![子育てさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の男の子がハイチェアから抜け出して食事を妨げる。バンボも効果なし。解決策を探しています。
乳児のご飯の与え方について相談させてください。
現在1歳になる男の子を育てています。
今までは食事の際は、ベビービョルンのハイチェアに座らせてご飯を食べさせていました。
それまでは何不自由なく離乳食を与えられていたのですが、11ヶ月を迎えた頃から、ハイチェア から抜け出して椅子の上に立つようになりました。転落の危険もあり、危ないので何度も座らせようとするのですが、叱りつけても理解できておらず、ハイチェアから脱走を繰り返します。。
バンボも持っていましたが、簡単に抜け出しますので、落ち着いて食事を与えられず、何かいい案は無いかと頭を悩ませています。
本当に困っているので、皆さんのお知恵をお借りしたいです。
- 子育てさん(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもすぐ机に登ってきます
戻すと泣く の繰り返しで
イライラしてしまったので
もう下でテレビの前の
ローテーブルで
つかまり立ちしながら
食べさせてます!
その方が食べもスムーズで
20分で完食してくれるので
今は座ってくれるよりも
食べること優先してますよ!
![jpj](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jpj
ベビービョルンうちも使ってますがお腹のところ調節してますか??テーブルの食い込み具合?調整できますよ!!
-
jpj
ベビービョルンは絶対抜け出せないで有名ですから抜け出せる事はあり得ないかと…多分緩いと思います💦
- 3月22日
-
子育てさん
コメントありがとうございます!初めはテーブルの苦しさは調整してきつくしてたのですが、旦那が緩めてたみたいで、ある日を境に脱走するようになってたみたいです!jpjさんのアドバイスからさっそくウェストをきつくしてみました!すると、昨日までは脱走出来たのに、出来なくなってることに、また不機嫌になり、大声を出すようになりました(´・ε・̥ˋ๑)当分は騒がれそうですが、きちんと座らせて食べてくれそうです!
- 3月23日
-
jpj
そうでしたか!良かったです☺️
苦しいのは可哀想ですがハイチェアから落ちる事故はかなり多いそうで、自分で転ぶより落差があるので重症化しやすいそうなので、ここは心を鬼にして頑張ってもらいましょう😭
タップに足を着けて食べる事は集中力を高めるそうなので慣れてもうしか無いですね💦昨日までできた事ができなくなるのってストレスですよね、、- 3月23日
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
分かります〜😅
娘もハイチェアから立ち上がって危ないです…
我が家ではストッケのトリップトラップを使っているので参考にならないかもしれませんが、リッチェルのチェアベルトをすると立ち上がれません!!!
ベビービョルンに合うものがあると良いのですが…
-
あんこ
これです↓
- 3月22日
-
子育てさん
コメントありがとうございます!凄い凄い!こんなのあるんですね!!(n´ω`n)私は知人からお下がりでベビービョルンを譲り受けたので、見よう見まねで外出用に買ったチェアベルトをカスタマイズしてみたりしたのですが、すっぽに抜けてしまいました。。
- 3月23日
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
うちも椅子だと出てきちゃうので、歩行器に乗せて食べさせてます。タイヤをロックの状態です!これでやっと落ち着いて食べれるようになりました😊
まだまだこちらが言っていることが伝わってるようで伝わってない月齢だと思いますよ。なので、叱っているのをお母さんが構ってくれてると思ってしまってるのかもしれないですね💦
-
子育てさん
コメントありがとうございます!歩行器ってそんな機能もあるんですね!!!アリですね!!!そうなんです。愛想のいい子なので、私、旦那、実母、実父が危ないと叱りつけてもニヤニヤケラケラ笑うばかりで、痛い目に遭ってやっと泣きます。。
- 3月23日
![カフェモカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カフェモカ
子供用のスプーンなどを持たせてはどうでしょうか?友達の息子くんも手持ち無沙汰で立ち上がってましたが、持たせたら座ってました!
それと、うちは喉が乾くと立ち上がろうとします💦
-
子育てさん
コメントありがとうございます!
スプーンもリモコンもスマホも持ちがるのですが、持たせたら落とすの繰り返しです。。笑
うちの息子も、立ち上がるのは何かメッセージ性があるのかもしれないですね!- 3月23日
![不死川まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不死川まい
うちもテーブルチェアであげでしたがすぐ立つしテーブル登るし、戻すと怒るから大変で最近床に座らせてあげたりしてます。
で親の感でこの調子ならテーブルチェアでも機嫌いいかな?と思ったら座らせて食べさせてます
-
子育てさん
日によるんですよね!昨日までお行儀良かったのに、急にイヤイヤしたり、これはイヤイヤ期の始まりなのかなーなんて感じたり。。気を長く構えるしか無いですよねー。。
- 3月23日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
うちもベビービョルン で抜け出します!
妹のとこも使っていたので相談したら調整が緩いんじゃない?と言われたのですがこれ以上狭くするとお腹食い込んでるし。。
みんな食い込ませてるんですかね😅
うちのは新しいタイプでベルトも付いているのでベルトしてます。
登るの危ないですよね💦
-
子育てさん
コメントありがとうございます!みかんさんはハーネス付きですね??私は頂き物なので、ハーネスは付いておらずです。食い込むと苦しそうですよねー。。
- 3月23日
子育てさん
コメントありがとうございます!ほーんと、椅子に座らされる赤ちゃんもイライラするんでしょうが、こちら側のイライラも募る一方ですよねー。
私も、座敷の外食はつかまり立ちさせながらになってしまいます。。
お行儀よりも、動作優先!よくわかります!