
コメント

SHI_2M
まだそんな感じだとおもいます!
でも あんさんがしんどいのなら 夜寝る前にミルク飲ませるのもいいと思いますよ。

秋桜
3時間間隔があけば良い方と言われてました😳
いっぱい寝る子も勿論いますが、数時間で泣いてしまう子の方が多いと思います💦
母乳なら泣けばあげるという感じていいと思いますが、授乳回数が多いと体も疲れますよね😭
ミルクを足してみてもいいかもしれませんね‼😍
-
あん
赤ちゃんによって違うって事は知ってましたが、実際に自分がその立場になってみるとめちゃめちゃ体がしんどいですね😢
夜だけ粉ミルク検討してみます💦- 3月21日
-
秋桜
グッドアンサーありがとうございます😍
本当に授乳って大変ですよね😭
タイミングもいまいちつかめないですよね💦
ママさんの体も赤ちゃんと同じように大事ですので、あまり無理はなさらずに❤- 3月21日
-
あん
とてもいいアドバイスだったので!
産まれる前までは、授乳を甘くみてました💦
あまりにもしんどいようなら、対策考えてみます!- 3月21日

uta
そんな感じでした😂
1時間おきに授乳とかザラにありました(笑)
もし心配なら産んだ病院で体重測って乳飲ませて測ってみて下さい!
-
あん
2時間でもしんどいのに1時間はだいぶ辛いですよね😭
これが続くようならそうしてみます!- 3月21日

まちるだ
母乳は欲しがるだけってよく言うと思うんですけど
ほんとにそんな感じでした!最初は!
今でも日中は1.2時間おきの時もあれば
夜は4.5時間おきとかだったりバラバラです😗
-
あん
まちるださんと全くおんなじです😂
その時によってバラバラなので余計に疲れるというか💦💦
ほんとに今は欲しがるだけ与えてるって感じです😅- 3月21日

ママリン
うちもそんな感じでした!
そんなのが4ヶ月まで続いたので混合にしました!
しんどいですよね💦💦
-
あん
やっぱり混合の方がいいんですかね!💦
私も考えた方が良さそうです😢- 3月21日

たまにゃん
頻回授乳しんどいですよね😭
夜寝る前にミルク足したこと何度もあります‼︎
でもおっぱいでなくならないように&張りすぎてつまらないように、4時間以上はあけないようにしました‼︎
-
あん
特に夜が一番しんどいです😭
でもミルク足したら少しは変わりますかね??😢- 3月21日

®️irila
同じ感じでした😭😭
なんか足りてないんじゃないかと不安になって、もはやこの子は何故泣いてるのかわからなくなり、もういっそ母乳止まればいいのにとさえ思ってました😅
泣いたら乳というわけでもないので、わたしは3時間たってなかったら抱っこしてオムツかえて、、それでもだめなら授乳してました。
1度ミルク足して、それなら3時間もつのであれば足りてない可能性もありますね。
お母さんが楽なのが1番なので、ミルクあげてみてもいいと思います!
-
あん
足りてなくて泣いてるのか分からなくなって夜すごく気分が落ち込みます💦
やっぱりミルクをあげた方がもうちょっと寝てくれるようになるんですかね😭😭
検討しようかな。。💦- 3月21日
-
®️irila
分かりすぎてあのときを思い出しました😭😭夜やばいですよね、、なかなか寝てくれなかったりするとこれは母乳が足りてないんだ ばっか考えてました。しかもそう考えてることでまた母乳量が減るような気もして💦💦
ミルクあげたらあげたで、完母にこだわりがあったのでなんかショックでそれに泣き、ミルク拒否になったらまた泣き、、わたしが(笑)やばかったです😂😂
夕方は母乳量が減る方が多いので、夕方や寝る前にミルクあげるのもアリかもですね😊
わたしは結局ミルクは合計100も飲ませず、、というか飲まず。。あげなかったら良かったー、、と思ってます。- 3月21日
-
あん
8ヶ月もたつと、やっぱり夜泣きって落ち着くんですか🥺??
私もです!もう母乳が足りてないんだとしか考えれなくて💦
わかります!私もなんか変な意地があって、どうしても完母でいきたいというプライドみたいなものがあって(笑)しんどいのに何を言ってんだって感じでですよね💦(笑)
夜だけは寝れなくて私がしんどいので、粉ミルクにした方がいい気がして最近毎日考えてます😢- 3月21日
-
®️irila
うちの子は夜泣きという夜泣きはまだなくて、、これからかなと思ってます😂
ただ寝ぐずりは常にあるのと、3.4か月のころの黄昏泣きがひどかったです😭
ミルクあげた方がいいとこ取りできる!とか父親もあげれるし!とか考えて、ミルクあげることは悪いことじゃないのにわざわざ正当化してあげましたが、今考えると何してんだって感じです😂💦💦
わたしも毎日毎日考えてました!昼間はいいんですけど、夜の寝ぐずりされたり、夕方泣きまくられると、あー 今日も母乳足りてないんだ…と憂うつになってました。そして水分めっちゃとったり、白米食べまくったり、ミルクアップブレンドやタンポポ茶飲んでましたが多分あんまり意味なかったです😇今何もしてないですが乳腺炎になるくらい母乳でますしお金かかっただけだったなぁと…精神的に安心はできたような気がしますが😱💦💦
わたしと同じような感じなら、多分ミルク要らないです。もはやあげても飲まなかったり寝ないのはそこまで変わりません😅😅
夜だけミルク足す!今日こそ足す!!と毎日わたしも考えてましたがもういっそお金かかるし意地でも母乳!!と思った方が気持ちは楽なのかもです😅身体はしんどいですが、、
わたしは搾乳してたくさんためといて、それをあげてたりもしました!
ミルク抵抗あれば、寝る前にまず直母して、そのあと搾乳をあげるのもアリかもです!それで寝たら母乳足りてないということでミルクを本格的に検討されて、それでもなくならお腹すいてるんじゃないってことです👍👍- 3月22日
-
あん
なるほど〜!すごい詳しくて色々聞いてて勉強になるし、なんか他の方のお話って面白いです☺️
私は夜のぐずりが一番しんどいので、これから本格的な夜泣きが始まると思ったら先が思いやられます😂笑
私も全く同じ事考えました💦笑
母乳だから私じゃないとどうしようもできないと思ってたけど、ミルクなら旦那でも家族でも私の代わりになれる人はいる!って、、、
でもそう考えてしまうのも1つの手だと思いますよね💦💦
私も母乳あげてるとすごいお腹すくので、出産してから意味わからないくらい色々食べてます🤣
喉もすごい乾きますよね!
常に水分とってる感じです。
話を聞いて、搾乳してたくさんためといてっていう方法私もやってみようかなって思いました!
そうすればミルクが確実に足りてるか足りてないか確かめるか事もできるし、少しはそれで気持ちが楽になるんじゃないかと思いますね😢❗️- 3月22日

ゆうき
そんなもんですよ😁
もちろん3時間おきとかの子もいますが、1時間もたたない内におっぱい~って泣いたりする子もいます 笑
その時によって、その日によっても違いますしね😂
1ヶ月でしたら、オシッコやウンチが7~8回程出ていればよかったはずです😊
あとは体重の増え方などでも見れますが、スケールがあるお家ってあんまりないですし、難しいですよね💦
まだまだお母さんの身体も戻っていませんし、お辛いですよね😭😭😭
でも、それも期間限定です!
頑張ってください!とは言いたくありませんが…頑張ってください😭❤
わたしは娘が卒乳してしまい、とっても寂しいです😭😭😭笑
あの頃が懐かしい!✨
-
あん
いやほんとにそれです、日によって違います😢
おしっことうんちは7、8回はしっかりでてます!
この前1ヶ月検診ですごい体重が増えてて、順調とは言われたんですけど、、😅
卒乳する時が来たら皆さん寂しいって言われる方よく聞きます🥺
しんどいけど今だけだと思って頑張ります!- 3月21日

ぴよ
私も生後1ヶ月の頃は2時間おきなんてしょっちゅうでした😂40分かけて授乳したのに1時間後には泣き出して…しかも吐き戻すし、えー💦おっぱいじゃなかったの?💦みたいな感じでした。
しんどいですよね。
体重が順調に増えてるなら増やさなくても良いでしょうが、しんどい時はミルクにしても良いのではないでしょうか😊足すというより1回分ミルクに変えてみるとか。
私はミルク作る方が面倒に思って完母ですが。
-
あん
分かります!私もそんな事がしょっちゅうで落ち込みます😂
体重はしっかり増えてるんです!
でも思ってたより泣くからしんどくなって💦
でも私もミルク作る方がめんどくさいと思います、特に夜中なんて💦
だからめげずに、完母できてます🤱- 3月21日
-
ぴよ
体重が増えてるなら量は足りてるんだと思います😊
おっぱいで安心したいのかもですね。もしくは眠たいのに眠れないのかも?
私は泣いたらすぐおっぱい咥えさせて泣き止ませてたのですが、実家に帰った時に母が抱っこしたらすんなり寝ちゃって…眠かったのかよー💦みたいなことが何度もありました😂
でも私が抱っこしてもおっぱいの匂いのせいか、眠気よりおっぱいが勝つので泣き止まず、結局授乳してましたが😂
夜中に泣いた時はしんどいのでおっぱいで良いと思います!ママも楽しないと疲れちゃいますし😊
寝付く前にミルクを足すとよく眠ると言われているので、それも有りかもしれませんね。
私は添い乳しながら寝落ちしてたし、昼間に赤ちゃんが寝たら自分も寝てたので寝不足ではなかったのがストレス軽減につながりました!
あんさんも休める時にゆっくり休んでくださいね🍀- 3月22日
-
あん
体重がとりあえず増えてるのは安心です😂
私も最近そう思います。この子は口が寂しくなるとすぐおっぱいくれと泣いちゃう子なんだな〜て💦
だから授乳してすぐでも、ぐずったらくわえさせて寝かせるって感じです😥
逆にくわえさせてないと寝てくれないです💦
赤ちゃんってお母さんに抱かれるとおっぱいの匂いを感じ取るんですよね!
他の人が抱っこしてて泣いてる時に私が変わって抱っこすると泣き止む事があって度々すごいなって思います(笑)
私も良く眠すぎて、でも母乳あげないとって時添い乳してそのまま寝ちゃってたりしてます💦
うまいこと自分で、ゆっくりする時間をつくったり、赤ちゃんが寝てる時に一緒に寝るのも自分が休める時ですよね!
今お話を聞くだけでなんだかすごい楽になったし、ここで聞いてもらったりするのもストレス解消になったので、良かったです🥺
私ももう少し様子を見ながら頑張ります🙌🏻- 3月22日

唐揚げ
母乳だとそんな感じですよ〜!!
うちは上の子は4か月まで混合→完ミでしたが、ミルクだと3か月くらいから4時間あくようになって凄く楽でした。
下の子は今1か月半で完母ですが、夜から朝にかけては3時間おきくらい、昼すぎからは1〜2時間おきくらいに欲しがります。多分昼過ぎから出が悪くなってるんだと思いますが、哺乳瓶だと母乳入れても飲んでくれなくなってしまったので諦めました😂
飲んでくれるならしんどい時だけ、例えば自分が寝る前の授乳だけミルクにしてみたら長めに寝てくれるかもしれません!!
哺乳瓶は使えた方が絶対楽ですよ〜!!!
-
あん
なるほど!他の方の体験談ってすごい😲❗️
私の母乳の出があまり良くないのかもしれないと少し思いました💦
夜だけ粉ミルク検討してみようかなあ😢😢- 3月21日

もこもこ
うちも4ヶ月くらいまでは、1時間半あけば良い方でしたよ💦
あまり頻繁に泣くから足りてないのか?と思ったりしましたが、体重が平均の倍で増えているので、助産師さんにミルクは足さないでと言われました😅
抱っこしても何をしても泣き止まず、結局おっぱいを吸わせないと落ち着いてくれないんですよね…。
単におっぱい大好きなだけで、頻繁に泣くことと母乳不足は関係ないかもしれないですよ。大変でもありますが、逆にミルクの子と違って、おっぱいさえあれば何時でも泣き止ますことができる必殺技が使えるので、外出時に楽なことも多いです!
ミルクを足して母乳を飲む量が減ると、本当に出なくなってしまうこともあるみたいなので、混合栄養にするなら助産師さんに相談して慎重にした方が良いのかなと思います。
-
あん
そうなんですね😭
もこもこさんのお話とても詳しくてなんかすごいうなずきながら読んでました😂
泣いたら結局はおっぱいじゃないと泣き止まないって所本当にうちの子その通りです。
なんか口が寂しいのかなって。
なのでその話を聞いて、ミルクを足すの少し検討して、様子を見てみようと思いました💦
でもやっぱり病院とかで聞いてみた方が少しは気が楽になりますよね😭- 3月21日
-
もこもこ
低月齢の頃は快or不快しか感覚がないから、お腹いっぱいで苦しい時も、おっぱいを吸ってこの不快感を消そう!となって結果吐くまで飲むのかな💧とか考えてました😅
うちの子は受け付けなかったですが、口寂しさ解消におしゃぶりを1度試されてもいいかもしれません。
5ヶ月くらいになると満腹感が分かるようになったのか、授乳間隔もあいてラクになりましたよ!
母乳外来、近くにあればいいですね👀- 3月21日
-
あん
なんか私はよく飲んだのに戻したりする事が多くて、気持ち悪いから泣いて訴えてるのかな、って思う時があります😢
そう!なのでおしゃぶり買ってみたんです💦けど、中々うまく吸えてなくて、うまく吸える時は吸っていい子してるけど、嫌な時は嫌がって、すぐおしゃぶりが外れてる時もあります💦
なのでおしゃぶりないよりはいい子するんですけど、良し悪しがあるなと🥺💦💦
やっぱり月日が経てば落ち着いてくるものなんですかね!私もそれまで頑張らないと😭- 3月22日
-
もこもこ
母乳の子はおしゃぶり苦手な子が多いらしいですが、やっぱりそうなんですね😂
成長するにつれてどんどん楽になっていくので、今は家事は手を抜いて休める時はなるべく休んでなんとか頑張ってください😣- 3月22日
-
あん
ただ単におしゃぶりを嫌がるというか、下手くそなんですかね😢😢
なるほど〜、、じゃあ今は辛抱ですね💦
うまいこと休みながら頑張ります😂🙌🏻- 3月22日
あん
そうなんですね😭
ですよね、、、夜だけ足そうかすごい悩んでました😥