
コメント

amymum
胎動が少なくなるかはわかりませんが、お母さんの気持ちがお腹の子供に伝わるのはまちがいないと思います!
何せ一心同体なのですから!
妊娠中って確かに色んなことが不安で悩むし泣けたりすることもあるけど子供と一心同体でいられるのって、そうそうないと思います!
わたしは産んだあと胎動のないお腹が少し寂しかったです!
一心同体なんてママの特権ですよ!
大切に過ごしてください(^^)

退会ユーザー
うちの娘もお腹にいる時、私が楽しい時嬉しい時はお腹を激しくキックして踊ってるような感じでしたが、悲しくて泣いてる時はキューっと締め付けるような感じで胎動も少なかったです。
お母さんと赤ちゃんは一心同体なので、敏感にお母さんの感情をホルモンバランスからか何かで感じ取ってるのかもしれないですね(>_<)
-
たんたん♪
今日は殆ど動いてくれません(/ _ ; )
こんな精神状態で赤ちゃんに申し訳ないです。- 2月23日

なべちえ
ママの気持ちは伝わるて言いますよね(´Д` )私もドラマ見て泣いてるときや旦那と喧嘩したとき、胎動少なかったです。
-
たんたん♪
昨日は痛いほどお腹をキックしてくれてたのに、今日は申し訳なさ程度にプクプクとちょっとしか動いてくれません。
このままじゃ産まれてからも不安定な子になってしまいそうで心配です。- 2月23日
-
なべちえ
私は軽度のウツっ気があり、ネガティヴだし。。考えすぎて落ち込みます(´Д` )
でもたぶん24週ですし赤ちゃんの胎動を感じない日さえありましたよ
私も同じくらいときに
「胎動感じなくて!」て通院したら
「赤ちゃんまだまだ小さいんだから当たり前」てきな感じでした(´Д` )
赤ちゃんの居場所、向きもありますし(^^)
意外にママの寝てる夜中にすごく活発だったりするようですし(^^)
ママがゆったり過ごせるに越したことはないと思いますけどね- 2月23日
-
たんたん♪
私も根っからのマイナス思考ネガティブ人間です(´∀`;)
旦那はどちらかというとポジティブな人なので赤ちゃんは旦那の性格に似て欲しいです。
なべちえさんの回答を読んで安心したのか赤ちゃんの胎動もさっきより元気になりました(*'∀'*)
あんまり心配し過ぎず穏やかに過ごしたいです。- 2月23日

sao5536
私の場合ですが、悩んだり落ち込んだりして泣いた時に、一発大きくボコン!!と胎動があった後にモニョモニョーってほぼ絶え間なく動いています。
何だか、「母ちゃん頑張れよ!!」と励まされている感じがして、余計に涙が出る事もあります(^-^;

まさこ
私も、心配性で心配していたら赤ちゃんに、伝わるとよく周りに言われます💦
でも、心配じゃないお母さんなんていないと思うので、そんなに気にしなくてもいいのかな〜と自分に言い聞かせてます。
また、それで赤ちゃんに不安が伝わったのでは?と考えてしまうので💦
私は考えないようにと思っている時点で考えちゃってますが💦
自分が気持ちが落ち込んでる時って意識してなかなかゆったりすること出来ないかな〜と思います。
少し落ち着いてから、あれ?今日胎動どうだった?って考え始めて不安になります。
旦那さまと喧嘩してる時もうちのお腹の赤ちゃんは元気に動いてます、喧嘩はやめて〜って言ってるのかもしれないですが。
たんたん♪
昨年末に初出産した友人も少し寂しいって同じような事を言ってました!
一緒の体にいられるのもあと数ヶ月ですもんね。
もっと赤ちゃんの為にも穏やかな精神状態で暮らしたいのに…