
親権の葛藤について、離婚中で子どもへの愛情はあるが別れたい。親権はどちらが幸せか迷っています。
親権の葛藤についてです。。
みなさんはどう考えるかお聞きしたいです。
今離婚調停中で、離婚裁判も選択肢として入ってます。
旦那はわたしにたいしてのDVはありましたが、
子どものことは心から愛しているのがわかります。
子どもには惜しみなく何でもする、本当に優しいパパになります。
わたしも、もちろん子どものことを愛しています。
ただ、旦那とはもう一緒にいられません。
なので、離婚は絶対にしたいです。
今は親権でもめているのですが、
子どもへの愛情はわたしも旦那もあるとして、
環境的にいうと旦那の方が圧倒的に良いです。
お金、時間、家族からの協力。
どちらが親権を持つ方が子どもにとって幸せなのか
分からなくなってしまって。
みなさんなら、どう考えますか?><
- m
コメント

ひまり
私なら環境的にも
金銭的にも旦那さんの方が
いいとしても
自分の子なので手放しません。
大変かもしれない。
贅沢はさせてあげれないかもしれない。
それでも私なら子供と二人で
頑張っていきたいって思います。
お金が全てではないですし
母親だからこそそそげる
愛情ってでかいと思います。

しゅーまま
子どもがまだ選べる歳ではないので
なんとも言えませんが
うちは主人の連れ子2人いますが
上の子が小学校上がる前に離婚してます。
主人は子ども達に選ばせたようです。
末っ子はまだ小さいと言う理由で
前妻が育ててます😓
どっちもどっちで幸せだと思います。
難しい問題ですがお金がなくても
幸せと思える人もいてます😞
アドバイスならなくてすみません
-
m
コメントありがとうございます😊
愛を感じられる環境であれば、どちらも幸せなんでしょうね、きっと。
連れ子さんの兄弟が離れ離れなのはちょっと寂しい気もしますが、、😢
色々な家族の形があるのですね。
いえいえ!貴重なご意見ありがとうございます😊- 3月22日

ままり
いろいろ考え方がありますよね。わたしの友達は実親もたよれず経済的に苦しいのでだんなさんに親権をわたしました。裕福な家庭だったので教育などしっかりうけられるしそちらを選んだらしいです。
-
m
コメントありがとうございます😊
そうですね、、
いろいろな考え方がありますよね。
お友達、お辛かったでしょうね😢😢😢😢- 3月23日

ママリ
私だったら、今はお子さんを可愛がっていてもDVがある旦那さんなら離婚後、ストレスの吐き口がなくなってDVの矛先がお子さんに向く可能性が考えられるので金銭面など大変でも自分が育てたいです。
-
m
コメントありがとうございます😊
DVの矛先が子どもに・・
そこまで深刻に考えてなかった、というより、子どもには大丈夫って思ってしまってました。。
ただ、その可能性もありますもんね。- 3月23日

∞まぁみん∞
環境が良くたってお金があったって愛情さえ負けないくらいあれば育てていけます。
子供との時間は、お金あっても愛情には変えられません。
私なら迷わず親権はとります。
私はそういう問題には当たらず親権は貰えましたが、もし同じような状況になっても迷わず親権はとりますよ。
贅沢はさせられないかもしれないけど、最低限の生活ができるように自分が養うという努力はいりますが、子供のためならなんでもできます。
-
m
コメントありがとうございます😊
まぁみんさんもシングルマザーなんですか(^ω^)?
子どものためならなんでもできる、同じ母としてカッコいいなと本当に思います。
わたしは、まだ甘ちゃんで、絶対に譲らないんだから!!!!とまではいってない自分の気持ちがあり、現実から逃げたいのか、なんなんだろうと向き合ってます…- 3月23日

㊝ℂᑋᵃᵑ٭¨̮
私は親がmiさんと同じ立場で
離婚して私達子供は母親に
育てられました。
私はお母さんに育てられて
よかったです。
裕福ではなかったけど
お母さんと遊んだり、買い物行ったり
学校の話や友達の話をしてるだけで
幸せでした。
いくら子供に愛情があっても
力の弱い女性に手をあげる男性に
大事な我が子を預けるのは私だったら
嫌です。
今愛情があってもいつ子供に
手をあげるかもわからないし
絶対しないとも言い切れないと
思います。
そんな人と一緒にいさせるのは
子供が心配です。
虐待死などニュースが多いですし
守れるのはmiさんだけだと思います。
-
m
コメントありがとうございます😊
そんな風にいってもらえるお母様も幸せですね、きっと(^ω^)
わたしの場合は、逆にわたしが虐待するリスクがあると旦那に言われました…(今までにしたことはないです)
再婚するときや、シングルになってから新しく彼氏ができたときに、子どもが邪魔になって虐待死させるかもしれないとか。。。(ため息)- 3月23日
-
㊝ℂᑋᵃᵑ٭¨̮
はぁーーーーΣ(oдo艸)
女に手を上げてるお前にだけは
言われたくない😤😤😤😤
自分の事棚に上げて物を言いすぎだし
言っていい事と悪いことの区別も
つかないそんな男に親権渡しちゃ
ダメです🤬🤬🤬
ホントありえない😡
弱い人間のくせに…
言葉汚くてすみません🙏- 3月23日

豆
親権も監護権も絶対譲りません。
子供に愛情があるなら、養育費で示してもらいます。
-
m
コメントありがとうございます😊
養育費で示してもらう、たしかにそれは賢いですね🤔- 3月23日

sakkki
私なら暴力を振るう相手に
子どもを渡すなんて考えれません‼️
環境的に良い方がいいのかもしれないし
子どもの事を考えたらって
思うかもしれないですが
miさんが一緒にいたいと思うのであれば
暴力を振るう人に親権をあげてほしくないです。
子どもにとっての幸せはわからないですが
miさんにとっての幸せも考えてみて下さい。
-
m
コメントありがとうございます😊
わたしは、もちろん子どもと一緒にいたいです。
きっと、離婚裁判になるときの時間や精神的ストレス(旦那の性格からして、裁判はかなり長引くのは容易に想像できます)が怖いのかもしれません。。
でも本当に未来の幸せを考えると、離婚は絶対にすべきなのはわかるので、元サヤに戻る選択は辞めました。
決断、って責任を伴うものだなと本当に感じます。- 3月23日

みやこ
たとえ子供へ愛情があっても、奥さんにDVするような人間に子供をちゃんと育てられるかどうか・・いずれ子供に手をあげるかもしれませんよ?
miさんが親権を持って、旦那からきっっっちり養育費を貰えればいいのですが・・
-
m
コメントありがとうございます😊
そうですね。。
子どもは可愛いのに、子どもの母まで配慮が及ばないっていうのは、問題ですよね。いくらわたしにムカついてたとしても。。
養育費の前に、婚姻費用をがっつり貰いたいです。- 3月23日

あーちゃん
私だったら今まで子供に対してのDVがなかったとしても、世界で一番愛すべき存在である妻に対してDVできてしまう旦那さんは人間的に信用できません。
妻がいなくなったらその矛先は別にいくと思うので子供が心配です。
それに将来子供が大きくなってDVをした側に引き取られたって知ったら複雑な気持ちになると思います。
-
m
コメントありがとうございます😊
なんかうるっときました、、
大切にされてこなかったなっていうのを、今やっとすごく感じていて。
きっと精神的DVにどっぷり浸かっていたんだと思います。。
別居してますが、未だに支配されている感じがあります。
DVをした側に引き取られたことを知ったら、たしかにそうですね。
その視点はなかったので、すごくしっくりきました🙏- 3月23日

退会ユーザー
どんなに子供を愛していたとしても、人に暴力を振るう人に自分の子供を渡せないです。
今はお子さんに暴力はしてないとしても、今後どうなるかはわかりません。
お金があり、十分な教育が受けられる環境だとしても、人格の形成において影響のある環境なら、お金がなく寂しい思いをしても愛のある環境で育てられる方が子供にとって幸せだと思います。
-
m
コメントありがとうございます😊
人格の形成に影響のある環境、、
そうですね。そこは問題ある気がわたしもします。ただ、旦那は専門職にしてることもあって、こどもの発達にめっぽう詳しかったりするんですね。
と、コメント書いてて思うのは、なんか、旦那が怖いのかもしれないです、私は😵
憎いとかむかつくとかよりも、怖い気持ちが大きくて、、- 3月23日
-
退会ユーザー
かなりDVが酷かったんですね。
普通なら憎いやムカついたりという感情が出ると思います。
早く平穏な生活がしたいですね。
でも、子供の将来のためにも親権を獲得して欲しいと思います。
ご主人さんはこどもの発達に詳しいとのことですが、それとこれとは話が別だと思います。
自分の思い通りに事が進まないと人に当たるリスクがあり、感情コントロールが出来ない人です。
こどもの発達に詳しい方なら、夫婦関係がこどもにどんな影響を及ぼすのかわかるはずですよね。
それを行動に起こせていないということは、どんなに詳しくても実践できるとは限らないということです。- 3月23日

ssyr
私は絶対に親権ゆずらないで子供といてほしいと思いました!
子供にはなくても、いつか手を出してしまっては、かわいそうです。
-
m
コメントありがとうございます😊
いつか手を出してしまうかもしれない、、、そうですよね。そんなことも起こるかもしれないですよね><- 3月23日

*jin*
離婚してみないと、お子さんにとっての本当の幸せって、誰にも分からないですよね…。
でも、お母さんの存在って、父親より遥かに大きい存在で尊いものだと思うし、奥さんに対してDVしていた男が、本当に今後子供にも暴力とか虐待しないかなんて否定できないから、親権は渡さない方がいいかなと思います。
-
m
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね…
時間が経って、子どもが振り返って初めてわかることですよね。。
いろいろな方が子どもへの暴力の危険性?を書いてくださいましたが、やはりそう考えるんですね><
わたしはどこかで、旦那なら大丈夫と信じてしまってたところがあったなって…- 3月23日

やん
今は平気でも子どもにも暴力を振るわないとは限らないので絶対に渡さないです!
-
m
コメントありがとうございます😊
子どもに暴力をするかもしれない、っていう可能性は否定できないですよね><- 3月23日

ゆゆゆ★
私も今、DV夫と離婚調停中です!
私は旦那が育てられないのも もちろんですが、
DVしていた人に大事な子供を渡せません💦
奥さんがいなくなったら次は子供に暴力を...の可能性が少しでもあるのは危険だし怖いです😣
-
m
コメントありがとうございます😊
な、仲間がいた・・😭😭
離婚調停中なんですね。
旦那さんは育てられないのに、親権主張してますか?😳- 3月23日
-
ゆゆゆ★
離婚話が出た時は主張してましたけど、子供は別居後 私と一緒に暮らしているし、
今は裁判所からの呼び出し無視、調停も無断欠席しているので争うことはないと思います💦😅- 3月23日

桜結
私なら子供を手放すことは出来ないです。
ましてやDVがある人に子供は育てれないと思ってしまいます……。
今は可愛い可愛いの時期で手をあげないのかもしれないし、いずれ大きくなって反抗期とかパパと意見が合わないことが出てきた時に力でねじ伏せられるんではないかと思ってしまうので
そこを裁判でも強く主張して親権は譲りません。
どちらに育てられるのが幸せなのかを考えるのではなく今後幸せにしてあげれるように
最善を尽くすことを考えてあげてください。
-
m
コメントありがとうございます😊
反抗期や意見が合わないときかぁ。。たしかに、今の子どもの時期は可愛いですし、暴力がないだけかもしれないですよね。
旦那も実家に戻って子どもを育てると言ってたので、子どもへの暴力は安心してるところがありました……
甘かったですね><- 3月23日

はじめてのママリ
子供の事を本当に愛してる人なら子供のお母さんに暴力は振るわないと思います。
私ならそんな2面性のある人に怖くて子供は渡せません…
-
m
コメントありがとうございます😊
こどものことを愛しているなら、こどものお母さんに暴力は振るわない…
たしかにおっしゃる通りですね。。。- 3月23日
m
コメントありがとうございます😊
母親だからこそ捧げる愛情、
たしかに大きいですよね😢
母親がいるから安心して遊んでる姿やすぐ寝る姿をみると、特に感じます。
ひまり
1人で育てていく上で
何回もお金のことやいろんな面で
壁にぶつかるかもしれません。
でも元旦那が再婚したときに
自分がお腹を痛めて産んだ子が
他の人をお母さんって
呼ぶのを想像するのも
万が一可愛がってもらえなかったら
って想像するのも私には
ちょっとたえれないです😢
私たちからしたらお金が
あった方がって思えても
子供の幸せって私たちが思ってる
ものとは全然違ったりするので
環境よりもどれだけ自分が
旦那さんよりお子さんを
愛してるかで考えるのも
ありだと思いますよ☺️