
ママと6ヶ月の子どもとの遠出についてです😢へ!GWに親友の結婚式があり、…
ママと6ヶ月の子どもとの遠出についてです😢へ!
GWに親友の結婚式があり、赤ちゃんと招待されています。函館から東京へ飛行機での移動になります。また式の時間の関係で2泊3日になってしまいました。さらにパパは仕事なので、私と子どもだけで行くことに…。自分でも無茶な計画だとは十分わかっていますが、大親友なのでどうしても出席したいです。
そこで質問があります!
1、4月から離乳食を始めようと思っていますが、旅行中も継続した方がいいですか?
2、ホテルのお風呂はユニットバスで洗い場が無いので、どのように赤ちゃんとお風呂に入ったらいいかアドバイス下さい!
3、旅行中全て抱っこ紐での移動にスーツケース片手という感じになりますが、駅や空港ではエレベーターを探せばなんとか移動できるでしょうか。(羽田空港〜目黒駅までの移動)
その他にも持って行ったらいい物など、アドバイスありましたら教えてください!
無理だという意見ではなく、できれば行けるようにアドバイス下さるとうれしいです!
- ちぴ(生後5ヶ月, 3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

soyo
1に関しては、旅行中はお休みしてしまっていいと思います☺️
2はちょっとやったことないのですが、もうその期間だけは湯船にお湯はって、一緒につかってあわあわして流すくらいで良いのかなと思いました!
きちんと流さないと荒れちゃうかもなのでご注意ですが!
3は、目黒近辺に住んでいますが、エレベーターでもエスカレーターでも抱っこ紐とスーツケースなら全然平気だと思います!☺️
エレベーターなくてもエスカレーターか、どちらかはある駅がほとんどだと思うので!
ただ、JR渋谷駅は入る改札によってはどちらもないので、もし行く場合はご注意かもです😣
でもベビーカーなしで、抱っこ紐とスーツケースなら最悪階段でも平気かなって思います!

はじめてのママリ
答えられるところだけですみません!
離乳食は始めたばかりでしたら旅行中はお休みしても問題ないと思います😊
お風呂ですが、お湯は張らずにママが体育座りの状態で太ももの上にねんねして洗うのはどうですか?洗い終わったら寒いの少し我慢してそのままお湯を張る!お風呂上がりはママには寒いのちょっと我慢してもらってそのままベッドの上へ直行ですかね🤔もちろん湯上りセットスタンバイ済みで💡
ママのお風呂は赤ちゃん寝たあとか、お昼寝のすきにちゃちゃっと済ませるしかないですかね💦
式の間はベビーカーなしということでしょうか??泊まりは案外なんとかなりそうですが、そちらが心配になってしまいました😣
-
ちぴ
お風呂問題難しいですよね😵こどもだけはきちんと洗って、自分は寝てる隙にさっと済ませるのも有りですね!ありがとうございます!
結婚式にはベビーチェア?を用意してくれているので大丈夫かと考えていましたが、ベビーカーもあったほうがいいですか😵?- 3月20日
-
はじめてのママリ
ハイローチェアのようなものでしょうか🤔お昼寝もあると思うので横になれるものがあれば大丈夫だと思います✨
- 3月20日

ママりん
まさかに娘が5ヶ月の時に2人で北海道から東京に結婚式に出席しました!
❶離乳食は進みが良かったら、キューピーの瓶詰めのお粥がありますので、1回食ですしそれでも対応できます。
もちろんお休みしてもいいと思います✨
❷私は赤ちゃんを先に浴槽の中でサッと洗いました。お湯は溜めなかったです。赤ちゃん寝静まった後に、お風呂の扉開けたまま自分はササッと済ましました!赤ちゃんから目を離すのが心配でしたら、一緒に入ってもいいと思いますが自分が洗っている間の赤ちゃんの居場所?自分の流し湯が掛かったりが嫌だったので別にしました!
❸私も抱っこ紐のみで行きました!
空港はエスカレーターエレベーター充実してますが、駅は探すのが大変だったりしますがなんとかなります!
たしかに結構大変ですが、思ったほどではなかったので大丈夫だと思います☺️🍀
-
ちぴ
まさかまさか!経験者の方がいるなんて🥺!とても参考になります!
さらに質問なんですが、移動中や式の間ぐずりませんでしたか😵?どのようなタイミングで授乳や離乳食をあげましたか??
お昼の結婚式のあと二次会も招待されてるのですが、二次会はやめておいた方がいいですよね😵?- 3月20日
-
ママりん
うちの子はあまりぐずらないタイプなので、1回も泣かずで頑張ってくれました!授乳は式中はお部屋をお借りしてそこでしてました!予め確認しておくといいかもしれません!
離乳食はまだ始めてなかったので良いアドバイスできませんが、6ヶ月でしたらまだ1回ですよね??
朝昼夕どこか落ち着いている時間、ホテルでゆっくりあげれる時間がいいと思います✨
二次会は何時からでしょうか?
私も二次会というか、1.5次会参加しましたが、20:30まででしたので終了したらすぐ帰りました!
それを見越してホテルは徒歩3分くらいのとこに取っていました!
赤ちゃんの体調みつつ少しなら参加できると思います✨- 3月20日
-
ちぴ
泣かなかったなんていい子ですね☺️!
会場には授乳室があるようなので、ぐずりそうだったら、新郎新婦の邪魔にならないタイミングで出て授乳しに行こうと思います!
離乳食のこともアドバイスありがとうございます😊
20:30終了だったんですね!ホテルが近くならすぐ帰れますもんね!
結婚式が13時からで二次会が17時からみたいなので、1日中となると大変かな〜と😥- 3月20日
-
ママりん
下に返信すみません💦
- 3月20日

aya
❶旅行中はお休みで良いかと思います‼︎
瓶は結構な量(80g)とか入ってますが、きっとその月齢でたべきれないし、保存するのも衛生的になんだか。。って思ってしまって💦
6ヶ月半から離乳食始めて、7ヶ月の時に旅行でフリーズドライのおかゆやお野菜もベビー用品店にあるので、もし食べさせるのであればホテルでお湯もらって食べさせたことはあります‼︎
❷ユニットバスのホテルで、7ヶ月の時に入れました‼︎
どうもお湯に入れないと寒いかなと思ってしまって...。
お湯を張ってから、トイレとかある方の隅っこで水飛ばないように、ママは服着たままシャワーで体を洗った後に、ママはお湯に入らず、外側から抱っこした状態でお湯にベビーを浸からせました(説明うまくできなくてすみません💦)
普段からほとんどシャワーですませるという友人もいるので、2日間はユニットバス内をシャワーで温めて体洗うだけにしてもいいかもですね‼︎
❸空港は広いし、なんとかなると思います‼︎
電車も階段やエスカレーターがメインかと思います。エレベーターも探せばあると思います‼︎
もし移動が大変でしたら、お金はかかりますが、羽田空港のヤマトと日通のカウンターで、23区内のホテルに荷物を送ってくれるサービスがあります(^^)
それか、着替えとかオムツとかは、予めホテルに確認して前もって送らせて貰うとかですかね💦
私自身は札幌から千歳までの慣れた電車移動だけでも抱っこ紐にキャリーとリュックでクタクタになるので、送った方が楽かなー?とは思います!
飛行機の中はバシネットというベビーベッドをいつも予約して、起きててもそこに座らせたりして、少しでも抱っこの時間を削減してます☺️✳︎
参考にならなかったらすみません💦
-
ちぴ
色々とても参考にります🥺!
息子も重くなってきてるので、お金がかかっても荷物をホテルに送ったほうがいい気がしてきました…
バシネットについて調べてみたのですが、あったら楽ですね!!電話で予約するのですか🧐?- 3月20日
-
aya
抱っこ紐で電車乗って、座れたとして股で挟んでキャリーを固定して...とかなので重たいと本当に疲れます😂笑
慣れないところだとなお疲れると思うので少しでも楽に行かれた方がいいかと😂‼︎
わたしはいつもANAなのですが、電話のみの予約です!
早めに電話した方がいいと思います☺️- 3月21日

ママりん
私は式が11時〜で、二次会が17時でした!
間は赤ちゃん休ませたかったので一度ホテルに戻り、お昼寝やら休ませました✨
式の場所は青山、二次会が赤坂だったので二次会に合わせて赤坂にホテルを取りました☺️
-
ちぴ
お昼寝でホテルに戻るのいいですね!
13時から式で17時から二次会だとなかなか余裕無さそうです😭
結婚式と同じ会場で二次会があるので、休める部屋があるか友達にきいてみることにします!
ありがとうございます😊!- 3月20日
ちぴ
回答ありがとうございます😊!参考にさせてもらいます!
目黒周辺にお住まいとのことなので、目黒駅周辺で赤ちゃんを連れてご飯を食べられるお店があれば教えてもらいたいです!ランチ、ディナー両方教えていただけるとうれしいです😊