
初めての妊娠で不安。仕事相談も。介護職での働き方や退職心配。産婦人科での受診結果も気になる。
今日、人生初の産婦人科に行って来ました‼️
結果6週目くらいでしょうと言われ、次回は2週間後に受診です‼️
仕事のことを確認したら、介護職なので抱えたりはしない方がいいでしょうと言われたので、ユニットリーダー、介護主任、施設長に伝えて、今後の仕事のことを相談しようと思ってます。
ちなみに、今現在パート職員で、特養勤務なので最終的には退職しなきゃいけないのかな?と心配です😓
初めての妊娠で、分からないこと多すぎて、だんだんと不安になってきました💦
- ぽん(1歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

yK
あたしも1人目妊娠時介護士してました。
あたしの場合、配慮がをあまりしてくれなくて、お腹が大きくなるし、坐骨神経痛でお尻が痛すぎて素早く動けない時も普通に送迎行かされてました(>人<;)
あたしの中で限界だったので有給を使って2週間程早く産休に入りました。

tmo
おめでとうございます🎊
私もまったく同じでした!
悪阻が酷くて暫くお休みを頂いた後、見守りや食介やリネン交換などをメインに働かせてもらいました😊
お腹の張り防止に、2時間起きに30分の休憩もいただけて、お腹が大きくなってもずっと働かせてもらいました!もうすぐ育休終わるので復帰予定です☀️
辞めなきゃいけないとゆうのは無いと思いますよ!
-
ぽん
ありがとうございます✨
おー‼️同じ方がいてよかった‼️
なるほど……見守り食介リネン交換なら出来ますよね‼️
お腹の張りにも気をつけながら、上手に仕事すれば大丈夫そうですね‼️
安心しましたー😆- 3月22日
-
tmo
直接的な介助はしなかったです!
妊娠中も適度な運動が必要なので、リネン交換などは意外と良い運動になりますよ😆
ちなみにうちの会社の方はパートさんで産休取ってる方何人もいます☆
無理だけはなさらないで下さいね😌- 3月22日
-
ぽん
おー‼️確かに、リネン交換結構動きますもんね‼️
いい会社ですね✨
うちの会社も、そうだといいのですが(笑)
無理だけはしないようにします‼️✨- 3月22日

☆ゆー
特養で介護職をしています。
息子を出産するまでは正社員として働いていましたが、復帰後からパートとして働いています!
職場にもよるかと思いますが、パートでも産休取れる所は取れますよ(*^^*)
私も現在妊娠中ですが、仕事内容は報告後相談し、移乗介助(2人介助は可能にしました)や入浴介助、排泄介助に関しても色々決めました!
介護の現場は何かと動いたり、大きな声で会話をしたりするので、お腹の張りや貧血には要注意です。
私は息子の時、レクリエーション中に貧血になったので…。
-
ぽん
なるほど‼️
的確なアドバイスありがとうございます✨
一応産休が取れるのか、確認しておこうと思います‼️- 3月22日
ぽん
坐骨神経痛😱
あれ、結構痛いみたいですね💦💦
とりあえず、午後から職場に行って、相談して来ようと思います😓💦
yK
痛いですよ(>人<;)
おまけに悪阻も酷くてフラフラでした笑
希望聞いてもらえるといいですね。
ぽん
それはそれは……大変でしたね😱💦💦
希望聞いて貰えたらいいのですがー😓
yK
育休中で2人目妊娠中ですが、復帰する気ないです笑
頑張ってください^ ^
ぽん
頑張ります💪
ykさんも無理されないようにー✨