
コメント

退会ユーザー
もちろんしました!市の決まりで希望する園は必ず見学を、とあったのもそうですが自分で見てないところに預けるのも不安だったので…

🌈
見学した方が有利とかはないですよ!
必ず見学しなきゃいけない!とかもないです。
ただ見学してない所に預けるのって不安じゃないですか?どんな先生かもどんな雰囲気なのかもわからないところに最低でも8時間はいますよ!
私は不安できちんと自分の目で見てここなら預けたい!って思えるところにしましたよ😊💗

あーちゃん
家の近くを認可保育園を4か所見学に行きました!
娘を預けるところなので、どんなところか、どんな風に子供達が過ごしているのか知っておきたくて😊
認可保育園なら、入園関係は市が取りまとめているので、見学したから有利ということはないと思います。

ひなまま1024
有利というのはないですが、保育園によって特色もありますし、6歳まで預けるところですから後悔しないように見学したほうがいいますよ。私は通わせられる所は1箇所でしたが、複数見学しましたよ。4月は未満児さんの慣らし保育が悲惨なので保育士さんも忙しいかと。行くなら4月後半ですかね?今から電話してアポとってみるといいと思いますよ☺️

pikumin
有利ということはないですが、お子様が1日の大半を過ごす場所ですので見学はされるのが良いと思います。
いくつか行ってみると違いを感じますよ💦
私もいくつか見て、当初家から1番近い園にしようと思っていましたが結局少し遠い園が気に入りそちらにしました😊
でも見学と入れるかどうかは全く別問題なので希望通りに入れるかはお住いの地区次第だと思います😢

(°▽°)
私の地域も有利とかはないですが、見学は大事です。
園によって本当に特色があります。人気の園はやはり人気なだけありますし、その分後々お金がかかったり、保護者会もあるようなところもあります(幼稚園色が強く、制服や物品の購入など)
また、荷物や朝の準備が少ないところもあれば、お布団の用意も大変で、オムツ持ち帰りのところがあったり、親が仕事休みの時は預けられないところなどもあります。
実際に訪れて、保育士さんから説明を聞いたり、園児の様子を見て、あーここは嫌かもって思うようなところもありました。
入ってみて違った!というのを出来るだけ最小限にするためにも、下調べは必要かと思います。
ママリ
そうなんですね😊4月って忙しいですよね、その時期に見学も迷惑でないかと思ってしまいます。
そして見学ではどのようなこと見ましたか?聞きましたか?
退会ユーザー
忙しいですよね😖一応電話で確認してもいいと思います!
保育士の子供達への接し方や子供達がのびのび楽しそうにしてるか、施設の清潔感やあとは教育方針?ですね!園によって様々で自主性を重んじてご飯や昼寝も好きなときに、というところもあれば時間が決まってたりのところもあったり。活動も各々好きなことをするところもあれば折り紙やお絵かきなど月齢に応じた教育をしてくれるところもあったり😁どっちの方針がいいかはそれぞれですが、私は後者の時間が決まっており、教育のカリキュラムがしっかりしてるところを選びました!