![kimixmix](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳の息子の離乳食について、市販の加工品や調味料の使用について悩んでいます。生姜が入ったハンバーグも気になるようです。一歳過ぎたら神経質にならなくても大丈夫でしょうか?
もう間もなく一歳、離乳食完了期になる食欲旺盛の息子がいるんですが、
イマイチ取り分けとか調味料とか要領が分からず…
市販のハムやはんぺんといった加工品は、使い始めて良いのでしょうか?
調べてもサイトによって違うので、よく分からなくなっています💧
それから、おうちコープの鰯ひじきハンバーグが子供向けになっていて買ってみたんですが、原材料を見たら生姜が入っていて…
風味付けの範囲なら生姜が入っていても食べさせて良いのでしょうか?
一歳過ぎたらそこまで神経質にならなくて良いのかな?とは思いますが、どこまで気にしなくて良いのか分からなくて(^-^;
- kimixmix(9歳)
コメント
![みるきー1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるきー1011
こんばんは(^-^)/
もうすぐ一歳になる息子の今日のごはんは、今朝はハムチーズパン、晩ごはんはおでんの大根やはんぺんでした!笑
支援センターに来ているお母さんがたの中には「もうほとんど大人と同じもの食べさせてるよー」と言う方もいましたし、わたしももう少しテキトーにいこう!と思いました!
![おにぎりくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにぎりくん
1歳0ヶ月の娘がいます(^ω^)
うちはまだ出汁のみ、風味付けに醤油数滴程度です。
取り分けも、例えばハンバーグならこねる段階で粉チーズで多少味付けして娘の分だけ先に焼いたり、焼きそばや焼うどんは味付けする前に炒めただけのを取り分けます。
あとは赤ちゃん用のケチャップ使ったりしてます(^ω^)
他の料理もそんな感じですね。
でも、0歳児担任していたときに離乳食初期食〜完了食まで見てましたが、完了食だと大人と同じものでしたね!
多少味付けは薄くはしてありますが、それでも素材のままの味というわけではなかったです。
もちろん生姜や酢も入ってましたよ!
お母さんの考え方次第だと思うので、1歳過ぎたら大らかに食事を進めてもいいのかな〜と思います。
うちは肥満や糖尿病になったらやだなっていうのと、うちで薄味を徹底しておかないと実母が勝手にいろいろあげそうなので牽制の意味も込めて薄味で進めてます。
-
kimixmix
回答頂きありがとうございます!
なるほど~、やはり薄味には気を使って、でも完了期はしょうがや酢も多少は大丈夫なんですね★
少しステップアップしてみようと思います!- 2月23日
kimixmix
回答頂きありがとうございます!
もうハムやはんぺん食べてるんですね♪
うちもそろそろ気にしすぎず色々試してみようと思います!
気が楽になりました(*´-`)ありがとうございました!