![ふくろう。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5月中旬頃に夫の実家へ帰ります。その頃娘は10ヶ月になるのですが、持っ…
5月中旬頃に夫の実家へ帰ります。
その頃娘は10ヶ月になるのですが、持っていくものについての相談です。
【長文です。最後まで読んでいただきアドバイスを頂けると幸いです。】
夫の実家は電車や新幹線を乗り継いで多く見積って5時間ほどかかり3、4泊ほどの帰省になるかと思います。
~必須リスト~
●着替え、下着(4~6着)
〇パジャマ(2~3着)
●おむつ、おしりふき、おむつ袋
●ベビーカー、抱っこひも
●雨具、ブランケット
●保険証、母子手帳、お薬手帳
●日焼け止め、虫刺されスプレー
※夫の実家の裏は山のため虫刺されスプレーは必須に入れておきます。
●哺乳瓶、粉ミルク
〇ミルトンセット
●水筒、水、麦茶
●ベビーフード、おやつ、離乳食セット(食器、スプーン類、エプロン、ヌードルカッター)
〇バスタオル(3~4枚)
〇泡で出てくるベビーソープ
●歯ブラシ、歯磨きシート
●おもちゃ、絵本
~持ってった方が良いかなと検討中リスト~
▼チェアシート
▼熱さまシート
〇で書いたものは移動中必要では無いので、先に郵送予定です。
※ミルトンセットは私の実家にも1つあるのでそっちを送ります。
長距離のお泊まりは初めてなので移動時間も不安ですが、何を持っていけば良いのか本当に分からないので、コレは持っていった方が良いなどアドバイス頂けるととても有難いです。
よろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
- 離乳食
- 絵本
- おもちゃ
- 着替え
- 哺乳瓶
- おやつ
- パジャマ
- ベビーカー
- ベビーフード
- 粉ミルク
- 母子手帳
- 抱っこひも
- 新幹線
- 車
- 歯ブラシ
- 夫
- 熱
- 食器
- おむつ
- バス
- 日焼け止め
- おしりふき
- 帰省
- スプーン
- 麦茶
- ミルトン
- 保険証
- ふくろう。(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![アーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アーニー
10ヶ月ならミルトンセットはいらない気がしますね。熱湯で消毒して乾かします。熱さまシートはそんなに役に立つものではないので、いらないかなと思います。
![猫さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫さん
ベビーカー抱っこ紐はどっちかに!
着替えも5時間ほどの移動中に汚れた時のことを考えての話なら下着合わせてワンセットで他は送っちゃう!(うちの子は汚すことが少なかったから!でもよだれが多かったのでスタイは数枚必須でした。)
パジャマは洗ったら使えるので2着かな?(実家で洗うのが嫌なら3着、、もいるかな?私なら2着!)
熱さまシートは熱が出た時用ですか?
もしそうなら実家に帰って必要になった時に買ったほうがいいのかと!
私は移動は軽くしたいし、最近は田舎でもどこでもベビー用品買えるし、お金かかるけどそこは太っ腹にお金を出して移動中に荷物になるものは買っちゃいます(笑 下着とか服も買っちゃう(笑
アドバイスできなくてごめんなさい😭😭
-
ふくろう。
ベビーカーか抱っこ紐どっちかにしたほうが良いんですね!
嵩張らない様に抱っこ紐を持っていきます。
着替えも1セット、スタイ、ガーゼ数枚持参であとは郵送と数枚は現地調達にします!
熱さまシートは熱出た時ようです。
パジャマは2着に減らし、熱さまシートは必要であれば現地調達します。
移動中は軽くしたいです!
ここで相談しなかったら大人分も含めキャリーケース2台分くらい持っていくところでした(笑)
そうですよね、遠出ですしお金かけるところは太っ腹に使うのもアリですよね。
ありがとうございます!- 3月21日
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
全然大丈夫だと思いますよ!!
私ならあとガーゼ数枚、体温計、環境の変化で汗疹が急に出た時があったので、汗疹用の薬やワセリン、オムツかぶれ用の薬などあると安心かもです◎
うちの子の場合ですが
音のなる新しいおもちゃは
他のおもちゃと比べ割と遊んでる時間が長いので、(他の飽きてるものは与えても投げ捨てるので)新幹線用に新しいもの買いますかね!
-
ふくろう。
ガーゼ、体温計、ワセリンなど完全に忘れてました!
現在お風呂上がりに赤いポツポツが出てくるので保湿用品は郵送若しくは現地調達します。
おもちゃは様子を見てもう少し近くなったら買い足します。
ありがとうございます!- 3月21日
![ustan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ustan
十分だと思います!
娘が10ヶ月のときに新幹線に乗って大阪からディズニーに行きました。移動中のおもちゃさえあれば、義実家ですしなんとでもなると思います😊足りない分は最悪買ったりもできますし🙆♀️大荷物にならないようにするのが子連れの交通機関移動では周りの目が痛くないです、笑
-
ふくろう。
義実家周辺にはbirthdayがあるみたいなので、何かあれば買い足します。
そうなんです、大荷物にしたくないんです!
しかし、何を持っていけば良いか分からなくてここで皆様に相談しなかったら書いていたもの全部持っていくところでした...。
自分達の荷物、娘の荷物必要最低限にして向かいます。
ありがとうございます!- 3月21日
![深喰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
深喰
私は里帰りの時、移動中必要な物を必要な分だけ持ち、おむつ、ミルクなどは、実家に帰ってから買うようにしてます。
送料より安く済むので。(三重〜北海道)
衣類などは送ってます。
必要かどうかわからない物は、必要になったら買う考えです。
-
ふくろう。
おむつ、ミルクはやはり向こうに着いてから買いに行こうと思います。
三重~北海道までは大移動ですね!
私は埼玉~三重なのでまだ楽な方ですよね。
あと2ヶ月も先の話なのに私的には三重までか、大移動だ!と思っていたので恥ずかしい限りです。
郵送と現地調達をもう少し考えてみます。
ありがとうございます!- 3月21日
-
深喰
新幹線だと時間がかかるので大変ですよ。
私は飛行機なので、まだ楽です。
埼玉〜名古屋〜三重へと新幹線、電車乗り継いでは大変です(゚o゚;;
桑名、いなべ、四日市辺りでしたらお力になれる事もあるかと思います。- 3月21日
-
ふくろう。
飛行機の方が大変だと思ってました!
夫の実家は名張なんですー。
でも、三重県の方がコメントしてくれただけで親近感が湧き嬉しかったです!- 3月21日
-
深喰
名張ですか…遠いですね。
名張も良い所が沢山あるみたいなので、楽しんで下さい。- 3月21日
-
ふくろう。
名古屋からの近鉄が長いんですよね...。
初めて行った時は5駅しか無いのに!と驚きました。
夫の実家は自然が豊かで星が綺麗でとても素敵です!
あと夫の父が兎好きで20羽ほど居るので可愛がってきます(*´ω`*)- 3月21日
![あんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんまま
そこまでの長距離移動はした事ないですが…
ご主人のご実家の方で観光でもされるのですか❓
私ならベビーカーは持ってかないかな。
イオンモールなどではカートありますし、電車移動もエレベーター探すより抱っこ紐のが楽です。
あと赤ちゃんの雨具…❓
今でも娘の雨具なんてないのですが笑
ベビーフードは現地調達します。
とにかく荷物減らしたいので💦
バスタオルはご主人の実家でお借りできないのでしょうか❓
ミルトンセットも持ってかず3日くらいなら煮沸でもいいかな〜💦
赤ちゃん連れての帰省は大変ですよね😫
義実家だと気も使うし…
-
ふくろう。
夫の実家に娘が産まれてからまだ1回も行ってないんです...。
夏に生まれて予防接種ラッシュが落ち着いた頃には冬に入ろうとしてて夫の実家は冬は来ない方が良いと夫の母に言われ初お目見えが申し訳ない事に今年の5月になってしまったんです。
他の方にもご助言いただいたので、ベビーカーは置いていくことにします!
雨具はベビーカー用のカッパ?です。
なんと言っていいのか分からなかったので雨具と書きました(笑)
分かりづらくて、ごめんなさい!
ベビーフードも移動中のみ持っていきあとは現地調達します。
バスタオルは何故か大人の物だとグズるので郵送します。
ミルトンも持って行かず煮沸にします。
娘を連れて義実家に行くのは初めてなので、気を使うのもありますが少し人見知りも出てきたので夫の親を前に泣き出さないか不安があります...。
でも初お目見えは楽しみなので頑張ります!
ありがとうございます!- 3月21日
![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎
パジャマは1着、2着で良いかと🤔
雨具、ブランケット、ミルトン、食器、バスタオルも特に要らないですね🤔
バスタオルと食器は貸して貰うので良いと思います😊
-
ふくろう。
パジャマは2着にし雨具、ミルトンは置いていきます!
食器もあんまり必要ではないんですねー。
やはり必要だった!となったら現地調達に変更します。
バスタオルは何故か自分のものしか気に入らないみたいなので郵送にします(´・ω・`)- 3月21日
-
ふくろう。
ありがとうございます!
- 3月21日
ふくろう。
10ヶ月ならミルトン要らないんですね!
ミルトンセットが無くなるだけでも荷物が少なくなりますね。
熱さまシートも必要であれば現地調達します。
お返事ありがとうございます!