
4月に義妹が2人目を出産予定です。その時の出産祝いについてです。1人目…
4月に義妹が2人目を出産予定です。
その時の出産祝いについてです。
1人目の時は私達夫婦からお祝儀を包みました(金額は忘れました😥)。なので今回もそれ相応のお祝儀をと思っていましたが、義妹から「2人目の出産祝いは何も要らないからね」と夫が言われたそうです。
私も4月に1人目を出産予定なのですが、義妹夫婦はお祝いさせて欲しいと言います。その理由としては、夫にオモチャを沢山買ってもらった事、私達夫婦の結婚祝いお祝儀を包んでいないから と言います。
私達夫婦も義妹夫婦に2人目の出産祝いもしたい気持ちはあります。でも要らないと言われていますし、逆に負担になるのでは?との思いもあります。
こういう場合どうするべきでしょうか?
1人目の出産祝いを頂いて、こちらからは2人目だから何も無しというのは心苦しいです。読み難い文書だったと思いますがアドバイスお願いします!
- nao(5歳11ヶ月)
コメント

双子とワンコmama♥️
そのようなお話なら私なら包まずに何か洋服みたいなギフトをプレゼントします♪

初めてのママリ
私のところは、姉は子供が1人で2人目は考えてなさそうだったので、私が2人目の出産祝いはいらないって話しました😊
ただ、うちはかなりなんでも話せる仲良し姉妹なので姉もすぐ「なら、お金包まないで服でも買うよ☆」と、子供達のお揃いの服をプレゼントしてくれてすごく嬉しかったので、お金ではなく兄弟お揃いの服とかいかがですか?
その際に「可愛い洋服見つけたから着てほしくて買ったから、お返しはいらないよ!」と言ってあげたら義妹さんたちも気が楽だと思います✨✨
-
nao
コメントありがとうございます💓
子供の人数にもよって、ですよね😭
それは良い考えですね!義妹夫婦に気を遣わせ過ぎず、お祝い出来て☺️
さりげなく渡せるような物を考えようと思います!- 3月22日

ジャンジャン🐻
いらないと言われても、兄のところには現金を送ってます😊
わたしがいらないよと言っても、なにかの節目で嫁の義姉が必ず現金をわたしてくれるので😅
現金なら内祝い用意するにも少しはプラスになるので、困ることはないかなとは思います😊
-
nao
コメントありがとうございます💓
要らないよ、と伝えてもお互いお祝いし合う仲なのですね!!これからのお付き合いもあるので私も節目にはお祝いしたいです😊
お祝儀だと半返ししても自由に好きな物買えますもんね!- 3月22日
nao
コメントありがとうございます💓
洋服などのギフトなら受け取って貰えそうですね!!もう少し考えてみます🤔