
コメント

R&H
全然行っても良いと思います!1人目は4ヶ月から、2人目なんて、2ヶ月で連れてってました^_^
私も育休中だったので、ママ友作るっていうより、その時々に話すって感じです。月齢が近そうなお子さんをお持ちの方なら、「離乳食いつからはじめますかー?」とか無難な話から入るといいんじゃないでしょうか??

home
住んでいる地域は全然違うのですが、3ヶ月頃から児童館や地域センター行ってました🙂子供はただただ寝ているだけでしたが、そんなママ達も結構いて、各所で友人ができて、それ以降の育休期間がとっても楽しくなりましたよ〜😊❗️
児童館や地域センターで0歳ママが集まる日や、手遊びがある日が設定されていないでしょうか?その日に合わせてデビューしたら、子供を手遊びで遊んであげたりして帰ってこれますし、仮にママがいなくても児童館の方々と話したりできますよ👌✨
-
おもち
ありがとうございます😊歩いて行ける児童館はかなり小規模なのでイベントの日を調べて行ってみようと思います✨
- 3月22日
-
home
グッドアンサーありがとうございます😊私も最初不安だったので一番近い歩いていける小規模のところに電話をして、同じ様なママがいるのか?どんなイベントがあるか?など聞いていました🤗その後は公民館や図書館や離れた児童館などに、遠くても歩いて行ったりバスに乗って行ったりしてました✨調べてみるとベビーマッサージや、ママ会、もう少ししたら離乳食のお勉強会、軽食をだしてくれたりするイベントなど色んなイベントをやっていて❗️特に仲良くなったママと連絡取り合って一緒に行ったりもしましたし、1人でも色々出かけ、仕事復帰前は毎日楽しくて楽しくてもう少し育休とりたいなぁなんて思ったほどです🙂
- 3月22日
-
おもち
そうなんですね✨近くの児童館はネットだとあまり情報が載ってないので、確かに電話した方が早そうです!
わたしも充実した育休になるようにちょっとずつ頑張ってみようと思います☺️- 3月22日

みーこ
児童館によったら、育休中のママさんだけが集まる子育て広場もやってるようです。
育休中といつ共通点あるほうがママ友もできやすいかもしれませんね!
私の行ってる児童館でも育休ママ広場というのが月一であるみたいです。
-
おもち
回答ありがとうございます😊
そんなイベントもあるんですね!共通点が多そうなものから参加してみようと思います!- 3月22日

nozomi
上の子も下の子も年が近いのでコメントしました(^^)
同じく西宮住んでますが、児童館に月齢低い赤ちゃん連れてきてる方結構いますよ😊😊
わたしは児童館やこのママリでたくさん友達作りました✨
-
おもち
ほんと2人とも近いですね〜😄
同じくらいの月齢の子がいると話しかけやすそうです✨さっそく児童館行ってみます!
もし西宮でオススメの児童館があれば教えてください☺️- 3月22日
-
nozomi
西宮のどのへんにお住まいですか(^^)?
わたしは高須なんですけど、高須児童センターってのが近くにあって、そこに行ってます(^^)
他の児童館に比べて広いし、綺麗なおもちゃたくさんあります!
毎日手遊び体操や絵本タイムもあるので、小さいお子さん連れても楽しめますよ👍
上の子の相手しているときは、下の子を抱っこしててくれます(^^)- 3月23日
-
おもち
わたしは高木北です!高須児童センター調べるとイベントがたくさんあって楽しそうですね✨
ちょっと遠いですけど、ぜひ行ってみようと思います!
情報ありがたいです😊- 3月25日

mai
わたしも西宮引っ越して来て、春から仕事復帰予定です😊
西宮はこれだけ待機児童多いって言われてるのに、わたしは児童館行っても育休中のママに出会うことはあまりなかったです😭育休中のママさんと友達になりたかった、、、(育休中のママはどこで遊ばせているんだろー?って今でも不思議です笑)
わたしはあおぞら館や近くの児童館によく行きます!児童館によって毎月違うイベントをしてたりするので、市のHPでどんなイベントがあるか見て色々なとこ回ったりしてました!(情報収集も兼ねて)
-
おもち
回答ありがとうございます😊
そうなんですか〜!意外ですね!育休ママさんにも出会えるといいなぁ😭
あおぞら館行きたいと思ってました✨イベントも調べて行ってみようと思います!- 3月22日

すーちゃんママ
西宮在住です。
児童館の行事で「ベビーマッサージ」や「おはなし会(絵本の読み聞かせ)」などは月齢の低い赤ちゃんでも参加できますよ。
私はベビーマッサージや乳児健康相談でお友達ができました。
あと、児童館では、月齢の低い赤ちゃん向けのおもちゃや絵本もあるので、4ヵ月の赤ちゃんでも楽しめることがあるかもしれないです。
児童館のお知らせはネットで見ることができます。
-
おもち
ありがとうございます😊
ベビーマッサージや読み聞かせは親子で楽しめていいですね!
近くの児童館でもやってたので予約してみます✨- 3月22日

きのこ
はじめまして!
上の子も下の子も月齢近くて性別も同じなのでコメントしました😘
私もママ友いないです!笑
地元なのですが、周りの友達は早くに子供を産んだ子や、まだ子供がいない子ばかりで。。やっぱり児童館とか子育て広場に行かなきゃいけないですかね。。
私全く行ってないです!笑
-
おもち
コメントありがとうございます😊
どうなんでしょう?私も働いてたのもあって上の子の時も児童館行くことなかったので💦
近くに友達がいるだけでも羨ましいです😂- 3月25日

あき
こんにちは😊
下の子がもうすぐ2ヶ月です!
育休中で上の子は保育園で
ほぼ1日あまり喋らない
生活をしてるのが寂しいです😭
1人目の時に児童館
大きい子が多くて
行きづらいイメージがあり
勇気が出ないです💦
皆さんママ友どうやって
作ってるんですかねー?
-
おもち
コメントありがとうございます😊
わかります😂1日赤ちゃんと2人も寂しいけど、なかなか勇気がでないですよね💦
いきなり児童館は個人的にハードル高かったのでベビーも参加できるイベントを探してみようと思ってます!- 3月25日
-
あき
最近はお散歩がてら
ショッピングモール
ぶらぶらしてます😂
ベビーマッサージにも
参加しようと思ってます😊- 3月25日
おもち
2ヶ月からデビューしたんですね✨話し相手を徐々に増やしていこうと思えばハードルも低くなりそうです✨