 
      
      1歳6ヶ月検診で発達に問題があると言われ、自閉症や発達障害を心配。歯のことも不安。小児科で相談した方がいいと言われた。
先週、1歳6ヶ月検診を受けました。
指さしはできません。まだ喃語しか喋りません。起床時間も寝る時間もバラバラです。積み木はつめます。
発達に問題があると言われ、小児科で見てもらった方がいいと言われてしまいました。歯は問題なく、歯並びも綺麗。前歯の黄色いのは着色だと思うから歯磨き粉(ミッキーやアンパンマンのやつ)を使ってあげてと言われて終わりました。
自閉症なのかもしれない。発達障害なのかもしれないとその日から悩んでしまってしんどいです。歯もみんな歯磨きの仕方やフッ素を塗ってもらってる?ようだったのですが、うちの子はしてもらえませんでした。忘れられちゃっただけですかね?
- soutamama(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント
 
            深呼吸
歯磨きされませんでした??
 
            やちる
変な時間にすみません💦
私も今月1歳半健診
行ってきました!
私の子も指差し全然
出来なかったです💦💦
うまく言えないですが
1歳半健診とかは判定厳しくて
あの時問題ないって言われたのに
大きくなってからやっぱり
問題あった←みたいに
言われちゃうと困るから
少しでも出来ないとか心配
なことはすぐに指摘されるって
聞いたことあります‼︎ 
後、早期発見できて対応できると
早く良くなることもあるみたいなので
多分その対策?で厳しく
言われるんだと思います!
皆さんおっしゃってるように
まだ今の時期に自閉症とか診断
つくには早いと思うのでそんなに
心配しなくてもいいかなって
思います!心配だと思いますが
心配しすぎると辛いですよね💦💦
歯の件ですが私のところは
歯医者さんに見てもらった後で
歯磨き指導とフッ素ありました!
事前のお知らせにもフッ素があること
書いてあって持ち物に歯ブラシって
なってました!
今回フッ素とかあったのに
してもらってないとしたら
ちょっと残念ですよね(-。-;
でもフッ素は歯医者さんで定期的に
してもらうって人が多いと
聞いたので私も今後は歯医者さんで
してもらおうと思ってます!
- 
                                    やちる 続けてすみません💦 
 後、言葉なんですが
 1歳半健診で話す言葉が少ないと
 かなり言われるって事前に
 分かってたので厳しく
 言われたらメンタルやられると
 思って健診より前に保健センターに
 相談したらアドバイスと参考資料
 もらったので参考資料貼ります!
 
 この資料元に言葉掛けとか
 したら私の子はいくつか単語
 (まだ少ないですが)出てきたので
 試してみるのもいいかな?と
 おもいます!- 3月22日
 
- 
                                    やちる すみません💦 
 もう一枚!
 連投&長文すみません💦- 3月22日
 
- 
                                    soutamama コメントありがとうございます🥺✨ 
 
 そうなんですか?😳😳初めて聞きました!ちょっと気持ちが軽くなりました。ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️
 
 私も持ち物に歯ブラシとあって持ってたのですが...🥺💦歯医者でしてもらうことにします😭😭😭- 3月22日
 
- 
                                    soutamama 載せてくれてありがとうございます! 
 これ私も請求したらもらえるのでしょうか?- 3月22日
 
- 
                                    やちる 
 色々なママにも聞いたんですが
 結構言葉で指摘受けた人
 多いみたいです!
 少し気にかけるくらいで
 いいかな?とは思います!
 言葉が出るまで不安だと
 思いますが言葉掛けしたり
 絵本読んだりしていったら
 言葉も出てくると思います🎵
 
 持ち物に歯ブラシあったんですね💦
 じゃあフッ素ありそうですね、、、
 そうですね!歯医者さんで
 してもらいましょう‼︎
 
 
 資料は絶対貰えるかは
 わからないですが💦
 ダメ元でも聞いてみたら
 貰えるかもしれないです!
 アドバイスもらったり
 資料あったほうが実践
 しやすいですもんね‼︎- 3月23日
 
- 
                                    soutamama 夜中に申し訳ないです🙇♀️💦 
 
 ほんとですか?🥺2日連続違うママさんグループとおあいしたんですが、どちらの男の子もまだ喋らなかったので少しほっとしました😔😔😔
 来月に一応、相談の予約とってあるので行ってその時にパンフレット貰えるか聞いてみます!フッ素も聞いてみます。笑
 
 沢山ありがとうございます❤
 
 オススメ絵本ってりんご、ばななとか犬、とかほんとに小さい時に読んでた絵本が良さそうですよね😔💦- 3月24日
 
- 
                                    やちる お返事遅くてすみません💦 
 
 私の知り合いの男の子達も
 喋らないこと多いです!
 
 相談の予約とれたんですね🎵
 色々聞けるといいですね!
 
 絵本は興味持ってたら
 何でもいいと思いますよ!
 私は寝る前に対象年齢3歳
 以上の絵本とか読んでます🤣
 最近特に絵本に興味があるみたいで
 自分でもページ開いてなんか
 宇宙語で絵本読んでます(笑)- 3月24日
 
- 
                                    soutamama 凄いですね!😳 
 うちのは読んでる最中にページめくってきます😔💦
 お気に入りのページがあるみたいで💦笑
 
 それでもいいと聞いたことがあるのでめくられたページを読んだり、途中でとばしまくってよんだりしてます。わら
 
 ドリームスイッチも買ったのですが天井を見るのではなく、光が出てくる本体を覗いたりするので対象年齢になるまで封印です。笑- 3月24日
 
- 
                                    やちる 私の息子も最初そうでした! 
 なのでちゃんと読み聞かせみたいに
 出来るようになったの最近です🤣
 今でも文が長いページだと
 飛ばされることあります(笑)
 
 私もホームシアターみたいに
 天井にうつすの買いました!
 本体は手の届かないめちゃくちゃ
 高いところに置いて見てたんですけど
 あんまり興味ないみたいだったので
 放置してます🤣- 3月25日
 
- 
                                    soutamama ほんとですか?🥺🥺🥺 
 ならこれからやっと読ませて貰えるようになるのでしょうか?😭💕
 内容がめちゃくちゃで眠くなっちゃうんですよね💦笑笑
 だいたいどのくらい読まれてますか?😢😢😢
 
 
 ですよね!笑
 もうアウトでした。笑- 3月25日
 
- 
                                    やちる 私の息子はある日突然って 
 感じだったので
 絵本の読み聞かせ続けてたら
 集中して読めるようになるかもです!
 内容めちゃくちゃになっちゃうと
 読む気も無くなりますよね🤣
 私の息子はページ戻るのが好きで
 全然終わらないみたいな感じ
 でした←
 今は毎日1冊は読んでて
 多い日は2、3冊って感じです!
 
 いつになったら興味持って
 くれるんですかね(笑)- 3月25日
 
- 
                                    soutamama そのある日突然にホッコリと寂しさ感じますよね🥺💦 
 
 そうなんです!旦那にお願いしてもペラペラめくられて戻されてエンドレスの1冊に読む気力がなくなってしまうみたいで絵本俺は無理!って嘆いてました。笑
 わかるよ!その気持ち!ってなったけど、いや今手放せないし読んであげて?といる時は任せてます。笑
 
 対象年齢になるか言葉がわかるようになれば見てくれそうなんですけどね😂😂😂- 3月25日
 
- 
                                    やちる そうですね! 
 
 集中して見てくれないと
 読み聞かせするの大変
 ですよね💦💦
 今は最後まで見てくれるように
 なって私が読めないときは自分で
 絵本持って旦那のところ行くことも
 あるので楽です🤣
 
 
 そうですね🎵
 それまでのお楽しみって
 感じですね(笑)- 3月25日
 
 
            深呼吸
保健センターに問い合わせてみたらどうですか??
- 
                                    soutamama 問い合わせしてみます! - 3月21日
 
 
            オリオリ
1歳半検診の時同じ様なかんじでしたが様子みよっか〜また4月にお電話しますね〜と言われました!
今は単語10個近く話せるようになりました。
同じ月齢の仲良しの子はまだ単語が1つくらいですが、発達に問題があるとは言われてないです。
悩やれる気持ちは本当によくわかりますが、もし発達に問題があったとしても今は早期に対策をとったり治療することでほぼ治ると言われています。
知り合いの男の子で2歳から3歳から急に喋り出した子、沢山知っています。
- 
                                    soutamama 私の知人の子供たち(同じ歳)もまだ単語を少しと指差しはできる程度のようで少し安心してるのですが、私は病院で相談して欲しいと言われてしまったので不安で辛かったです😔😔😔 
 
 わたしも、3歳までは分からないはずなのに何故そんなことを言うんだろう...。ととても辛く思いました。
 歯磨きも電動しか持ってないので、それで指導してくれなかったのかなぁ。と思いますが他にもいたんじゃないかとなんだか不満が募ってしまって😔😔😔- 3月21日
 
 
            マサオ
うちも全く喋りません。
バイバイしないし、名前にも反応ナシ。
積み木は調子良ければ5.6個積めます。
うちは夫が4歳まで碌に喋らなかったらしいです。
主治医には、たまにやたら遅い人いるけど遺伝する可能性もわりとあるって言われました。
一歳半検診の基準わりと厳しいですよね(゚o゚;;
- 
                                    soutamama 厳しいですよね😢😢 
 
 朝と夜、ちゃんとまだリズムを作れてなく、理由は旦那が出張だったり深夜に帰宅したり早朝に仕事に行くことがある。その時にやっぱり起きてしまうことを伝えたのですが、それでもしっかりしましょう。の一点張りでした。朝ごはんは遅く起きた時はシリアルとヨーグルト、フルーツをあげてると言ったら、料理して夜中に冷凍しとくものです。と、説教されてしまいました。私、作ってないなんて言ってないしむしろ冷凍ストック沢山あるのに...。お昼ご飯に響くから遅く起きた時はそうしてると伝えただけなのに...。と悲しくなりました😔😔😔- 3月21日
 
 
            ぽよんぽよん
わー!積み木もできないし
喃語だし起床もバラバラ( 。゚Д゚。)
指差しも出来ないしスプーンフォーク使えないしコップ飲みも一人で出来ません(゜ロ゜)
発達…気にしてなかったですがうちの子出来ないことだらけ!!
来月1才半だどーしよう!って感じです💦
- 
                                    soutamama なんか、あたった人にもよるみたいです😔 
 内科の先生には栄養も体重身長も問題ないって言ってもらいました☺️✨💕
 でも、栄養士さんには叱られました😓たまにシリアルをあげることを言ったら...。
 
 ただ、言葉はちょっと心配ですねーって言われました😭😭😭- 3月21日
 
 
            うめ
うちもそろそろ1歳半検診です。
単語もまだ一言も言えず、喃語しか喋らないです💧
指差しも2種類くらいしか指さないですし、積み木も微妙。
こんなかんじだとやはりグレーゾーンなんですかね😣💦
- 
                                    soutamama グレーゾーンなんですかね?😔😔😔 
 子供によって成長の仕方違うし、って1歳6ヶ月検診行くまで思ってたんですが一気に不安にさせられて帰ってきました...。- 3月21日
 
 
            ルンルン
うちの息子も1歳半検診では指差しできず、座っていられず、喃語しか喋れず…でした
当日、言葉の先生という方々がいてお話を聞かせていただきましたが、3歳ぐらいまでは様子見でいいとおっしゃってました。
にもかかわらず、不安は募るばかりで私もこちらで相談ささていただいた事があります。
子育て経験した事のある友人や知人に息子と一緒に会った際に、息子の様子を見てもらい、不安になっている事を聞いてみたりもしました。
あとは風邪などひいて受診したついでに、かかりつけの小児科の先生に聞いてみたりもしましたが、やはり皆さん3歳ぐらいまでは様子を見て大丈夫だと言っていました。
その後、2際になる少し前に、突然「てんた」と電車を指差しながら言えるようになり、その後、パパやママ、ワンワンと少しずつ名詞が言えるようになり(その頃同じ月齢の友人の子は二語文を話していました)
少し私の不安が落ち着いた年末年始のお休み中に、急に「ブーブーっぱい(ブーブーいっぱい」と二語文を無事に喋れるようになりました!
喋れるようになる時期はその子それぞれだそうで…と聞いても喋れるようになるまでは不安も募りましたが、相談に乗っていただいた皆さんに3歳までゆっくり待って大丈夫だよー。と言われ、少し落ち着けた気がします。
少しでも気持ちが楽になれますように…。
長文失礼いたしました。
- 
                                    soutamama その言葉の先生、私もお話したかったです😭😭😭 
 私は病院に行ってくださいと言われてしまって、うちの子そんなに重症なの!?っと、不安になりました。
 
 サイトを調べても先輩ママさん達に聞いてもまだ1歳6ヶ月でしょ?わからないよ。と言ってくれますが、プロにそう言われてしまうと不安にしかなりませんでした😭😭😭
 
 暖かいコメントありがとうございます☺️💕
 月曜日に病院にいき、一応相談してみることになりましたのでどうしたらいいか、私に出来ることはなにかこれから何を気をつけて見てあげたらいいかなど聞いてみようと思います!
 まだ決めつけたくありません私も😭😭😭- 3月21日
 
 
            がらぴこぷぅ
うちの息子も全く同じ感じでした!
喃語しか喋らずママ、パパも言わない寝る時間も起きる時間もバラバラでした。
2歳の頃保育園に入園し刺激されて喋るようになるかなーと期待していましたがなかなか喋らず先生にも1度どこかに相談してみてくださいと言われた程でした。
ですが、通い出して四ヶ月くらいで単語を喋り始め一ヶ月後には二言、とだんだん喋り始め
3歳になったばっかりの今口喧嘩するほどかなり喋ります!
1歳半で決めつけるのも早いんじゃないかなと思います。
男の子は喋るのが遅いと言いますし長い目で見てあげると気持ちも楽になると思いますよ!
- 
                                    soutamama 暖かいコメントありがとうございます😭💕 
 
 私もそう思ってたのですが、1歳6ヶ月検診で不安になって帰ってきました。笑
 
 でも、私が不安がってると息子にも響きますよね。まま、頑張ります!
 楽しく子育てしたいですし、こんな貴重な時期不安で押しつぶされたくなんてないので😭😭😭- 3月21日
 
 
            みゅ☆はぁママ
私の娘も先日1歳半健診でした!
私の市では歯磨きは歯科医が口の中を少し診て衛生士さんが歯磨きの仕方を指導するだけでフッ素はお家でやってあげてねーでした🦷
他の子がしているのに自分のとこだけないのはおかしいですね💦
娘の場合、はじめは場所見知りで家ではできる指差しなどできませんでしたが全部終わった後保健士さんと話す時に再チャレンジするとできました👆
仕事柄、耳鼻科の先生話を聞くことがあったのですが、2歳半の男の子が言葉の遅れを心配して来たのに対して、この年齢で男の子で集団保育がまだならそんなに焦る必要はなく、大事なのは聞こえているかどうかだと言っていました。絶対大丈夫だなんて無責任なことは言えませんが、まだそんなに焦ることはないと思います!
起床や就寝時間は親が気を付けてあげれば改善するのではと思うのですがどうでしょうか?😊
- 
                                    soutamama おはようございます! 
 1歳6ヶ月検診お疲れ様でした🙋♀️✨
 
 あれ?今いっぱいだから歯磨きの仕方しないのかな???で、順番待ちだと思ってたら別の話になって、色々心配になって忘れてましたが、帰宅してそーいえば私歯磨きの仕方教えて貰ってない...。ってなりました💦
 
 はい。改善したく、朝7時起き、夜9時までには就寝を心がけてます!
 旦那が出張で長い時は付いてく事があるのですが、今は夜の10時帰宅、夜中の4時に出る生活をしていて、どうしても子供も起きてしまい、朝7時に起こしてもフラフラでギャン泣きするか着替えさせてる最中に寝てます😓大きな声で呼んでも白目むいたりして寝てます。起きてくれると気もあるのですが朝食は食べてくれません😓😓
 子の生活がこのこのためにならない。でも旦那も頑張って働いてくれてる。(呑みに行ったりで帰宅が遅いのではなく、片道4時間ほどかけて出勤してます。)なので、1週間に2日のみ帰宅する。(したい。)と言うことで今は子供と2人で生活してます。
 最近は起きてくれますし、寝ます🙋♀️💕
 ただ、旦那が帰宅した日はやっぱり起きてしまい、狂います😓😓😓- 3月21日
 
- 
                                    みゅ☆はぁママ 
 理由があって生活リズムがバラバラなだけなら発達とは関係ないと思います💦その月齢なら言葉を話さない子もいるし、指差しは娘もできていませんでした🙁
 そんなハッキリ言う根拠があるんですかね?私にはこれが出来ないから発達に問題がある!と言う保健師さんに疑問を抱きますね😓
 
 もちろん生活リズムを整えることが健全な発達に繋がっていくとは思いますが。- 3月21日
 
- 
                                    soutamama お返事ありがとうございます🥺✨ 
 
 今日、ママ友さんとあってきたのですが同じ月齢の子も喋れず指差しもできませんでした。先輩ママさんも男の子は遅いって言うし、普段の生活見てて変なところないから大丈夫だと思うよと言ってくれて少し気持ちが軽くなりました。
 
 生活リズム整えるよう頑張ります!🥰- 3月22日
 
 
            はる
起床時間や寝る時間はこちらがしてあげないとバラバラだと思いますよ😁
うちもそーですが、ほっといたら起きてますし、遅れたらその分起きるの遅かったりもしますが、無理やりカーテン開けて7時半すぎたら起こします!
歯磨き指導しますか?みたいな蘭なかったですか?
うちは希望者のみでしたよ😊
- 
                                    soutamama おはようございます🔆🔅 
 
 そうですよね😓気にかけて起こして寝かしているのですが、無理に起こすと朝食は食べず眠たいのに無理に起こしてるので精神的にきつかったのか、おっぱい復活してしまいました😓😓😓泣いて吐くほどでした。
 
 旦那が今朝4時出、夜10時頃帰宅で、どうしても起きてしまい生活リズムがくるってしまいました😓😓😓
 なので今は出張してもらい1週間に2日のみ帰宅してもらってます😭😭😭
 また一からですが、生活リズムをつけてあげたいです😭😭😭- 3月21日
 
- 
                                    soutamama 続けてすみません。 
 
 希望欄はなかったです!- 3月21日
 
- 
                                    はる 夜が遅いとどーしても朝は眠いですもんね😅 
 10時帰宅なら9時頃までに寝かせてしまうくらいしかないですよね😁
 頑張って下さい😭- 3月21日
 
- 
                                    soutamama お返事ありがとうございます🥺✨ 
 
 8時~9時にはねてるんですが帰宅した時に起きてきちゃってって感じです😭😭😭
 
 起きないようにそっと生活頑張ります!🥰- 3月22日
 
 
            ゆか
うちも先日一歳半健診でした。
指差しできませんが、そもそもそういう言葉かけあんまりしてないしなーとそれほど気にしませんでした。笑
担当の方の言い方にもきっと配慮が足りなかったんだと思いますが、これで病院で相談して、安心できたり良いアドバイスもらえるかもしれませんし☺️
あと、私自身健診だけでなくいろんな場で思うのですが、あれ?と思ったらその場で自分から聞いたり確認したりしていかないとなーと。
相手(今回の場合だと歯医者さん)も人間だから、もしかすると忘れることもあるかもですが、その中でも子どもの情報とかケアとか、責任は親の自分にあるので。
- 
                                    soutamama おはようございます🔆🔅 
 1歳6ヶ月検診お疲れ様でした🙋♀️✨
 
 ありがとうございます😭安心したいですし、私も息子とおしゃべりしたり共有したりしたいので、どうしたら刺激できるか聞いてみるつもりです🙆♀️💕
 
 ほんとですね😓順番待ちしてたのですが混んでたので先にこっちやりましょう的な感じだったのでしょうか...。2時受け付けで話も長引き帰宅時は4時過ぎてました💦1番最後までいました😓💦私も不安でいっぱいになり帰宅してからそーいえば歯磨きの仕方教えて貰ってない...。と思い出しました😓😓
 
 フッ素でないのならいいのですが、フッ素だったらちょっと嫌だなぁ。と😓😓😓- 3月21日
 
 
            みり
うちももうすぐ一歳六ヶ月検診があります。
フッ素は別で750円かかるようなので考え中です。
指差しなどはできますが、アー!とかタッタッター!!とか、しっかりとした言葉もしゃべりません。(笑)
積み木は家ではやらせていないので、本番勝負って感じです😅
寝る時間は今までは旦那のリズムに合わせていたりだったのですが、大人は寝るときにすぐ眠れるけど子供はやっぱり寝室にはいってから30分以上は寝ないので、今は夕方に先にお風呂をいれて旦那の帰りが遅ければ先に食事もさせています!
発達に問題があると言われればやっぱり不安になりますよね。。
しっかりとした言葉は話せないですが毎日奇声を発せられてうるせー!って怒っちゃってるので喋るようになったら一気にいろんなことを話すようになるんだろうなぁと思ってまだ喋らなくていいかなとかのんびり考えちゃってます😅(笑)
- 
                                    soutamama コメントありがとうございます🥺✨ 
 
 うちの子もまんまぁ~。んーじぇっしぇー。とか訳の分からないことは言ってます!
 私の事をママと読んでるのかと思ったら、まったく別の方向向いて歩きながら言ってたので私じゃないようです。笑
 
 指さしできるんですか?すごいです🥺🥺🥺どうやったらするようになったとかありますか?
 
 生活リズム難しいですよね😭😭😭- 3月22日
 
 
   
  
soutamama
されなかったんです。
歯磨き粉こーゆーの使ってやってあげてください!で、終わりました...。
深呼吸
えーーー😱なんでですかね😱
soutamama
わからないんです😢
みんなあれは歯磨きの指導を受けてたんでしょうか?もしフッ素を塗ってもらってたのなら、うちの子やって貰ってないんでどうたらいいんだろうと困ってます😔😔😔
深呼吸
歯磨きの指導は受けなかったですが、歯磨き粉みたいなのつけて磨いてもらいました!
soutamama
やっぱりそうですよね?歯医者さんとは別の方で親とその人の間でみんな歯ブラシしてもらってたから、え?うちの子はしないの?って思ったんですが...。