

よっぴ
出産おめでとうございます♪♪
まだ、産まれて一週間ちょっとですよね?数値があまりにも…で病院から言われたなら別ですが、大丈夫では?ウチの子は、小さく産まれた(2300g台)こともあり、黄疸があり、生後1ヶ月までは週に一度は一泊二日で光線治療をしてましたが、搾乳して飲ませてもらってました。直接飲ませれないときも出なくなっちゃうといけないからと搾って…。結局、新生児黄疸&母乳性黄疸に加え、血液型不一致?(私がO型で子供がA型)もあり、生後2ヶ月まで続き大きな病院も紹介され…でしたが、何の問題もなく育ってます。ウチの子の場合は大きくなるまで母乳どうこういうよりも時が解決するしかなかったんだなと思ってます。あっ、ちなみにそんな状態でも完母で育ちました♪♪もし、中断されて、今後も母乳で育てるのを希望ならその間も本来あげている時間ぐらいにしっかり搾乳をしてあげて下さいね。

智恵
返事が遅くなりすみません。
ありがとうございます!
まだ1週間ちょっとですが、
20日に病院に行きましたが数値が、上がってしまいました。
4人目で、搾乳器どうしようか悩みましたが、やはり母乳
で育てたいので、購入しました!😂
コメント