過ぎた頃から1歳8ヶ月くらいまで><
でも噛むたびに痛いから辞めようね、今は〇〇したくなかったのかなー?とか言って
子どもの気持ちを考えながら話したりしてました!
-
Y
私も、痛いから噛むのやめようね噛むのはダメと言っても、言ってる最中に噛んでくるのでどうしたらいいのかと💦
もうこればっかりは子供がわかってくれるまで言い続けるしかないですよね😅- 3月23日

🌈
私も噛みグセに悩んでママリに質問したことあります。
そしたら噛んだら噛み返したらなくなったと見て速攻やりました。もちろんその後に痛いよね?ママも痛かったからやめようね。って目を見て真剣に話しました。話なんて聞いてないだろってくらい号泣でしたが( 笑 )
でも、2日連続で保育園の友達噛んだのにそれ以降やってないです😂まぁ保育園では逆に噛まれてきますが( 笑 )
-
Y
噛んだら噛み返すのやった事ないのでやってみようと思います😂
まだ喋れない時期はあるあるなんですね😅- 3月23日
-
🌈
1歳児はあるあるだと保育士さんが言ってました😂自分の気持ちを言葉に出来ないから噛んでしまうんですよね。
仕方ないといえば仕方ないんですが、友達傷つけるのだけは避けたくて😭ぜひ試して見てください😭それで噛みグセ治れば良いですね😭😭- 3月23日

サキ
危ない場所は嫌と言われても手を繋ぐか、抱っこしますが
基本的には 手を離して歩いてもらってます😊
もちろん、周りはみながら 後ろをついていきますが、、、
まだ自分の気持ちを伝えられないので
そーすることで気持ちを伝えてるんだと思いますが、、、
痛い痛いだから だめね
とか なんでダメなのか 何回も伝えてあげるといいかなーと思います!
Y
手を繋いだ方が私の気持ち的に安心するので繋ごうとしてたのですが、子供からしたら歩きづらいのですね💦
ありがとうございます!
K
私も初めは繋いでいた方が危なくないし、安心するからと、繋いでましたが、子供からするとバランスとれないから嫌みたいですね。だから子供から目を離さず、常にそばにいて歩いてます。
Y
これからはそうします!
ありがとうございます!